kmitoh 春夏秋冬

水生生物雑記帳・男鹿半島幻想・接写と拡大写真

ナツツバキ、アジサイ、サクラの実、ハナズオウの実

2006-07-09 14:42:19 | 植物
Natutubaki
ナツツバキ

Ajisai
アジサイ

Sakurami
サクラの実

Hanazuoumi
ハナズオウの実

 サクラとヤマザクラの違いがまだわからない。

 ナツツバキにはアリがたくさんいて邪魔だったので、タバコの煙を吹きかけて追い払った。





コメント

カキラン

2006-07-08 19:34:15 | 植物
Kakiran

 メインのホームページ「水生生物雑記帳」の方も忙しくて、植物の写真が撮れないでいる。



コメント

ナツグミの葉

2006-07-05 17:44:48 | 植物
Natugumiha1
ナツグミの葉、表

Natugumiha2
ナツグミの葉、裏

Natugumiha3
ナツグミの葉、裏拡大

Hana0705a
コスモス?

Hana0705b
コリオプス?

Hana0705c
上の花、接写


 ナツグミの葉の裏側には、銀色の星形の毛があるということなので、虫眼鏡で見たけれど識別できなかった。
 拡大撮影するとたしかに星形のものがみえる。しかし、毛というよりも鱗(うろこ)のように、私には思えた。
 写真の放射状星形のひとつが、0.3mmほどの大きさで、針でつつくとそのまま離れてきた。

 風雨が強い日が続いて、さすがの私も3日間撮影を休んだ。また、天気が悪くなってきそうな空模様である。





コメント

セイヨウノコギリソウ、モナルダ、ジャコウアオイ

2006-07-01 17:45:06 | 植物
Nokogirisou
セイヨウノコギリソウ

Monaruda
モナルダ

Hana701
ジャコウアオイ

 だいぶ前に1万円で購入したトキナーのマクロレンズ100mmで、3枚とも撮影している。花の写真にはむいているようだ。



コメント