お転婆きららのきらきら日記

お転婆娘のゴールデンレトリーバー、きららの元気いっぱい、ハラハラ、ドキドキの日々を紹介します

上田城址の桜

2022年04月16日 17時26分21秒 | 旅行

高遠で桜を堪能したあとは、蓼科のホテルに到着 八ヶ岳がきれいに見えています

ここはきららを連れて何度もお泊りに来たところです

いつもはワンコ連れのコテージに泊まるのに、この日は普通のホテルのお部屋で宿泊。。。なんかちょっと違います

 

でも前庭の景色はあの時のままです

 

ほら、きらら、いつもここを散歩したね

 

お友達とも一緒に来たね

(左から きらら、ノアちゃん、コニーちゃん、ノエルちゃん 2015年5月)

 

(2016年8月)

 

きららはいないけど、同じ場所を散歩する可愛いお友達に出会いました

ソフィーちゃん、お人形みたいだね

 

翌日も快晴 まっすぐ帰るのは惜しいので、遠回りにはなるけど、北上して上田城址の桜を見に行くことにしました

 

上田城と言えば、何年か前の大河ドラマ「真田丸」で有名になったところです

 

桜でも有名で、ソメイヨシノと枝垂れ桜が満開と前夜のローカルニュースで言っていたので、立ち寄ってみたくなりました

 

残念ながらソメイヨシノはちょっと盛りを過ぎて散り始めていて、お堀には花筏が出来始めていました

 

それでもまだまだ楽しめました

露天もたくさん出ていました 土日はさぞ賑やかだったことでしょう

 

 

真田神社にお参りをして

 

絵馬のトンネルを抜けると 

六文銭の真田の紋がついた兜が

 

テレビで「満開!」と言っていた有名な大枝垂れ桜は、あれっ?散ってしまっている

立派な木で、満開の時はさぞ見事だったことでしょう 残念、一足遅かった

 

 

でもほかの枝垂れはまだまだ見ごろ

 

特に駐車場のすぐ前の枝垂れは色が鮮やかで、今まさに見ごろでした

上田城址は高遠ほど人出は多くなく、のんびりと桜を楽しむことが出来、大満足でした

 

帰りは長野道からは北アルプスの山々を眺め

 

更に中央道からは南アルプスの山々を見ながらのんびり帰りました

(仙丈ヶ岳 3033mです)

 

桜だけではなく、雪を戴いたアルプスの山々を眺めることができて、ほんとに充実した旅でした

きららが一緒でないことを除いては。。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする