花追い放浪記

登山や野草観察のブログです
学術研究・調査のカテゴリーはパスワードを入力の上閲覧してください

ランとご対面 カゲロウラン ヤクシマアカシュスラン ツユクサシュスラン

2019-09-24 | 登山
2021年9月22日 記事修正   連休の花散策は空振りに終わりましたので、本日はラン類の自生地回り   最初はカゲロウラン 環境省準絶滅危惧種 まだ蕾が苞に包まれており、この状態から開花までは、経験上かなり時間がかかる事を知っている   葉の特徴は、光沢があり、葉縁が波打っている 昨年カゲロウランは少雨の影響なのか散々なものでしたので、今年は期待が . . . 本文を読む

くじゅう指山 風に揺れるヒゴタイ

2019-09-15 | 登山
3連休の初日は、くじゅうの指山に登ってきました 当初の計画では、シノノメソウ鑑賞のついでに越敷岳へ登る予定でしたが、途中で計画変更 長者原に到着したのが、昼ちょっと前でしたので、手軽な指山に登った次第です   朝、緩木神社付近の越敷岳登山口に到着 山を見上げると、濃霧で登山意欲減退   ちょっと時期的に遅い事もあり、シノノメソウは全く見当たらず😝 2017に . . . 本文を読む

黒髪山 シロシャクジョウやムジナノカミソリ

2019-09-06 | 登山
久しぶりに黒髪山に登りました 先般発生した大雨で、登山道の損壊が心配されましたが、やっぱり一部登山道が土砂崩れで寸断されてました   龍門登山道入り口前の草の広場に、黄色い花が咲いていました   遠目に見ると、イチビのように見えたのですが、近づいてよく見ると、ヘチマのような花 でも、地面に低く咲いていて、弦性の植物には見えず、正体不明   &nbs . . . 本文を読む

井原山 久しぶりに山頂まで

2019-08-13 | 登山
猛暑の中、井原山に登ってきました ここには、あまり知られていないようですが、アオフタバランが自生していました 最後に確認したのは、2016年の事 未だ健在であるのか確認の為、今回自生地を訪れたのですが、残念な事に一つも姿が見られませんでした   楽しみにしていた花が次々になくなっていくのは残念です この山では、ヤマブキソウが2013年に消滅、最近オクナグサもなくなってしまった . . . 本文を読む

シュスランが咲いた キセワタやノヒメユリも

2019-08-10 | 登山
今年もシュスランが一番に咲く山へ 初ガツオのような、縁起物という感覚で見物に出向きます   さて、この山にはシュスランが沢山自生しているのですが、その他に、ベニシュスランやナツエビネも自生しているそうです 私はまだそれらを見つけていないので、今年こそは見たいと思っているのです   小さな沢沿いに登っていきます   いつも藪漕ぎの目印になる老木 . . . 本文を読む

ユリやキキョウを見物に

2019-08-04 | 登山
8月3日 猛暑で立ちくらみがおきそうですが、山や海へ花見に出かけてみました   ずっと以前、コウライトモエソウが咲いていた山ですが、草刈りで消滅してしまいました 密かに復活していないかと期待を胸に登ってみる事にしました     ヤブミョウガ   うんざりするほど多く自生している植物ですが、所変わればという感じで . . . 本文を読む

イワタバコ お目当ての花は咲いてなかった

2019-07-28 | 登山
今日は、ある希少植物を見に行ったのですが、残念ながら花が咲いておらず、空振りに終わりました 自生地への道のりは、結構難儀なものがありますので、もう一度行く事は止めておきます   こんな花を見る予定でしたが、残念 2017年に投稿した画像を貼っておきます   カミガモソウといいます   コマノハグサ科の湿生植物 全国でも、数える程しか自生地は確 . . . 本文を読む

希少植物を訪ねて歩く

2019-07-26 | 登山
この時期見られる希少植物の自生地を訪れてみました   先ずは、南方系のラン   環境省絶滅危惧ⅠB類   薄暗い森の中で、ひっそりと花を咲かせていました   花は3日程しか開いていないという事なので、自生地を訪れるタイミングが難しい   琉球列島等、温かい地域に分布するようです   次はキバ . . . 本文を読む

稲佐山 ナギラン ササバランの自生地訪問

2019-07-13 | 登山
7月12日 晴れ間の見えるお天気の中、立岩から稲佐山に登ってきました この時期花を咲かせるナギランは、花の時期が読みづらく、昨年は7月13日に自生地を訪れたのですが、花は完全に終わってました 今年はどんな感じでしょうか?   道路脇から山へ入る   立ちはだかるローソク岩 御神体だそうだ   岩の下は、立岩神社奥の院   ア . . . 本文を読む

ニシノハマカンゾウの山 カモメヅル属やアオノクマタケランも観察

2019-07-08 | 登山
週末は空き時間に近場をうろうろ ニシノハマカンゾウの咲く山に登ってきました   最初にアオカモメヅルの自生地へ   巨大なヤブコウジが自生している 比較の為、直径55mmのレンズキャップを写しています   大きなヤブコウジはカマヤマコウジと言われています   アオカモメヅルは沢山花を咲かせていました &nbs . . . 本文を読む

本城岳 ヒロハコンロンカやハナゼキショウを鑑賞

2019-07-05 | 登山
梅雨前線が南下し、青空となった長崎地方 ちょっと足慣らしに本城岳に登ってきました 本城岳は黒髪山系の山で、前黒髪と呼ばれているのですが、なんだか黒髪山の前座みたいなので、私は本城岳と呼んでいます   だれも通る事のない遊歩道からスタート 蜘蛛の巣が鬱陶しい   のどかな登山道をゆっくり登る   沢では、ニョロ君が姿を現した   . . . 本文を読む

クロシオチドリに逢いに行く

2019-06-07 | 登山
西方の島では、今年もクロシオチドリが咲いているころです どうにも気になってしかたないので、先日自生地の様子を確認に行ってきました   クロシオチドリは乱獲により容易に見る事はできなくなりましたので、当然、道のあるような場所には自生していません   色気のない森の中では、時折ヤマツツジの赤い花にハッとさせられる   棘植物にいじめられたりしながら難 . . . 本文を読む

黒髪山 ムヨウランの様子は?

2019-06-03 | 登山
海の植物観察の帰りに、黒髪山系へ立ち寄ってみました   登山開始前に水を補給しようと、ダム堤体のところの水汲み場へ立ち寄りましたが、大量に水を汲んでいる先客が! 周囲の風景など撮影しながら時間をつぶしましたが、一向に終わりそうもないので、別の水場へ   それにしても、この水場で大量に水を汲んでいる方をよく見かけますが、何に使うのでしょうね 美味しいコーヒーでも入れる . . . 本文を読む

黒髪山系の植物観察

2019-05-26 | 登山
土曜日の午後、ちょっと空き時間を利用して黒髪山系の気になる植物の様子を覗いてきました 登山開始が午後2時ごろになってしまったのですが、山頂に到着してみると、遅い時間にもかかわらず、意外に多くの方が訪れていました   いつもの断崖を登ります   天童岩の直前に忘れ物   いつもの風景   断崖を降りる人が見えた . . . 本文を読む

野生ランの観察 ヒメトケンラン ムギラン等

2019-05-24 | 登山
ヒメトケンランは、主に南西諸島等温かい地方に分布するようで、長崎県では非常に珍しい植物だそうです その為なのか、こちらのヒメトケンランをブログに掲載している地元の方はいないようなのです 私もブログに投稿するのは止めておこうと思ったのですが、なんと県外の方がこちらのヒメトケンランを投稿しているのを発見しました それならば、私が投稿しても差し支えないのではと思い、遅ればせながら撮影に出かけてみた . . . 本文を読む