昨日ご近所さんのUさんから
珍しい樽柿をいただいた
早速が教えられた通り
皮をむきつるせるように糸を付けてくれた。
ナナント・・・皮が硬くさすがのも
むくのが大変だった。
美味しくなぁれ・・・。
毎日気温が低いが
陽のさす午前中一時間ほど外に出すニャンコたち
トトは外の空気を美味しそうに吸う
ねねは・・・アタイは水がめの水が大好きニャノ。
昨日ご近所さんのUさんから
珍しい樽柿をいただいた
早速が教えられた通り
皮をむきつるせるように糸を付けてくれた。
ナナント・・・皮が硬くさすがのも
むくのが大変だった。
美味しくなぁれ・・・。
毎日気温が低いが
陽のさす午前中一時間ほど外に出すニャンコたち
トトは外の空気を美味しそうに吸う
ねねは・・・アタイは水がめの水が大好きニャノ。
教え子が新聞に載るのは嬉しい・・・
最近谷川俊太郎氏がお亡くなりになったので
親交のある奈央さんが新聞に載るのでは
と期待していたところ
やはり
数日前道新に掲載された・・・彼女は常連であるが。
元気そうで何より
谷川氏の朝のリレーは中学一年の
教科書に掲載されていた。
生徒に詩を暗記させていた記憶がある。
最近惜しい方がお亡くなりになる
黙とう・・・。
「朝のリレー」
カムチャッカの若者が
きりんの夢を見ているとき
メキシコの娘は
朝もやの中でバスを待っている
ニューヨークの少女が
ほほえみながら寝がえりをうつとき
ローマの少年は
柱頭を染める朝陽にウインクする
この地球で
いつもどこかで朝がはじまっている
ぼくらは朝をリレーするのだ
経度から経度へと
そうしていわば交換で地球を守る
眠る前のひととき耳をすますと
どこか遠くで目覚時計のベルが鳴ってる
それはあなたの送った朝を
誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ
一昨日私のエッセイ・・・同人「楽書きの会」
室蘭民報の大手門に掲載された。
今度はニャンコのことでも書こうかなあー・・・。
昨日は札幌は雪
午後Tが迎えに来た
早速
ゆきちゃんの眠るお寺へ
宮の森の大乗寺
大きなお寺なので驚いた。
生憎雪が積もり山の方なので
車もたいへん
無事お参りして
ゆきちゃんの合祀札を作ってもらった。
これで娘も安心
三年間有効とのこと。
ゆきちゃん
大きな豪邸で安らかにね・・・。
素晴らしい所だった。
その後
どこも空いていなかったので
またまた回転ずし・・・少し待って入れた。
その後
スーパーで買い物をして帰る
高速だったが
伊達着夜の11時・・・疲れた。
午後から
久し振りにイオンモールへ
観光と納税pRフェアを開催していた。
買い物をして疲れたので
休憩
夕食は
ラーメン
午後からのみぞれは
すっかり
雪に変わり
夕方の札幌は白一色
根雪になる勢いである。
今日
中山峠を通って札幌へ
久し振りにコストコ
で買い出し
その後
石狩の番屋の湯へ
平日なので空いていたラッキー
ロシア人の巨体の
マダム二人がサウナに入り浸っていた。
マットを三枚も使っていたので
中で寝ているのかしら?
私と娘は風邪気味なので
軽く入りすぐ出た。