今日12月15日朝のの朝日新聞北海道地域面によると、JR北海道は社長記者会見で日高線の鵡川・様似間のバス転換を、21日に地元自治体に通告するとした。
すでに地元自治体は一切の負担を拒否していることと、地元自治体の対応も分かれている現状を思えば致し方ないと考える。
日高自動車道の延伸で鉄道離れが進むのは間違いなく、復旧に100億円近くを投資するのは現実的ではないと思われる。
地元の住民も一部を除いてはあきらめるというより、自動車があるから困らないと考えているようだ。
この先、車離れと高齢化、過疎化が進んだ時、日高地区は町がどんどん消滅していくことになるのかもしれない。
中学校を卒業したら高校進学のために若者はどんどん日高を離れていくことだろう。
鉄道のない、街づくり計画を早急に打ち立てなければならない。
すでに地元自治体は一切の負担を拒否していることと、地元自治体の対応も分かれている現状を思えば致し方ないと考える。
日高自動車道の延伸で鉄道離れが進むのは間違いなく、復旧に100億円近くを投資するのは現実的ではないと思われる。
地元の住民も一部を除いてはあきらめるというより、自動車があるから困らないと考えているようだ。
この先、車離れと高齢化、過疎化が進んだ時、日高地区は町がどんどん消滅していくことになるのかもしれない。
中学校を卒業したら高校進学のために若者はどんどん日高を離れていくことだろう。
鉄道のない、街づくり計画を早急に打ち立てなければならない。
