10連休の最終日
午前中は、ぱっとしないお天気でしたが、午後から晴れてきましたので、山を散策してみました
ある場所で、毎年キモイ花を咲かせていたハルザキヤツシロラン
昨年は、ひとつも花が見られず心配していましたが、今年はどうでしょうか?
いきなり岩の脇の急斜面を登っていきます
絶景を眺めて、英気を養う
急に . . . 本文を読む
5月5日 こどもの日
コモウセンゴケの観察のついでに、多くの家族連れで賑わう虚空蔵山に登ってきました
木場登山口から冒険コースを登ります
登山口の駐車場には、連休とあって多くの車が止まっていました
登山道には、ツクシタニギキョウがいっぱい
ナンゴクウラシマソウ
冒険コースは岩の間を縫うように登ります
&n . . . 本文を読む
平成は終わり、令和の時代が幕開けました
記念すべき5月1日の令和初日、なにかいいことないかな?
近場の山にでも出かけてみようとカメラを取り出し、SDカードのファイルを消去しようと電源を入れると・・・
ガ~~ン
カメラの背面モニターに何も映らない
いろいろいじっても結局モニターは真っ暗で、明らかに破損してしまったのです
令和の幕開けは、不幸な出来事で始まっ . . . 本文を読む
隠居岳は、佐世保市東部にそびえる標高約670mの山です
隠居と書いて”かくい”と呼びます
壇ノ浦の合戦で敗れた平家の落人がこの付近に隠れ住んだというのが山名の由来だそうです
佐世保市民にとっても馴染みの薄い山ですが、ヤマツツジの大群落のある山として一部の人々には名のしれた山
正確には隠居岳の付属峰的な西岳の山頂斜面にヤマツツジが自生しているのです
. . . 本文を読む
お隣、佐賀県の山にミツバツツジを見に行きました
この山系のミツバツツジは、基本的にヒメミツバツツジなのですが、形質的に少し違うようで、ヒゼンミツバツツジと呼ばれる事もあるようです
植物データベースにはまだ掲載されておらず、新たに報告され、命名されたものかもしれませんね
現在、桜の花が最盛期を迎えており、行く道々で美しい花の風景を見る事ができます
池のほと . . . 本文を読む
ヒメナベワリが早くも咲いたらしい
私の記憶では、3月にヒメナベワリの花を見た事がないような
でも、今年は開花が早い野草が沢山あるので、不思議ではない
という事で、ヒメナベワリが咲く山へ出かけてみました
林縁にはミヤマシキミが開花準備
イヌガシは残念ながら、花の時期を逃してしまった
ナンゴクアオキは花盛り
. . . 本文を読む
2月末に咲き始めのヒメフタバランを見に行きましたが、あれから約一月経過し、もう終盤であろう花を再度見に行ってきました
山に登る前に、海岸のルリハコベの自生地へ
瑠璃色の美しい花が海岸を彩っていました
ハマダイコンも盛大に咲き誇っていた
山へ登ります
青空にアオモジの花
ヒメフタバランはもう終盤で、終わっている株も多かった
本日は90mmマクロレンズ . . . 本文を読む
ホソバナコバイモの季節となりました
井原山や多良もいいのですが、今年は近場という事で
お隣佐賀県へ出かけてみました
雰囲気の良い登山道を歩いて行きます
ユリワサビがあちらこちらで花を咲かせています
ヤマネコノメソウの小さい花も見られます
セントウソウも咲いていた
サイハイランは大変多い
薄暗い林床を良く見てみるとホソバナコバイモの花がひっそりと咲いていた
. . . 本文を読む
ツクシショウジョウバカマの便りがちらほら届いていますので、先日近場の山に出かけてみました
ちょっとお天気が悪かったのですが、こういう時の方が花粉の飛散が少なく安心
最初に平戸の街を散策してから山に向かいます
オランダ塀の坂を登る
小高い遊歩道から平戸の街並みが見えてきた
歴史感あふれた小道を堪能
にゃんこが突然あらわれて、近寄ってきた
丸々と肥えて、栄養状態が良さそうなの . . . 本文を読む
どんよりと曇って、あまりうれしくないお天気の日曜日
気になる花粉の飛散状況を確認してみると、今日は少ないという
最近、花粉が猛威を奮っているので登山に出かけるのは控えていたが、今日は登ってみる事にしました
どこか花が咲いてる山がないかと思案したが、どの花もまだまだ時期尚早
ダメ元で、ヒメフタバランの開花状況でも確認しに行くか~ という事で、とある山へ出かけてみた
さてさて、山を登り始め . . . 本文を読む
有嶮地岳
2019-02-18 | 登山
日曜日は、地元の有嶮地岳に登りました
有嶮地岳は、"うけんちだけ"と読みますが、地元に人にとっても馴染みの薄い山なのです
私も知らなかったのですが、奥弓張と言われ、国土地理院の地図に但馬岳と記されている山は、実は有嶮地岳の間違いだという
これは旧海軍が誤ってつけた名前が定着してしまった事によるもので、実際の但馬岳は有嶮地岳と但馬越の鞍部を挟んで北に位置するピークであるそうな
このピークには . . . 本文を読む
日曜日に川内峠を歩いてみました
土曜日に野焼きが行われたので、真っ黒に染まった丘は独特の雰囲気を醸し出しています
川内峠近辺では、今では大変珍しくなったイヌノフグリも見られますので、ついでに観察してきました
まだまだ寒さの続く今日このごろですが、以外にも多くの野草に出会う事ができた一日でした
川内峠に向かう途中の海に立ち寄る
平戸の海は美しい
ネコちゃんがのんびりと日向ぼっこ
. . . 本文を読む
1月20日 日曜日 ちょっと暇な時間を見つけて、近場の山を歩きました
韮岳は、標高約350mなのですが、250m付近の登山口まで車で行く事ができますので、100mばかり登るだけ
清峰高校近くの公園から登る事もありますが、この日は時間の都合で、バイクで登山口まで行きました
登山口といっても、今は竹やぶの中を通る登山道は藪化しており、通行困難となっていますので、そこを登る人はいません
韮岳は . . . 本文を読む
昨日は気温が上がり、過ごしやすい日和になりましたので、午後から佐世保市民にはお馴染みの赤崎岳と石岳へ登ってみる事にしました
時間がある時はパールシーリゾートから歩いていますが、昨日は夜景の撮影スポットである赤崎第二公園からスタート
この公園には三角点があるようですが、確認はしていません
佐世保の街並みや九十九島を見ながらのんびり歩きました
ルートは
赤崎第二公園→愛宕神社→赤崎岳→石岳→九 . . . 本文を読む
この季節、山に登っても野草の花は咲いてないし、ガソリン価格も高止まりしているので遠くの山には行きたくない
それに寒波が到来し、とても寒いので、日曜日は近場の山で午後から登山
今回、長崎県の北松浦郡佐々町にある大岳に久しぶりに登ってみました
道中ほとんどは舗装路を歩くので登山というよりお散歩程度でしょうか?
でも歩行距離は8Km、標高差300m程ありますので、良い運動になるのです
この大岳 . . . 本文を読む