kmitoh 春夏秋冬

水生生物雑記帳・男鹿半島幻想・接写と拡大写真

フキノトウ

2022-03-26 13:43:50 | 植物


 >>>>フキノトウ雄花雌花

 過去に撮った写真の方が、好奇心にあぶれているのがわかる。
 いまはシャッターをたんに押すだけになってしまった。
 確実に老化が進んでいるのを感じている。


コメント (6)

シャコバサボテン

2020-12-10 09:38:27 | 植物


 室内の気温は南も北も変わらないようで、
わが家の花も咲いた。

コメント (8)

秋の花

2020-10-03 15:19:36 | 植物










上の花の全体像

 秋の花はつつましい。
 やがて来る冬にまにあわせるためだろうか。

 すべて我が家の荒れた庭に咲いていた。
 写真の撮り方を忘れてきたので復習。


コメント (4)

庭はドクダミ草原

2020-06-29 10:12:11 | 植物



 左は八重のドクダミ

 数日雨が降り続いたら、庭の奥がドクダミ草原になった。

 根まで取り去らないと、すぐに生えてくる。
しかし、庭以外の場所でそれほど見かけないので、
草刈りによって優占種になるのかもしれない。

 オリンパスのコンパクトカメラで撮影。
 オリンパスはカメラ部門から撤退するらしい。
スマホなどの小さい画面で画像を見るだけの人も多く、
カメラが売れないのだろう。



 午後から晴れたので、草刈りをしようと思ったが、
防災無線情報が入ったのでやめた。
我が家からかなり近い場所である。
 男鹿市はクマが生息していない。

 私は友達がいないから、携帯に入るのは
男鹿市の防災放送だけである。
 
コメント (2)

オオイヌノフグリ

2019-03-20 14:45:55 | 植物





 同じ花を見ても、そのときそのときの感じ方がちがう。

 年々歳々花相似たり、歳々年々人同じからず



コメント (4)