伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

君が代

2017-04-15 19:30:00 | 音楽
 に式の話をすると


 さんは北教組だったから君が代は歌わなかったのネ


 そんなことないよー歌詞がどうも


 でも曲は荘厳でいいよネ
 


 君が代のメロデーは雅楽のメロデーから・・・


  多分越天樂から取ったと思うよ・・・。


 さすが博学



 で



 ネットで調べてみた





君が代の本当の意味





1869年(明治2年)、大山巌が、
天皇が臨席する儀式用の歌として『君が代』を選んだ。




出典
chobi.net




その後、1880年(明治13年)、宮中の雅楽の楽人がメロディーをつけ、ドイツ人が編曲し、天長節に初めて演奏され、1893年(明治26年)8月12日、文部省が『君が代』等を収めた「祝日大祭日歌詞竝樂譜」を官報に告示。小学校の儀式用唱歌とされた。





君が代は

千代に八千代に

さざれ石の

巌(いわお)となりて

苔(こけ)のむすまで



現代語訳



君が代は、千年も八千年も、細石が大きな岩になってそれにさらに苔が生えるほどまで、長く長くずっと続きますように



汝(なんじ)の治世が幸せな数千年であるように
われらが主よ、治めつづけたまえ、今は小石であるものが
時代を経て、あつまりて大いなる岩となり
神さびたその側面に苔が生(は)える日まで



出典
「君が代」の意味




《きみ》=完璧に成長した男女が

《代》=時代を超えて

《千代に八千代に》=永遠に千年も万年も、生まれ変わってもなお

《さざれ石の巌となりて》=結束し協力しあい、団結して、

《苔のむすまで》=固い絆と信頼で結びついていこう




君が代の本当の意味 国家は天皇を崇拝する歌ではなかった 神道



 とあった


 でも


 どうも私は唄えない



 さんは唄えますか?


ボクは普通に唄えるよ・・・


 私は抵抗がある


 今までの環境のせい?



でも唄うように努力しなきゃー。




日本大百科全書(ニッポニカ)の解説



君が代
きみがよ

日本の国歌。歌詞の原型は『古今和歌集』賀の部に「わがきみは」、『和漢朗詠集』には「きみがよは」の初句で、いずれもよみ人知らずで登載されている。同じ歌詞が俗楽では隆達節(りゅうたつぶし)(江戸初期)、箏曲(そうきょく)、地歌(じうた)、長唄(江戸中期以後)にあり、祝賀用である。古今集時代の「きみ」は、主人、家長、友人、愛人などを意味する二人称、三人称で幅広く使われ、隆達節のような遊宴歌謡にまで伝えられたのも、この表現が国民感情に受け入れられやすかったからであろう。
 1869年(明治2)横浜滞在のイギリス人軍楽隊長フェントンJohn William Fenton(1828―没年不明)が薩摩(さつま)藩士に洋楽講習中、日本国歌作成の要を説き、大山巌(いわお)は薩摩琵琶歌(びわうた)『蓬莱山(ほうらいさん)』中からこの歌詞を選び、フェントンが、ヘ長調の曲をつけた。別に文部省は、同歌詞に曲をつけ『小学唱歌集』に採録したが、2曲とも適切な曲でなく改作が建議された。1880年、海軍省から宮内省雅楽課に作曲が委嘱され、伶人長(れいじんちょう)林広守(ひろもり)の旋律が当選、ドイツ人音楽教師エッケルトFranz Eckert(1852―1916)が四声(しせい)体に編曲、同年初演されたものが現在に至っている。82年音楽取調所(現東京芸術大学音楽学部)が国歌選定を命じられ、『明治頌歌(しょうか)』が候補にあがったが実現せず、93年に全国の小学校に文部省が告示した『祝日大祭日歌詞並楽譜』の冒頭に所載された林広守の曲が定着した。
 1958年(昭和33)告示の小学校学習指導要領から、学校において国民の祝日などの儀式を行う場合、国旗を掲揚し、『君が代』を斉唱することが望ましいとされ、さらに76年(昭和51)以降では「国旗を掲揚し『国歌』を斉唱させることが望ましい」と規定された。『君が代』の「君」が天皇をさすとして定着したのは明治以降であるが、第二次世界大戦後制定された新憲法では、主権在民の原則が確立されているにもかかわらず、天皇の賛歌ともいえる『君が代』を国歌として法制化することに対して異見も少なくなかった。しかし政府見解では「『君』は日本国及び日本国民統合の象徴で主権の存する日本国民の総意に基づく天皇のことを指し『君が代』は象徴天皇のいる日本のことを指す」と説明した。1999年(平成11)8月9日、「国旗及び国歌に関する法律」(国旗・国歌法)が第145通常国会において可決され、『君が代』は同年8月13日官報で日本の国歌として公布、施行された。[榊原烋一]
[参照項目] | 学習指導要領 | 国歌 | 日本(にほん) | 林

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単純

2017-04-15 18:18:59 | 長生大学
 先日の長生大学の入学式


 君が代と最後に喜びの歌を全員合唱


 君が代は歌詞が気にくわないので


 唄わなかった。


 喜びの歌は普通に声を出して唄っていたら


 左側の先輩の席の女性が何人かチラチラ振り向く


 終わったとたん


 「若いから声がきれいですネ・・・」


 だって


 


 「声は楽器と同じですから唄っていると声が出るように

  なるんですょー」


 「でもお若いから・・・」


 思わず


 「若くないです・・歳です」


 と思わず言ってしまった


 おバカさん。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またやってしまった

2017-04-15 17:56:00 | ネット
  昨夜は自分のブログで捜しものをして

  気がつくと朝になっていた・・・。

  
  分刻みの生活から解放され

  今は全てが自由時間

  その


  自由が嬉しい・・・


  度が過ぎるとに皮肉を言われたり
 

  歳なので心配してくれるけれど


  今は


  大体のことは大目にみてくれる。


  というよりも


  マイペースですから・・・。


  今はなるべく規則に即した生活をしたいと思っているのですが


  昨夜はヤバかった。


  


  何年か前


  伊達高生が伊達紋別駅のポスターを描いたのが


  ウロコなど各所に貼ってあった


  ホームに女子高生がたたずんでいる姿・・・


   とても気に入り


   ブログに載せていた


  その写真を自分のブログから捜していたのである


  二年前のことと思うのだがいくら捜してもない


  カテゴリーからも捜したがない



  ランチの後は


  デジカメも調べた・・・途中で疲れて止めて


  ブログを書いている


  私の大切なポスターの画像どこへ行ってしまったのでしょうか。


  どうして名前を付けて保存しなかったのか悔やまれる。


 


  私たちの青春の出発点伊達紋別駅



  驚くことに伊達紋別駅はあの日と変わらず


  駅を通るたびに心が疼く


  の旅立ちを思うと心が痛む


  私は幸せいっぱい胸いっぱいで旅立って行ったというのに


  それを思うと


  もっともっと彼を労わってあげなければ・・・と思うのだが


  ついつい口が滑ってしまい

  傷つけている私です


  これからは気をつけましょう・・・。


  と


  ここに


  その画像を乗せたかった


  しゃー


  ないので


  この画像を・・・


 


 その後また挑戦したらありました


 これです


 



 




  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする