こんにちは お転婆きららです
最近あまりお友達と遊ぶ機会もなく、仕方がないので近場の公園にお散歩に行っています
今日は車で30分くらいの、大きな緑地公園です
一面茶色の芝生にストックとパンジーが彩りを添えてくれます
誰もいない空き地で、ちょっとボール遊び
この公園の一角に「日本民家集落博物館」というのがあったわ
ちょっと入ってみると、中には日本各地から移築復元された古民家が10棟あまり建っていました
立派な茅葺屋根ね~
これは岐阜県「飛騨白川の民家」 去年の秋に高山で見たお家に似ています
後ろは宮崎県「日向椎葉の民家」 高山のとは中の造りも異なるみたい
こちらは長野県「信濃秋山の民家」
これはどこのお家の中だったかな??
その他堂島の米蔵もありました
古民家は維持費がとてもかかり、屋根を葺き替えるだけども一棟数億円かかるんですって
だから、「ずっと存続できるかな~」とガイドのおじさんが心配していました
ママが子供のころはこの辺りは竹林だったので、竹が残っているところを見て、ママは「やっぱりあった!」と喜んでました
なんだか昔にタイムスリップしたようなお散歩で、楽しかったわ
中は思ったより広い! でも途中で雨が降ってきたので、今日のところはこれまで
近場でも結構いいところがあるわね 次はどこに連れて行ってくれるのかしら?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます