我が家にはもう一頭わんこがいます。ジーズーのマッチです。もう11歳のおじいちゃんですが、シーズにしたらジャンボサイズです。若い頃はこんなに可愛かったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/20/f9f12351dce8df7820eebdeda682f56a.jpg)
気難し屋のマッチは、若い頃はとても活発でしたが、最近ではもうお年なので、我が儘にのんびり暮していました。
ところがある日お転婆な妹がやってきて、その生活は一変しました。
なんだかやんちゃそうなちびが来たぞ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cc/c76bf51af44bfffc2577a72437fd928f.jpg)
とご対面したのですが、きららをケージから出すと、こともあろうに大先輩に犬パンチで絡みつき、マッチは逃げ惑うことに...
数少ないマッチのお気に入りのおもちゃもすぐとられてしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ee/77b720602b20aacce0e59d740dee081b.jpg)
ドロップのようなマッチの目を傷つけそうになったので、あえなく引き離され、2頭の隔離生活が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1e/f66373272b22e6447a06ae24e2450d76.jpg)
再び同じ空間で暮せるようになったのは、きらら
が来てから3ヶ月もたってからのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/343d7137e8bbea3c61f5b8b159fa1c46.jpg)
その後お転婆な妹はどんどん身体が大きくなっていき、それと共に態度もでかくなっていきました。全く先輩を敬う気持ちなど微塵もないようです。
引っ張りっこをしても余裕をかまし、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/01/4e9de5659d6fbf4639a813f8c0d983c9.jpg)
すぐに後ろ足をマッチの身体に回して、自分のお腹の下に入れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f4/166ac27fa02b39776a80ac4f2bf735eb.jpg)
それにしても可哀想なのはマッチです。長年愛用してきたお気に入りのベッドも、きらら
のお陰でこの有様です。カバーは外され、マットはボロボロ、中のスポンジには大きな穴が...![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/50/efd12111b044b102f247e7d145387fde.jpg)
でも2頭が唯一仲良くお座りが出来る時があります。それは一緒におやつをもらう時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ff/3a662ac1878a06735cb119b1bf68008c.jpg)
こんなマッチ
きらら
についてはまだまだお話がありますが、それはまた次の機会に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/20/f9f12351dce8df7820eebdeda682f56a.jpg)
気難し屋のマッチは、若い頃はとても活発でしたが、最近ではもうお年なので、我が儘にのんびり暮していました。
ところがある日お転婆な妹がやってきて、その生活は一変しました。
なんだかやんちゃそうなちびが来たぞ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cc/c76bf51af44bfffc2577a72437fd928f.jpg)
とご対面したのですが、きららをケージから出すと、こともあろうに大先輩に犬パンチで絡みつき、マッチは逃げ惑うことに...
数少ないマッチのお気に入りのおもちゃもすぐとられてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ee/77b720602b20aacce0e59d740dee081b.jpg)
ドロップのようなマッチの目を傷つけそうになったので、あえなく引き離され、2頭の隔離生活が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1e/f66373272b22e6447a06ae24e2450d76.jpg)
再び同じ空間で暮せるようになったのは、きらら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/343d7137e8bbea3c61f5b8b159fa1c46.jpg)
その後お転婆な妹はどんどん身体が大きくなっていき、それと共に態度もでかくなっていきました。全く先輩を敬う気持ちなど微塵もないようです。
引っ張りっこをしても余裕をかまし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/01/4e9de5659d6fbf4639a813f8c0d983c9.jpg)
すぐに後ろ足をマッチの身体に回して、自分のお腹の下に入れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f4/166ac27fa02b39776a80ac4f2bf735eb.jpg)
それにしても可哀想なのはマッチです。長年愛用してきたお気に入りのベッドも、きらら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/50/efd12111b044b102f247e7d145387fde.jpg)
でも2頭が唯一仲良くお座りが出来る時があります。それは一緒におやつをもらう時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ff/3a662ac1878a06735cb119b1bf68008c.jpg)
こんなマッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
つれて、マッチちゃんの“受難”の表情に
思わず笑ってしまいました
ママさんならではの、写真ですね
うちにも13才と8ヶ月のラブラドールの
おじいさんがいます。
最初は優勢だったのに、その内若いるるべるの
動きに付いて行けず、順位が下がってしまいました
流石に今は、見守っているだけです
実は私の幼い頃からの愛称が「マッチ」なんですよ~!意味はなく単純に名前からです。
ゴルの子犬はヤンチャですからね~
マッチくんも大変だったでしょう。
我が家も老体にムチ打って日々戦ってるノアがいるので、よ~くわかります。
ベット凄い事になってますね~かわいそう
るるべるちゃんのところにもおじいさんわんこがいるのですね。でもラブラドールだと身体の大きさは同じくらいでしょうか。13才8ヶ月ですか~元気ですね。
うちは幼児がおじいさんに絡んでいる感じです。残念ながらマッチが優勢だったことはあまりありません。でもマッチが本気で怒った時はきらら
そちらの2わんこの関係
ノアレラままさまもマッチさんですか 「マッチの由来は近藤マッチですか?」とよく尋ねられるのですがそうではありません。子供に名づけを頼んだら、たまたまその時気に入ってた清涼飲料の名がマッチだったからです。今ではあまり見かけませんが、あっさりして結構美味しかったのですよ。
ブログで見せていただく限り、レラちゃんはやんちゃながらもノアちゃんに一目置いているようですね。ノアちゃんもとても寛容なお姉さんですね。
優しそうなおにいちゃんですね!
それにしても見事なベット…
きららちゃんにとってはオモチャのひとつだったんですね~
ガンバレ!マッチ兄さん!!
それにしてもマッチ君は人形を取られ、きららちゃんに覆いかぶされ、お気に入りのベッドはビリビリに裂かれるし・・可哀想ですね。ストレスがたまらないですかね~?
きららちゃん、可愛い爽やかなお嬢様の顔で、とても「お転婆」には見えませんけどね~。
関西オフ会で我が家のきかん坊マックとどうなるか・・楽しみが増えました。
可愛いお兄ちゃんは大変だったんだね。
ベットを見たら大変さを感じます
私にもジーズーを飼っているお友達がいるので、ゴルとジーズーの組合せが気になります
マッチ君
マッチを応援してくださってありがとうございます。
ただ、「優しそうなお兄ちゃん」というのはちょっと当たっていません。犬には比較的穏やかなのですが、人に対しては、なかなか気難しく、叱ると逆切れして噛み付くのです。
可愛い顔に騙されないように、皆さんには用心をお願いしているのですよ。
残念ながらきららの辞書には「お年寄りを敬う」という言葉はないようです。ただ、今回のオフ会はワンコも人間もみんな若いですから大丈夫ですよね。
Mac君との対面楽しみです。でも男の子だし、身体もきっと大きいのでしょうね。お手柔らかにお願いします。
ゴルとシーズーはどちらかというとあまり相性がよくないように思います。ゴルは陽気でやんちゃ、シーズーはプライドが高く、我が儘で強気という感じです。その一方、すごく大人しい子もいるようです。お友達のシーズーはどっちのタイプでしょうか。我が家は前者です。
近所のトリマーさんが「ゴルは咬む子はほとんどいませんが、シーズーは2匹に1匹は咬みます」と言っておられました。