ROYAL EXPRESS ~HOKKAIDO CRUISE TRAINの試験運行が行われました。
THE ROYAL EXPRESS(ザ ロイヤル エクスプレス)は、東急が所有、JR東日本・伊豆急行が運行する団体臨時列車用の車両です。
JR北海道が借り受けて北海道内を走る観光列車を仕立てました。
北海道の非電化区間を走行するためにDE15の2両で牽引、さらに東急が電源車:マニ50 2186形客車をJR東から譲り受けて連結します。客車は東急2100系電車両の5両。
伊豆からJRFによって甲種輸送され。今年度は3回、来年度は7回北海道内を運行します。
札幌~帯広~釧路~知床斜里~網走~旭川~札幌を3泊4日で周遊します。
本運転に先立って、7月28日、8月2日と本番と同じ時刻で試験運行が行われました。
今回はその模様をカメラに収めましたので投稿いたします。
札幌運転所から札幌駅への回送・琴似駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/38/e3f6f388562584657e5748d12af5d5b3.jpg)
西帯広駅を通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5f/f5f5d61bb19948ef0c90f8699bf2d805.jpg)
池田駅で特急行き合いと時間調整の為長時間停車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/16/026aecd1a6bed105fa4ff1d3ac5a8e94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ca/e7db5466daf587059025551388ec7c6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4f/1e207fe1307ee881e452da6bf287bed8.jpg)
旭川駅への入線。遠軽でスイッチバックしたので電源車が後尾にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/db/79f2174e1fa70e3c3577aed123befba3.jpg)
8/2の試運転は追分駅近くの高架下で見物しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/17/6fd7344861c1583e21a2b817e99f1ba4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/95/8f2a186338181cca76916b565365c93c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9c/de56598f2b796dac1d6621ee93f8efdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/2e102914e37bc8388fcc7f41a2c01e24.jpg)
追分の帰りに立ち寄った安平道の駅でのキハ183とD51
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/04/4c6e4b7187a8e468b70b7e99080966cc.jpg)
THE ROYAL EXPRESS(ザ ロイヤル エクスプレス)は、東急が所有、JR東日本・伊豆急行が運行する団体臨時列車用の車両です。
JR北海道が借り受けて北海道内を走る観光列車を仕立てました。
北海道の非電化区間を走行するためにDE15の2両で牽引、さらに東急が電源車:マニ50 2186形客車をJR東から譲り受けて連結します。客車は東急2100系電車両の5両。
伊豆からJRFによって甲種輸送され。今年度は3回、来年度は7回北海道内を運行します。
札幌~帯広~釧路~知床斜里~網走~旭川~札幌を3泊4日で周遊します。
本運転に先立って、7月28日、8月2日と本番と同じ時刻で試験運行が行われました。
今回はその模様をカメラに収めましたので投稿いたします。
札幌運転所から札幌駅への回送・琴似駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/38/e3f6f388562584657e5748d12af5d5b3.jpg)
西帯広駅を通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5f/f5f5d61bb19948ef0c90f8699bf2d805.jpg)
池田駅で特急行き合いと時間調整の為長時間停車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/16/026aecd1a6bed105fa4ff1d3ac5a8e94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ca/e7db5466daf587059025551388ec7c6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4f/1e207fe1307ee881e452da6bf287bed8.jpg)
旭川駅への入線。遠軽でスイッチバックしたので電源車が後尾にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/db/79f2174e1fa70e3c3577aed123befba3.jpg)
8/2の試運転は追分駅近くの高架下で見物しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/17/6fd7344861c1583e21a2b817e99f1ba4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/13/6779b2b12ffd23a5cf6ff631fabd2efe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/95/8f2a186338181cca76916b565365c93c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9c/de56598f2b796dac1d6621ee93f8efdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/2e102914e37bc8388fcc7f41a2c01e24.jpg)
追分の帰りに立ち寄った安平道の駅でのキハ183とD51
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/95/11f0fa0b98c1c2ff2129946cbd702a62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/04/4c6e4b7187a8e468b70b7e99080966cc.jpg)