先日とは別の場所でムラサキセンブリとヤマラッキョウが咲いてるとの情報が。
例年なら咲いてる時期なので行ってみました。
現地に着くとこの時期多く見られるウラナミシジミ(裏浪小灰蝶)がお出迎え。
現地に着くとこの時期多く見られるウラナミシジミ(裏浪小灰蝶)がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/04/66f40bbc959e2ad1adde06a9bed57f62.jpg)
アキカラマツ(秋落葉松)がまだ咲き残ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/f10e02a6dc795a5fa86979f057726aa7.jpg)
お目当てのムラサキセンブリ(紫千振)はなかなか見付からず。
ようやく見付けた花はまだ蕾の方が多いです、やはり例年より遅れてるようで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a4/20030d03314dd9d3fb28782eb0777515.jpg)
ようやく見付けた花はまだ蕾の方が多いです、やはり例年より遅れてるようで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a4/20030d03314dd9d3fb28782eb0777515.jpg)
その後チラホラと花が咲いてるも、夕陽と一緒には撮れそうも有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c6/3f70fed764d05e1fc9916b14468ead25.jpg)
もっとも曇ってたので夕陽は見られませんけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dd/bd8f478974f98978ef531d9b8f3a425c.jpg)
先日も載せましたが花の大きさです。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b9/c34816e3cf6ae5df90510b969b5eda26.jpg)
ここに来たのはもう一つ目的が、それは白花のヤマハッカ(山薄荷)を探す事でした。
しかし色の薄いのは有るものの真っ白なのは見付からず、これも僅かに色が付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/82/c6ada3ee4761a42542ed370bce33c104.jpg)
しかし色の薄いのは有るものの真っ白なのは見付からず、これも僅かに色が付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/82/c6ada3ee4761a42542ed370bce33c104.jpg)
ヤマラッキョウ(山辣韭)も咲き始めたばかりでまだ僅かしか見られず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f2/75ea6ae47edc43f0a133412845e2e4ea.jpg)
ヒガンバナ科ネギ属の多年草で福島以南~沖縄に分布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3d/fa087d88f813a4b2b906c84f103607d3.jpg)
これも例年夕陽を入れて撮ってますが、曇りでは如何ともし難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4a/5a340abb185c073440e0c3f532c014e3.jpg)
この花が沢山見られる時に来ると、辺り一面ネギ(葱)の匂いがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/08/7b50ad7f0f84826f3476d56727ddaefb.jpg)
花の大きさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a7/40e549a361051c10687153993eb1a813.jpg)
青空か夕陽背景で撮りたかったツリガネニンジン、曇り空では背景は真っ白。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b9/1450b92200096e08a0211f34fa7a3dea.jpg)
相変わらずウラナミシジミが飛び交ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9d/ba7003fd3c9a7c4f092e39258672afdc.jpg)
この日二番目に白かったヤマハッカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1f/9c7d826e2b2ebbf77fc68ee7ce4036a5.jpg)
そして花数が少なかったものの、この日一番白かったヤマハッカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b1/61db6219790520279e7c2194ddf1e2e7.jpg)
夕陽背景の花が撮れなかったので、これまた再訪したいと思います。
ただ仕事と天気と花期が揃わないと撮れないので、今年は撮れないかも知れません。
ただ仕事と天気と花期が揃わないと撮れないので、今年は撮れないかも知れません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます