8月27日、8月最後というかこの夏最後の日曜日。
いつものコースで一周り。
発寒中央~手稲~岩見沢~苫小牧~富浦~苫小牧へ岩見沢~発寒中央
何度となく乗っているコースですが、函館本線は少しと室蘭本線が大部分です。発寒中央~手稲~岩見沢はキハ201に乗るのが楽しみです。
私は「怪物君」と名付けています。450PSのエンジンが2機ですから加速は電車と変わりませんが、音はお世辞にも静かとは言えません。
キハ261の原型というか、ほぼ同時に開発されましたので性能的には良く似ています。
一時期の保線軽視の事業方針で、すっかり線路状態が劣化したので車体傾斜装置が付いていますが、カーブで軌道に力がかかりますので最近は作動を停止しています。
当日は富浦駅付近を歩いてみましたが、食事処とタラコの販売店があることがわかりました。
帰りの追分でのキハ40の3両そろい踏みも夕日で赤くなってきました。
当日は旭川からの789系がブレーキ故障で岩見沢で打ち切り。ホームが後続列車に乗り替える客でごった返していました。
この789は北海道新幹線が開通するまでは青函トンネルを140キロで走っていた車両ですから、かなり傷んでいるはず、これからも故障が多発するのではないかと考えます。
緑色の部分は塗りなおしたようですが、ステンレスむき出しのシルク加工?部分ははかなり腐食しているのがわかります。
先頭車両にラッピングをしたりして、いろいろとお化粧はしていますが、さてさて、どのくらい元気に走って行けるのか。
国民に見捨てられた鉄道会社の悲哀を感じる車両です
さて、当日は10時に家を出て、20時30分に帰宅。特段何もありませんでした。何が面白いもんだか(笑)
いつものコースで一周り。
発寒中央~手稲~岩見沢~苫小牧~富浦~苫小牧へ岩見沢~発寒中央
何度となく乗っているコースですが、函館本線は少しと室蘭本線が大部分です。発寒中央~手稲~岩見沢はキハ201に乗るのが楽しみです。
私は「怪物君」と名付けています。450PSのエンジンが2機ですから加速は電車と変わりませんが、音はお世辞にも静かとは言えません。
キハ261の原型というか、ほぼ同時に開発されましたので性能的には良く似ています。
一時期の保線軽視の事業方針で、すっかり線路状態が劣化したので車体傾斜装置が付いていますが、カーブで軌道に力がかかりますので最近は作動を停止しています。
当日は富浦駅付近を歩いてみましたが、食事処とタラコの販売店があることがわかりました。
帰りの追分でのキハ40の3両そろい踏みも夕日で赤くなってきました。
当日は旭川からの789系がブレーキ故障で岩見沢で打ち切り。ホームが後続列車に乗り替える客でごった返していました。
この789は北海道新幹線が開通するまでは青函トンネルを140キロで走っていた車両ですから、かなり傷んでいるはず、これからも故障が多発するのではないかと考えます。
緑色の部分は塗りなおしたようですが、ステンレスむき出しのシルク加工?部分ははかなり腐食しているのがわかります。
先頭車両にラッピングをしたりして、いろいろとお化粧はしていますが、さてさて、どのくらい元気に走って行けるのか。
国民に見捨てられた鉄道会社の悲哀を感じる車両です
さて、当日は10時に家を出て、20時30分に帰宅。特段何もありませんでした。何が面白いもんだか(笑)