お転婆きらら
が2回目の訓練競技会に挑戦しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
前回は初めての経験で、いまいち落ち着き無く、あまり良い成績ではありませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
今回はひとつ上のクラスのCDII(家庭犬中等科)に挑戦です
規定7課目、自由3課目、合計10課目100点満点で点数がつきます
時間にして7~8分の競技です
今日は前回より落ち着いて出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/42/90302586d0bb0ad0b991de4c5123194b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/7f4300b8a37524297114063ac624289a.jpg)
なかなかいい感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/de/125bb01129a88bc7fa79be6b40374aae.jpg)
この伏せの方はうまく出来たのですが...
やはりあった落とし穴![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
この後、規定課目のひとつ、常歩行進中の停座(訓練士さんと並んで歩き、途中で「座れ」という指示でその場でお座りをして待ち、訓練士さんはそのまま歩き進みます)で失敗、停まらないでそのまま付いて行ってしまいました
その後シマッタと思ったようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/46/39e2f218cefe8cb7fceb5f3acdbbc9f2.jpg)
頑張り中です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
何しろ手はもちろんのこと、目で指示を送ることも、2度指示を繰り返すことも減点の対象になるので、結構難しいのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
その課目の失敗がひびき、結果は90.4点で、残念ながら95点以上に与えられる、
トレーニングチャンピオンに向けてポイントの獲得はなりませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
それでも、初めて挑戦したCDIIで、他の9課目は、ほとんど無難にこなせたので、ノウテンキでお転婆なきらら
にしたら上出来だと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
改めてコニノアちゃんはすごいと思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
競技が終わった後で訓練士さんの愛犬、スイスシェパードのシュウネちゃんと遊びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a2/dfff251b7e395ebbbe11af5641ed789c.jpg)
この子はソフトバ○クのCMに出てくる、お父さんではなく「ただの白い犬」の親戚ワンコだそうです
実は「ただの白い犬」の方が日本では「お父さん」犬よりずっと珍しいのだそうです
とても優しい性格で、人なつっこい可愛いワンコです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/17/5193534864a0e67af4e89182880e1e72.jpg)
それからコーギー4頭立てもちょっと可愛かったのでぱちり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/32/fb575eabd52c68391ac0286f0c19ab1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a3/cee1bf633fbcfc5f86a2282a656032f3.jpg)
競技会は秋までお休みですが、また頑張るぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
前回は初めての経験で、いまいち落ち着き無く、あまり良い成績ではありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
今回はひとつ上のクラスのCDII(家庭犬中等科)に挑戦です
規定7課目、自由3課目、合計10課目100点満点で点数がつきます
時間にして7~8分の競技です
今日は前回より落ち着いて出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/42/90302586d0bb0ad0b991de4c5123194b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/7f4300b8a37524297114063ac624289a.jpg)
なかなかいい感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/de/125bb01129a88bc7fa79be6b40374aae.jpg)
この伏せの方はうまく出来たのですが...
やはりあった落とし穴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
この後、規定課目のひとつ、常歩行進中の停座(訓練士さんと並んで歩き、途中で「座れ」という指示でその場でお座りをして待ち、訓練士さんはそのまま歩き進みます)で失敗、停まらないでそのまま付いて行ってしまいました
その後シマッタと思ったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/46/39e2f218cefe8cb7fceb5f3acdbbc9f2.jpg)
頑張り中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
何しろ手はもちろんのこと、目で指示を送ることも、2度指示を繰り返すことも減点の対象になるので、結構難しいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
その課目の失敗がひびき、結果は90.4点で、残念ながら95点以上に与えられる、
トレーニングチャンピオンに向けてポイントの獲得はなりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
それでも、初めて挑戦したCDIIで、他の9課目は、ほとんど無難にこなせたので、ノウテンキでお転婆なきらら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
改めてコニノアちゃんはすごいと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
競技が終わった後で訓練士さんの愛犬、スイスシェパードのシュウネちゃんと遊びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a2/dfff251b7e395ebbbe11af5641ed789c.jpg)
この子はソフトバ○クのCMに出てくる、お父さんではなく「ただの白い犬」の親戚ワンコだそうです
実は「ただの白い犬」の方が日本では「お父さん」犬よりずっと珍しいのだそうです
とても優しい性格で、人なつっこい可愛いワンコです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/17/5193534864a0e67af4e89182880e1e72.jpg)
それからコーギー4頭立てもちょっと可愛かったのでぱちり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/32/fb575eabd52c68391ac0286f0c19ab1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a3/cee1bf633fbcfc5f86a2282a656032f3.jpg)
競技会は秋までお休みですが、また頑張るぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ほんと、おりこうさんです
うちのトレーナーさんが言ってました。
競技会の会場に行くだけでもとても勉強になるそうです。
人のマナーも含めて。
うちもいつかは見学に行ってみたいと思ってます。
犬は他の犬のやっている事を見て学習するそうです。
きららちゃんはいい経験をしていますね
ルナも色々な事覚えてほしいです
隣の競技中ワンコとの微妙な距離感も、張りつめた空気感も、はなには厳しそう・・・きららちゃんスゴイです~
「ただの白い犬」ってスイスシェパードだったんですね!「だたの」にしてはキレイな犬だな~と思っていたんです!
遅ればせながら、、、きららちゃんの「はこ~」!よほど怖かったんですね・・・ はなも怖い思いをしたモノや音にはとても臆病です。多すぎるくらいありますが・・・!
とっても立派に見えますよ
90.4点素晴らしい記録だと思います。
錦花は57点という時がありましたよ~
秋の競技会が楽しみですね。
とても嬉しかったです
きららちゃん、とても集中して競技していますね!
尻尾がピンとしているし、お顔もとってもいい
合格点が95点なんて厳しいんですね。
集中力のないノエルには夢のお話です
いつもと違う空気にのまれずすごい集中力ですね!
最後の笑顔が「頑張ったよ~
見えます。きららちゃんの次の成長が楽しみです
有難うございます
お利口さんなんでとんでもないです
訓練士さんに対する態度
確かに競技会は緊張感があります
だんだんに慣れてくれればと思います
ルナちゃんも競技会やりませんか?
かっこいいといっていただいて嬉しいです
確かに、普段のノウテンキきらら
隣で他のワンコが競技を行っているので、その指示もよく聞こえてくるし、後ろでは次に出る子が吠えたりで色々気が散ることがあります
そんな中で集中しなければならないので、よく考えると難しいですね
スイスシェパードはジャーマンシェパードと違ってとても穏やかでフレンドリーな性格で、ちょっとゴルに似ているかなと思いました
錦花ちゃんも競技会に出ているのですか?
もう何度か出られたのでしょうね
もしかして、もうトレーニングチャンピオンですか
回数を重ねると落ち着いてくるのでしょうか
でもワンコのことだから、出来、不出来にはむらがあると思います
秋までトレーニングはお休みなので、きらら
CDIIは結構難しいと今回実感しました
やはりコニノアちゃんはすごいです
場数を踏めば慣れてくるのでしょうか
何かコツがあれば是非教えてください
秋には何とかポイントがとれるといいのですが...