心の旅紀行

人の生き方を追及していると自然に世界に通用する法が見つかります。kiko

新型コロナウイルスは特定の国がこわいという段階ではなくなった

2020年03月07日 | 世界
世界の新型コロナウイルス感染者数10万人と聞くと、このウイルスの世界的感染拡大は続くと見た方がいと思います。世界は感染拡大防止対策、感染検査体制、治療体制の強化に注力すべきです。感染を疑って外国人がこわい、外国人の入国を阻止するという段階を通り過ぎ、世界が足並みをそろえて感染防止対策を講じる、世界中の医療機関は競争して簡単な感染検査方法を開発する、治療法を開発するなどのことがだいじと思います。ワクチンや治療薬の開発は簡単ではないとのことですから、今は医薬に依存するのではなく、人との接触・接近を減らす工夫努力、栄養、睡眠、適度な運動でウイルスに負けない体力・気力の保持などが重要です。

まだ経験知識が乏しいため、感染率、発症率、致死率などについて正しい情報がないと思いますが、中国の例では療養で治っている人の方がはるかに多いと聞いています。先日、WHOが感染率が「非常に高い」という情報を流しましたが、感染防止対策不備の現状での感染データをもとに言ったと思います。適切な感染防止対策がとられるようになると感染率は下がってくると思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本は人々の生活を犠牲にし... | トップ | 人々の経済活動が縮小している »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

世界」カテゴリの最新記事