JR北海道に悠遊旅倶楽部という中高齢者向けの割引制度があります。東他のジパング倶楽部と異なって、年齢制限が5歳ほど緩いので、アラカンの私でも使えます。
平素は乗車運賃と料金が30%引きになるのですが、年に5回ほど、会員パスという3日間特急乗り放題10,080円というフリー切符を発売します。
さらに、5日間用は16,250円とお得です。もちろん北海道内ですが。
最近のJR北海道の雰囲気として、いつ発売をやめてしまうか心配なので、今年度はしっかり使いました(笑)。
先週、SL湿原号のきれいな写真が撮れなかったのと、釧網線に乗れなかったので、まあリベンジと言った感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cc/7880bc27d737518f0ea84894c36da231.jpg)
初日24日は9時過ぎの特急すずらんで室蘭を往復しました。久しぶりというか、781系以来で、789系のすずらん乗車は初めてかもしれません。行きはかなり空いていましたが、帰りはそこそこに乗っていました。
札幌には14時前に戻ってきて、新札幌で途中下車。蕎麦などを食べてから新札幌駅ホームで撮影。札幌へ移動して15時過ぎの特急オホーツクで網走へ向いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9c/5f377fe192d29793ad297536935efb9d.jpg)
石北峠を越えると各駅は、前日の猛吹雪の跡も生々しく、駅舎やホームの柱、壁に雪がこびりついて、スコップの跡もはっきり分かります。除雪作業は大変だったことでしょう。網走には21時頃到着、駅前のローソンが雪山に隠れて遠回り(笑)食事を買って定宿の●●インへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d6/7e8730f1580d90459e2206b504924509.jpg)
今回はポイントが貯まって無料(^_^)v、でも翌朝早いので朝食は食べられません。貧乏たらしい私(^_^)v
翌朝6時41分の釧路行きの始発に乗りました。思ったより乗客が乗っていて驚きましたが、せっかくの流氷を見るでもなく、なんなのかなと言った車内の雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/14/05db3b09714a65887a5ce4ae01cc0027.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/030d0fadea7e57e3699ad89854dd601c.jpg)
途中の標茶でツィッターでの知人が乗り込んで釧路までお話しているうちに到着。釧路駅には同じくツィッターでの知り合いが待っていました(^_^)v。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/a4c6e84d56eda9562e1d0a52711f0fab.jpg)
ちょうど駅に入線するSL湿原号を一緒に見物・撮影して根室行きのキハ54・快速ノサップに乗り込みました。まあまあ鹿の多いこと多いこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/8153661e9d88776dae175eae76cdedf2.jpg)
吹雪の影響がそこここに残る快晴の根室本線を快適に走って根室着。駅前の雪山に( Д ) ⊙ ⊙。
何度も冬に来ていますが・・・こんなのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/35/1a3444b159d7086c00c993364d73b1f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1a/f5429b2872dca59f9f6e57a7574beb20.jpg)
さて5分で折り返し(笑)。←アホかいな
鹿が先導しながら走って(笑)釧路には5分遅れの定時?到着(笑)。すぐにSおおぞらで帯広へ。
帯広は駅前の帯広JRインに宿泊しました。接客がいまひとつ良くないと感じながら20時にはベッドへゴロン。
翌朝、食堂で朝食を食べましたが従業員の「おはようございます」の挨拶が聞こえません。現在の社長が昨春までトップでしたね。まあ所詮は安宿ですから仕方ありませんか。でも、この会社はホテルのようなサービス業はやめたほうが良いのかも。レールから移ってきたと思われる中年男性の接客には????です。もっと勉強してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/73/d1f402aa81fa1bfb7f09073b34b65695.jpg)
さて8時48分の261系1000番台スーパートカチッチ乗車。札幌へ戻るのです???。でもまだ帰りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/0a1a633ae543406a1685fb9b3b060e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/67/ff01e9396bbeb9c3ae2f66f95643d31e.jpg)
札幌駅で、白坊主などを撮影などしてからサロベツで幌延へ出発(^_^)v。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d1/e0b64a7c9d3f3c760df5858d755e1e72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b5/ceda2a7f2f16ba3973c5b55e3220376a.jpg)
そろそろ疲れが出たのか、途中はうとうとしながら定刻に幌延到着。なんと・・・駅には誰も居ません。15時50分で無人になるようです。暗くなった駅前を散策しましたが、CDと雑誌を売っている雑貨屋さん??が一軒あるだけ(+o+)。
札幌で弁当買っておいてよかったようです(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/3b4cab2eeb5dd4b4cb35e189574fd351.jpg)
そんなことをしているうちに札幌行きのS宗谷が着きました。指定席は空いていましたが、この時期はこんなものでしょうか。
滝川付近で季節はずれの霧に遭って減速運転しながらも。時速120キロで驀進(^_^)vさすが261系ですね。
札幌では待ち合わせていたはまなすを運よく撮影できましたが、ピントが合わずに失敗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/15/f83ba4946629a86605607a47fee4fdfe.jpg)
結局帰宅したのは23時頃。クタっとして布団に入りました。先週より疲れましたね(´・ω・`)
平素は乗車運賃と料金が30%引きになるのですが、年に5回ほど、会員パスという3日間特急乗り放題10,080円というフリー切符を発売します。
さらに、5日間用は16,250円とお得です。もちろん北海道内ですが。
最近のJR北海道の雰囲気として、いつ発売をやめてしまうか心配なので、今年度はしっかり使いました(笑)。
先週、SL湿原号のきれいな写真が撮れなかったのと、釧網線に乗れなかったので、まあリベンジと言った感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cc/7880bc27d737518f0ea84894c36da231.jpg)
初日24日は9時過ぎの特急すずらんで室蘭を往復しました。久しぶりというか、781系以来で、789系のすずらん乗車は初めてかもしれません。行きはかなり空いていましたが、帰りはそこそこに乗っていました。
札幌には14時前に戻ってきて、新札幌で途中下車。蕎麦などを食べてから新札幌駅ホームで撮影。札幌へ移動して15時過ぎの特急オホーツクで網走へ向いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9c/5f377fe192d29793ad297536935efb9d.jpg)
石北峠を越えると各駅は、前日の猛吹雪の跡も生々しく、駅舎やホームの柱、壁に雪がこびりついて、スコップの跡もはっきり分かります。除雪作業は大変だったことでしょう。網走には21時頃到着、駅前のローソンが雪山に隠れて遠回り(笑)食事を買って定宿の●●インへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d6/7e8730f1580d90459e2206b504924509.jpg)
今回はポイントが貯まって無料(^_^)v、でも翌朝早いので朝食は食べられません。貧乏たらしい私(^_^)v
翌朝6時41分の釧路行きの始発に乗りました。思ったより乗客が乗っていて驚きましたが、せっかくの流氷を見るでもなく、なんなのかなと言った車内の雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e3/0ba72c3c566afa03ae64c5db29083d56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e8/ede78010a5d649345cd7199b1dd0488d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/14/05db3b09714a65887a5ce4ae01cc0027.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/030d0fadea7e57e3699ad89854dd601c.jpg)
途中の標茶でツィッターでの知人が乗り込んで釧路までお話しているうちに到着。釧路駅には同じくツィッターでの知り合いが待っていました(^_^)v。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/737a2558238ea856993983bb437cc05e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/a002de7bad96dc5be3d3f3787be4625e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8b/e186d401fe3855176c9b01b96c1b2fcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/a4c6e84d56eda9562e1d0a52711f0fab.jpg)
ちょうど駅に入線するSL湿原号を一緒に見物・撮影して根室行きのキハ54・快速ノサップに乗り込みました。まあまあ鹿の多いこと多いこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/8153661e9d88776dae175eae76cdedf2.jpg)
吹雪の影響がそこここに残る快晴の根室本線を快適に走って根室着。駅前の雪山に( Д ) ⊙ ⊙。
何度も冬に来ていますが・・・こんなのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/35/1a3444b159d7086c00c993364d73b1f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1a/f5429b2872dca59f9f6e57a7574beb20.jpg)
さて5分で折り返し(笑)。←アホかいな
鹿が先導しながら走って(笑)釧路には5分遅れの定時?到着(笑)。すぐにSおおぞらで帯広へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/982797462d8e5dc4551747e9004f2f9c.jpg)
帯広は駅前の帯広JRインに宿泊しました。接客がいまひとつ良くないと感じながら20時にはベッドへゴロン。
翌朝、食堂で朝食を食べましたが従業員の「おはようございます」の挨拶が聞こえません。現在の社長が昨春までトップでしたね。まあ所詮は安宿ですから仕方ありませんか。でも、この会社はホテルのようなサービス業はやめたほうが良いのかも。レールから移ってきたと思われる中年男性の接客には????です。もっと勉強してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/73/d1f402aa81fa1bfb7f09073b34b65695.jpg)
さて8時48分の261系1000番台スーパートカチッチ乗車。札幌へ戻るのです???。でもまだ帰りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/0a1a633ae543406a1685fb9b3b060e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/67/ff01e9396bbeb9c3ae2f66f95643d31e.jpg)
札幌駅で、白坊主などを撮影などしてからサロベツで幌延へ出発(^_^)v。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f3/f063175d35b241243a3d2660ed1007ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d1/e0b64a7c9d3f3c760df5858d755e1e72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b5/ceda2a7f2f16ba3973c5b55e3220376a.jpg)
そろそろ疲れが出たのか、途中はうとうとしながら定刻に幌延到着。なんと・・・駅には誰も居ません。15時50分で無人になるようです。暗くなった駅前を散策しましたが、CDと雑誌を売っている雑貨屋さん??が一軒あるだけ(+o+)。
札幌で弁当買っておいてよかったようです(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/97/5cd70ebd1f20918936ab5faac7f5283e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/3b4cab2eeb5dd4b4cb35e189574fd351.jpg)
そんなことをしているうちに札幌行きのS宗谷が着きました。指定席は空いていましたが、この時期はこんなものでしょうか。
滝川付近で季節はずれの霧に遭って減速運転しながらも。時速120キロで驀進(^_^)vさすが261系ですね。
札幌では待ち合わせていたはまなすを運よく撮影できましたが、ピントが合わずに失敗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/68/61ba88d50f07b2dc8f8cc703fad9324b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/15/f83ba4946629a86605607a47fee4fdfe.jpg)
結局帰宅したのは23時頃。クタっとして布団に入りました。先週より疲れましたね(´・ω・`)