さて、みなさんの奈良ツアーもいよいよ最終日
まず畑で野菜の収穫を手伝ってもらったわ
パパとママだけではなかなか収穫しきれなくて。。。お手伝いしてもらってよかったね
村の鎮守様にもちゃんんと挨拶してくれたわ
お出かけ前に、お庭で記念撮影
みんな舌を出して可愛いね 誰のが一番長いかな?
こんなにたくさんの人たちが来てくれて、おじいちゃんもきっと喜んでいることでしょうね
さて、今日のテーマは「修学旅行アゲイン」ということで、パパやママがその昔修学旅行で廻った奈良市内の有名どころを
ご案内
まずは1300年前に創建された平城京の守り神、「春日大社」
わたしたちも行くのですか?
朱塗りの美しい社殿が点在 なかでも回廊に釣られた沢山の灯篭が見事だったそうよ
ママたちを待つノエルちゃんとミゾレちゃん
横顔がそっくりね どっちがどっちか分かる?
参道を歩いていると、あらあんなところに可愛い鹿さんが。。。
わたしたちは何もしないから安心してね 「ホントかな??」とママ
鹿サポーターのおじさんから「気をつけてくださいね」と注意があったわ
大丈夫よ、だって数の上ではわたしたちは絶対不利なんだから
その後は奈良のシンボルでもある大仏さんがおられる「東大寺」へ向かったわ
正門の南大門は高さ25.5メートルだって 有名な運慶・快慶らによる金剛力士像が立っています
南大門を抜けて大仏殿へ 世界最大級の木造建築だけあって、とにかく大きくて立派!
わたし達が外で待っている間に、パパやママは中を見学に行ったわ
修学旅行で見た時と今回で印象に違いがあったかな?
奈良公園で記念撮影 ビビちゃんは絶対に怖~いお姉さん達の方を向いてくれないのよね
鹿は市内のあちこちにいたけど、若干1名を除いて、だれも鹿に襲われなくて(襲わなくて?)良かったね
そのストーリ―についてはビビちゃんのブログでそのうちアップされると思うわ
さて、ランチタイム お席が空くのを待っている間に、パパたちはコスモス寺としても知られる「般若寺」を見学してきたんだって
シルバーウィークとあって、普段は比較的静かな奈良市内でも渋滞で大変だったけど
昼食後、最後の目的地、五重塔で有名な「興福寺」へ向かいました
猿沢の池からの眺めは写真スポットなんだけど、モデルがピリッとしなくて。。。
ノエルちゃんだけがバッチリとれました
ママたちは有名な「阿修羅像」など、国宝の仏像がずらりと並ぶ「国宝館」をゆっくり見学したのよ
ガイドブックによると興福寺は全国の国宝指定仏像のなんと17%を所蔵しているんだって
こちらの五重塔は高さ50メートル、日本で2番目に高くて、 初日に見た「室生寺」の五重塔とは対照的ね
どうでもいいけど、暑くて、わたしもうヘロヘロです
このあと「ならまち」でママたちは葛もちやなら布巾などのおみやげを買って
3日間の奈良ツアーも終了!
みんな、遠い所来てくれてありがとう
わたしの案内、十分というわけではなかったけど、それなりに楽しんでくれたかな?
今回案内しきれなかったところがまだたくさんあるから、また来てね
でも、一緒に歩けて嬉しかったです。昨年お会いした時には叶わなかったですもんね。
大人の修学旅行、次はいつ開催しましょうか(笑)
いくつ名所を回ったけ…?
きらら家のリサーチ 大変だったんじゃないですか。
お疲れ様でした。
次はチーム関西の案内もよろしくお願いします。
彼岸花にコスモス とっても綺麗ですね。
遠路はるばる強行軍でお疲れ様でした
短時間だったけど、奈良の雰囲気味わえていただけたかな?
まだまだ案内しきれなかったところがたくさんあるので
是非ともまた来てくださいね
天理ラーメンも食べていただきたいし。。。
第二弾、お待ちしています!
ほんとうにずいぶんたくさん回りましたよ!
時間はあと3倍くらい欲しかったかな
下見も何回か行きましたよ
これでご案内はバッチリなので
もう少し涼しい時期がいいかな?
大勢で押しかけて、本当にお世話掛けました
柿の葉寿司も、彩華ラーメンも思い出の味です。鯖寿司食べれるようになりました。猪、挑戦すれば良かったかも
奈良町のお散歩も、お買い物も楽しかったです
でも、本日の一番は興福寺の阿修羅像かな?
本当に有難うございました
3日間お天気に恵まれて、目いっぱいご案内出来て良かったです
予定は欲張り過ぎて全部行けなかったけど、また次の楽しみにとっておきましょう
ならまちではもう少しゆっくりお買い物出来ればよかったのですが、まぁ少しでも見て頂けたのでいいかな
興福寺の国宝館の仏像はやっぱりすごいですね
最後に楽しんで頂けて良かった
又のお越しをお待ちしています。
きれいな川で遊んだり、古い遺跡をまわったり、
国宝も見たり、お買い物も楽しそう、盛りだくさんです
奈良のグルメも色々あっていいなぁ
きららちゃんのご案内で、楽しく拝見しました
シルバーウィークお天気良かったですね
私も奈良再発見の旅でした
盛りだくさんで忙しかったけど、充実した3日間でした
奈良はグルメは大したことないけど、歴史には溢れていますよ
今度はボルト家をご案内しなくっちゃ
どこかお気に入りの場所は見つかりましたか?