お転婆きららのきらきら日記

お転婆娘のゴールデンレトリーバー、きららの元気いっぱい、ハラハラ、ドキドキの日々を紹介します

今年も宜しくおねがいします

2014年01月07日 11時21分43秒 | その他

明けましておめでとうございます 

といっても、もう今日は七草粥の日ですね

毎年、新年の我が家は人口密度が高くなり、わたしはハウスに追いやられることが多くなって

あまり嬉しくない時期なの 

ママは毎日家族の世話で大忙し ブログもなかなかアップできなくて。。。

 

年末に変わったことと言えば。。。

12月の半ば、朝まで立って動いていたマッチお兄ちゃんが、午後から急に立てなくなって、ぐったりしてしまいました

パパとママはあわてて獣医さんに相談したら、「マッチちゃんはもうお歳なので、延命措置などせずに、そのままゆっくりさせてあげてください」と言われたの

目をぼっと開いたまま、動かなくなったので、パパもママも覚悟を決めたのよ

翌朝、パパとママがお兄ちゃんを見ると、ぐったりして全く動かなかったの

息もしていないみたいなので、「マッチやっぱりダメだったね」と悲しんでいると、片方の手がほんの少し持ち上がったの

「あっ、マッチ生きてる!」とパパもママもホッとしました

それからです マッチ兄ちゃんの寝たきり生活が始まったのは。。。

最初は顔を時々持ち上げたりもしていたのですが、今では一日中全く動かなくなりました

毎朝、パパとママはまずマッチ兄ちゃんが息をしているかを確かめます

それから、おむつを替えて、耳と腕にできている腫瘍をきれいに拭いてあげます

でも不思議なことに、フードをスプーンで口元に持っていくと、しっかり食べるの

獣医さんに言わせると、究極の「省エネ」生活なんですって

わたしは、お気に入りのマットを占領されたので、横の空いたスペースで我慢してるの

時々狭いので、マッチ兄ちゃんの体を枕にして寝ると、ママに叱られるのよ

寝たきり生活が始まって3週間、身体のあちこちが痛んで、満身創痍のマッチ兄ちゃん、

床ずれが出来ない様に、ママは時々身体の位置を変えてあげています

そのときも頭はぐったり垂れ下がったままです

このままでもいいから、3月6日の17歳のお誕生日を迎えて欲しいわ

 

で、私はというと相変わらず庭の草を食べたり、走り回ったり、お転婆ぶりを発揮しています

「きららが寝たきりになったら、大きいから大変だね~」とパパとママが話してるのが聞こえたわ

失礼ね 

 

外はとっても寒いけど、お家の中では蘭やお花が咲いていて、ホッとするわ

ブーゲンビリアの色が今年はイマイチね

そんなこんなで新しい年もなんだかバタバタ落ち着きません

今年はどんな年になるのかな?

 

本年もどうぞ宜しくおねがいします

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする