伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

某有名シェフのお店

2011-11-10 20:06:12 | グルメ
 今日のホテルマンさんのブログを読み

 思わず



 いかにも・・・・と笑ってしまった。


 実は私達も某有名シェフが開店した

 レストランに行ったことがある。


 開店早々で

 景色も良いというので行ったのだが

 


 さすが一流レストランだけあって

 札幌の名士が多く来られていた。


 料理は・・・・・・・

 というと全く記憶がない・・・・・。


 ただ


 ミニトマト一つにしても


 これは積丹のトマト・・・・・とか

 食材の説明をしていた。


 かんじんのカモの説明をしてくれなかったので

 昭南さんが

 これはどこのですか・・・・と問うと

 聞いてきます・・・と言って


 「フランスからの輸入です」


 と説明してくれたのが印象に残っている。


 何故料理の記憶が無いかというと

 何度も何度も

 「ワインはいかがと聞いて来て」

 本当に


 あ・ず・ま・し・くなかったからである。


 私達はビールが好きだから飲んでいたの

 である・・・・・・。


 某シェフは札幌に支店を出したばかりで

 モチロン彼の造った料理ではなかったが


 すごくがっかりした・・・・・・。

 それ以来

 あれだけ尊敬していたのに

 すっかり嫌いになった・・・・・。


 昭南さんなんかもう二度と


 行きたくない・・・・と怒っていた。


 料理も心である・・・・。


 いくら美しい料理でも心のこもっていない料理は

 美味しくない・・・・・・。



 その点ローヤルさんの長内シェフは

 ステキだ

 メニューのひとつひとつを見ても

 こちらにも

 真心が伝わってくる。




 やはり

 どんな仕事でも

 その人の人間性ですかね・・・・・。


 実れども頭をたれる・・・・・


 の心境でありたいものです・・・・。




夕方イオンに行くと

 室蘭で水揚げされたフクラギが

 4匹で超安値の150円で売られていたので

 購入した。

 昭南さんがお刺身にしてくれた。


 






 これで80円也


 新鮮でとても美味しかった。






 昨年のセントポーリア

 どうして赤くならないのかなァー。










 

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格闘すること2時間半

2011-11-09 23:43:31 | 釣行
 昨日浜でいただいた鮭君

 帰ってから大変だった。

 特にあの大物の5、5キロもあった鮭 

 にはさすがのシェフ昭南さんも アゴを出していた。

 

 三枚に下ろしてからまたさらに2分割 してやっと切り身・・・・・・・。 

 私は塩をふり、ポリ袋に小分けして入れた。

 冷凍庫は満杯になり残った切り身はトバにする ことにした。

 格闘すること2時間半 2人ともくたくたに疲れ

 夕食は9時になってしまった・・・・。

 はっと気がついたら 写真を撮るのを忘れていた。

 残念・・・・・・。



 ツチノコと言われたララで~すニャン






 ララ・・・・恐いんだけど・・・・





 家に入れたサンパチェンス

 息を吹き返した。




 デンマークカクタスも咲いた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊達浜釣行・・・・ぎょぎょぎょのギョのハプニング

2011-11-08 19:17:48 | 釣行
 またまたどうしても 

 雌の鮭をゲットしたく 

今日で絶対最後だからね・・・・・と 

昭南さんに念をおされ、 釣りに行く。


 

 おなじみの第一ポィントには7本も竿を 立てていて

 入る余地もない・・・・・。

 昭南さんが行った時は第二ポィントも空いて いなかったと・・・・・ 

いつもルァー組が入っているテトラ近くの後ろで 竿を下ろしていた。


 私が着いた時は第二ポィントが空いていたが 

移動しないでそのままそこに居ることにした。 


 それが幸いした。 

1時過ぎになりルァー組が釣れ出した時 

近所のYさんがルァー釣りにきた。

瞬く間に雄二匹ゲット 

見に行った昭南さん大きいのが釣れた・・・・ 

 と自分が釣ったみたいに喜んでいた 

 朝も一匹釣ったので・・・・とYさんは一匹お裾分け して下さった。 

今日の海

 

 4時になり 帰り仕度をしていると ルアーで雄を三匹釣り上げた Xさんが

 雄で良かったらどうぞ・・・・と二匹も お裾分けしてくださった ・・・・。

 それも一匹は超大きい こんなおおきいの初めて見た・・・・・

とふたりで おった・ま・げ・た・・・・・・。 

伊達の釣り人は太っ腹だ・・・・・。


 ありがとうございます。 

帰りに7本も竿を立てて朝から一匹も釣れない おじさんに

 いただいた 鮭一匹をお裾分けした。



 Xさんからいただいたジャンボは 82cmの5、5kgもある大物だった。

 


 Yさんからいただいた鮭くんだって 73cmの4kgもあった。




 


  私達はボォズだったが こんなにお裾分けしていただき 

 今季最後の鮭釣りは 結果 大漁でした・・・・。


 
 


 来年は私達もルァー釣りに挑戦なのだ・・・・。 


 今日で本当にホントウに今季の釣行はおしまい・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「藁葺きアパートの住人たち

2011-11-07 14:31:04 | 藁葺きアパートの住人たち
  今年の3月から 

  書き始めた 

  昭南さんの小説

  「藁葺きアパートの住人たち」 

  が書きあがった・・・・・・。 



  スゴイナァー 継続は力なり・・・・・。

  毎日こつこつ1時間半から2時間

  書いて仕上げた

  500枚の長編である。


  これから推敲しながらの清書が始まる。


  その前に一服休憩ということで 今読書をしている・・・・・・。 

  


 清書してから見せてくれるということなので

 楽しみ・・・・。





 近所では今冬支度が始まっている。

 漬物のダイコン干しが

 ぼつりぼつり・・・・・。


 ウロコさんでも漬物用の野菜が出廻った。


 長ネギを購入して来た。











 みごとなダイコン・・・・・農家さんなのかな?

 関内のかたが撮影した写真です。








 来年のカレンダー


 風景と岩合さんの猫カレンタ゜ー






 来年用の手帖


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降る前に・・・・

2011-11-06 15:22:00 | インポート
         
 雪が降る前に・・・・・


 庭の花さんを切花にした。


 まだガンバッテいる

 ブドウとラズベリー





 紫式部と菊








 ホトトギス






 ドライフラワーにした

 シュウメイ菊とアジサイそして

 吾亦紅とホオズキ






 まったりとストーブーの前で

 寝ている果報者のララ君




 いよいよ北海道も雪が降る・・・・

 冬ごもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする