お転婆きららのきらきら日記

お転婆娘のゴールデンレトリーバー、きららの元気いっぱい、ハラハラ、ドキドキの日々を紹介します

信州の旅ー蓼科編

2021年11月15日 21時35分42秒 | 旅行

旅の最終日、もっと軽井沢を探索しても良かったけど、10月に行けなかった蓼科へやっぱり寄りたくて、朝から地道を南下しました

 

これは浅間山ではなく、蓼科山

 

軽井沢から1時間半、女神湖へやってきました

2019年、泊まったコテージ近くのスポット

蓼科山がきれいに見えます 上の方は雪化粧をしていました

この場所は先日ブログで紹介した馳星周さんの「雨降る森の犬」の舞台になったところ

主人公はこの蓼科山に登ったことがきっかけになって、山の魅力にとりつかれていきます

 

ここは蓼科牧場のゴンドラ きららと何度も一緒に乗って、上にある「御泉水自然園」を散策したものです

辺りはすっかり秋色です

 

白樺湖から見える蓼科山もなかなかの景色です

 

2019年の同じ時期、まだ頂上は白くなってなかった

 

蓼科で一番好きな景色がこれ 

お天気に恵まれ、八ヶ岳がくっきり見えます

 

そのあといつものお蕎麦屋さんで 秋限定「キノコ三昧そば」をいただきました

9種類のキノコが入っていておいしかった(写真はありませんが)

 

それからよくみんなで集まった八ヶ岳農場の芝生広場へ

今年は八ヶ岳が白くなるのが早いね

この日はがらんとしていて寂しかった。。。。

 

2018年10月、みんなでこの場所で記念撮影

シニアワンコばかりでも撮りました

(左から、ティンクちゃん、きらら、マックス君、ミゾレちゃん、るるべるちゃん、なつちゃん)

今ごろお空の上でみんなでワイワイやってるかなぁ

 

2019年11月10日、ちょうど2年前です この時は八ヶ岳に雪は全くありませんでした

 

そのあとはいつものように自由農園でリンゴや一株セロリを買って。。。定番のコースをたどりました

 

帰りには前から行きたかった諏訪大社にお詣り

諏訪大社は4社からなり、今回は上社本宮にしか行けませんでしたが、次回は残りの3社にもお参りしたいな

境内に熱い温泉が湧いていたのにびっくり

これが御柱 高い!

7年に一度行われる有名な「御柱祭」、次は来年の春ということです

 

今回はきららと一緒に行った思い出の地巡りでしたが、やっぱりきららがいないと、淋しくて物足りなかった。。。

 

ママ、そんなこと言わないで わたしも一緒だったよ

ほら、あの農場の広場で今日も遊んだでしょ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする