お転婆きららのきらきら日記

お転婆娘のゴールデンレトリーバー、きららの元気いっぱい、ハラハラ、ドキドキの日々を紹介します

天空の城と紅葉狩り

2015年12月02日 10時14分03秒 | 旅行

こんにちは お転婆きららです

今日は先日ママがわたしを置いてお出かけしてきた時のレポートです

まずは天空の城として有名な「竹田城跡」

兵庫県の北部に位置するこの城跡は、秋から冬にかけてのよく晴れた早朝に霧が発生して、

雲海のなかにぽっかり浮かぶ姿がまさに天空の城みたいにみえるそうよ

こんな楽しい列車に乗って行ったんだって

ママが行った時は残念ながらお天気が悪く、雲海は見えなかったらしいんだけど、その代り虹がでていたそうよ

お城はないけど、「野面積み」と呼ばれる石垣は自然の石をそのまま積み上げたものなのに、とても強固な土台になっているみたい

昔の人の技術はすごいねとママは感心していました

ガスがかかっていて、とても神秘的で美しい城跡ね

竹田の町は駅も、街並みもとてもおしゃれだったらしいの これは駅舎

 

ゆったりコーヒーを飲んだカフェ

 

もうひとつのお出かけは大阪府の端にある箕面(みのお)

ここは関西地区では有名なモミジの名所なんだけど。。。

残念ながら滝周辺はあまり紅葉の色が鮮やかではなかったらしいわ

多分11月が暖か過ぎたのかもね

でも、お天気がよくて、のんびりと散策を楽しめたらしいわ

箕面には昔お猿さんがたくさんいたらしいけど、餌付けを止めてからすっかりいなくなったみたい

滝の周辺はたくさんのハイカーで賑わっていたとか

赤、黄色、緑と入り混じって、それなりにきれいだね

川への映り込み見事だったって

帰りに立ち寄ったお寺の境内の紅葉は真っ赤で見事だったらしいわ

 

わたしはお留守番であまり楽しくなかったけど、人混みに紅葉を見に行くだけなら、おうちで待っている方がいいかな?

 

 次はわたしも連れてってね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする