昭南さんが若かりし頃創刊した「旅人」
という雑誌に室蘭出身で芥川作家の、
八木義徳氏のエッセイが創刊号と9月号
の二回掲載されている。
いずれも昭南さんが取材したそうである。
二階建てのこじんまりしたお宅で、二階の
和室の書斎は本が山積みになっていて床
がつぶれるのではないかと心配になったそ
うである。
伊達に移住する前昭南さんは、札幌の古本
屋さんで八木氏の著書を見つけさすが北海
道だけあって、所縁の作家の本はあるんだね
と喜んで数冊買っていた・・・。
室蘭に「港の文学館」という洒落た名前の文学
館があるという・・・・そこに八木氏の作品などが
収められているらしい、この「旅人」も寄贈したい
よネ・・・と2人で話した。
今となっては貴重な雑誌である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/aa/ab7b7b72395ef0d84f0f9e8a6f75289a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3c/3efb44b42ee8d2d25d6055606be5bbda.jpg)
ところで話しが全く変わって、伊達に来て驚いた
ことの一つ![](/img_emoji/!?.gif)
カラスが夕方になるとどこからともなく電線に集合
してくることである。
それも毎日同じ場所・・・・よってその下の道路は
白いフンで真っ白・・・。私なんぞはそのカラスに
二度までもフンをかけられてしまってフンガイ
している。
すごい大群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/ef416951c4145853f19f5b7113de506a.jpg)
ドンドン増えていく
電線のズートズート先までもカラスに占領されて
いる・・・・。
「ここはおらが街・・・」とでもいうかのよう頭上から
見下ろしている様は不気味でもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3f/d3db433b67301b51763214691718789c.jpg)
という雑誌に室蘭出身で芥川作家の、
八木義徳氏のエッセイが創刊号と9月号
の二回掲載されている。
いずれも昭南さんが取材したそうである。
二階建てのこじんまりしたお宅で、二階の
和室の書斎は本が山積みになっていて床
がつぶれるのではないかと心配になったそ
うである。
伊達に移住する前昭南さんは、札幌の古本
屋さんで八木氏の著書を見つけさすが北海
道だけあって、所縁の作家の本はあるんだね
と喜んで数冊買っていた・・・。
室蘭に「港の文学館」という洒落た名前の文学
館があるという・・・・そこに八木氏の作品などが
収められているらしい、この「旅人」も寄贈したい
よネ・・・と2人で話した。
今となっては貴重な雑誌である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/aa/ab7b7b72395ef0d84f0f9e8a6f75289a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3c/3efb44b42ee8d2d25d6055606be5bbda.jpg)
ところで話しが全く変わって、伊達に来て驚いた
ことの一つ
![](/img_emoji/!?.gif)
カラスが夕方になるとどこからともなく電線に集合
してくることである。
それも毎日同じ場所・・・・よってその下の道路は
白いフンで真っ白・・・。私なんぞはそのカラスに
二度までもフンをかけられてしまってフンガイ
している。
すごい大群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/ef416951c4145853f19f5b7113de506a.jpg)
ドンドン増えていく
電線のズートズート先までもカラスに占領されて
いる・・・・。
「ここはおらが街・・・」とでもいうかのよう頭上から
見下ろしている様は不気味でもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3f/d3db433b67301b51763214691718789c.jpg)