9月21日は天気にも恵まれて「散歩切符SLニセコ日和」ということで、朝8時過ぎに最寄り駅を出発しました。
小樽への途中、南小樽と小樽築港は711電車の記念入場券が残っているとの情報を得て、買うために下車しましたが、920番と919番ということで、まもなく1000枚の販売予定数でした。
さて、小樽駅ホームでSLニセコ号を待ちます。
1年ぶりの対面にわくわくして待っていると、DE15を先頭にSLが到着。小樽駅構内が写真撮影大会となり、一気に賑やかになりました。
先頭の補機DE15を後部に連結するための機回しを見物しているうちに、側線で待機していたニセコ行きのキハ150の2連がホームに入線。
SL運行時以外は倶知安行きです。
これが、大行列になりました。案の定、車内はなかなかの混みようで、どうなることかと思いましたが、何とか座席を確保。きれいな塩谷湾を右手に見ながら、快適に走っていきました。
9月から始まるNHK・朝の連続テレビ小説の舞台となる余市で多くの観光客が下車して、車内に余裕が出てきたところで、私のボックス席の3人の話が盛り上がりました。
小旅行がお好きという、素敵な中年女性と、私とほぼ同年代の鎌倉からの観光のお客様。この方はなんと小型のSLを作り、自宅にレールまで敷いておられるとのこと。そんな方々と話が盛り上がりつつ、車窓から見える沢山の撮り鉄さんに、三人で驚いたりしながら倶知安に到着しました。
然別・銀山間の撮影定番スポットの人出がすごかったですが、私は乗車が好きなので、行ったこともなく、車内から驚いて眺めるだけ。(●^o^●)
倶知安駅のホームでは、さきほど小樽駅で声をかけられたベテラン鉄ちゃん?も合流して、しばしSL談義。
4人(写真)になった我々は全車自由席になったニセコ号に倶知安から蘭越まで乗車。蘭越からの折り返しにはそのまま乗車。
私は腰の関係で空いた座席に・・・あとの3人は機関車の後ろの客車デッキに陣取って盛り上がっていました。
女性は昆布温泉に入浴するとのことで途中下車。
手を振ってお別れです。(ToT)/~~~
倶知安からはお一人が小樽行きでお帰りになり、残った二人で長万部行きキハ150に乗車。その方もニセコで下車されました。ここの駅のカレーが美味しいので昼食とのことです。後日、別の方々にも伺いましたが、ここのカレーは評判が良いらしいですよ。
さて、ニセコからは一人。長万部までキハ150に揺られます。要するに先週とほぼ同じコースをたどります。
先週は室蘭まで入りましたが、今回は東室蘭ですぐに乗り換えて苫小牧経由帰宅しました。
苫小牧までの途中、白老で10分ほどの停車があったので、もしや記念入場券があるのではと窓口へ・・・無事入手できました。これで全29枚中13枚になりましたので、まあここらでおしまいにします。
東室蘭から白老まで、知的障がいの青年と同席でしたが、実は3度目のご対面。賑やかに歌ったりしていましたが、私の動作の真似をするので面白くて、話しかけようと思いましたが、会話がなかなか難しいと思い沈黙(笑)
私も、一応は身障者施設の理事なので、怖いとか何とかの感情は持ちません。ただ、現場には居ないので素人ですから、へたな対応は控えました。
苫小牧では、久しぶりに上野行きの北斗星を見かけましたが、機関車を撮りに降りた乗客が撮影中にドアが閉まってしまいました。見ていて驚きましたが、手を振っている姿に車掌が気づきドアが開いて事なきを得ました。
20分ほど遅れていましたので・・お客さんに非がありますね。
さて、乗車予定していた手稲行きも15分ほど遅れて苫小牧発車、札幌での停車が短くなって定刻に最寄り駅に帰着しました。
SLニセコ号は10月にも仲間のグループで全線乗る予定です。SLの維持費用の関係で2両のうち1両が廃車になって、来年度からは北海道のSLは釧路の湿原号だけになります。
ニセコ号は「廃止を検討中」と公表されていますが、山線の線路の規格変更の都合で、走行自体が不可能になるとの話も関係者から聞こえてきました。どうも確実に廃止のようです。
今のJR北海道は定期列車の運行も滞ることがある実態を見るとやむを得ないでしょう。
SLに給水する作業を見ていた関西弁の観光客が「水で走るんやな」と話しているのには驚きました(笑)
すでにSLは過去のものですね。SLより補機のディーゼルに興味を持っていた少年が居たのも象徴的です。
動態保存されている全国のSLも、いずれは消えていくのでしょう。
ただ、蒸気機関車というのは「機関」を学習する上では必須なものだと、先ほど別れたベテラン鉄ちゃんが行っていたのが心に響きました。
小樽への途中、南小樽と小樽築港は711電車の記念入場券が残っているとの情報を得て、買うために下車しましたが、920番と919番ということで、まもなく1000枚の販売予定数でした。
さて、小樽駅ホームでSLニセコ号を待ちます。
1年ぶりの対面にわくわくして待っていると、DE15を先頭にSLが到着。小樽駅構内が写真撮影大会となり、一気に賑やかになりました。
先頭の補機DE15を後部に連結するための機回しを見物しているうちに、側線で待機していたニセコ行きのキハ150の2連がホームに入線。
SL運行時以外は倶知安行きです。
これが、大行列になりました。案の定、車内はなかなかの混みようで、どうなることかと思いましたが、何とか座席を確保。きれいな塩谷湾を右手に見ながら、快適に走っていきました。
9月から始まるNHK・朝の連続テレビ小説の舞台となる余市で多くの観光客が下車して、車内に余裕が出てきたところで、私のボックス席の3人の話が盛り上がりました。
小旅行がお好きという、素敵な中年女性と、私とほぼ同年代の鎌倉からの観光のお客様。この方はなんと小型のSLを作り、自宅にレールまで敷いておられるとのこと。そんな方々と話が盛り上がりつつ、車窓から見える沢山の撮り鉄さんに、三人で驚いたりしながら倶知安に到着しました。
然別・銀山間の撮影定番スポットの人出がすごかったですが、私は乗車が好きなので、行ったこともなく、車内から驚いて眺めるだけ。(●^o^●)
倶知安駅のホームでは、さきほど小樽駅で声をかけられたベテラン鉄ちゃん?も合流して、しばしSL談義。
4人(写真)になった我々は全車自由席になったニセコ号に倶知安から蘭越まで乗車。蘭越からの折り返しにはそのまま乗車。
私は腰の関係で空いた座席に・・・あとの3人は機関車の後ろの客車デッキに陣取って盛り上がっていました。
女性は昆布温泉に入浴するとのことで途中下車。
手を振ってお別れです。(ToT)/~~~
倶知安からはお一人が小樽行きでお帰りになり、残った二人で長万部行きキハ150に乗車。その方もニセコで下車されました。ここの駅のカレーが美味しいので昼食とのことです。後日、別の方々にも伺いましたが、ここのカレーは評判が良いらしいですよ。
さて、ニセコからは一人。長万部までキハ150に揺られます。要するに先週とほぼ同じコースをたどります。
先週は室蘭まで入りましたが、今回は東室蘭ですぐに乗り換えて苫小牧経由帰宅しました。
苫小牧までの途中、白老で10分ほどの停車があったので、もしや記念入場券があるのではと窓口へ・・・無事入手できました。これで全29枚中13枚になりましたので、まあここらでおしまいにします。
東室蘭から白老まで、知的障がいの青年と同席でしたが、実は3度目のご対面。賑やかに歌ったりしていましたが、私の動作の真似をするので面白くて、話しかけようと思いましたが、会話がなかなか難しいと思い沈黙(笑)
私も、一応は身障者施設の理事なので、怖いとか何とかの感情は持ちません。ただ、現場には居ないので素人ですから、へたな対応は控えました。
苫小牧では、久しぶりに上野行きの北斗星を見かけましたが、機関車を撮りに降りた乗客が撮影中にドアが閉まってしまいました。見ていて驚きましたが、手を振っている姿に車掌が気づきドアが開いて事なきを得ました。
20分ほど遅れていましたので・・お客さんに非がありますね。
さて、乗車予定していた手稲行きも15分ほど遅れて苫小牧発車、札幌での停車が短くなって定刻に最寄り駅に帰着しました。
SLニセコ号は10月にも仲間のグループで全線乗る予定です。SLの維持費用の関係で2両のうち1両が廃車になって、来年度からは北海道のSLは釧路の湿原号だけになります。
ニセコ号は「廃止を検討中」と公表されていますが、山線の線路の規格変更の都合で、走行自体が不可能になるとの話も関係者から聞こえてきました。どうも確実に廃止のようです。
今のJR北海道は定期列車の運行も滞ることがある実態を見るとやむを得ないでしょう。
SLに給水する作業を見ていた関西弁の観光客が「水で走るんやな」と話しているのには驚きました(笑)
すでにSLは過去のものですね。SLより補機のディーゼルに興味を持っていた少年が居たのも象徴的です。
動態保存されている全国のSLも、いずれは消えていくのでしょう。
ただ、蒸気機関車というのは「機関」を学習する上では必須なものだと、先ほど別れたベテラン鉄ちゃんが行っていたのが心に響きました。