![Barasen08071001 Barasen08071001](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/51/7ac9cf855a258903f83745c013c5f01d.jpg)
.
.
薔薇線とは、有刺鉄線のことである。
.
敗戦後、私たちが住む長屋のすぐそばに進駐軍が駐留し、広大な面積が薔薇線で囲われていた。薔薇線の壁は道路上に設置されていた。私たちの側は、人ひとりが歩けるスペースで、向こう側は軍用車が走っていた。
.
バラの棘(とげ)を眺めているうちに、子どもの頃を思い出した。過去を振り返らないクールな人間だったはずなのに、どうしたことだろう。戦争がまた起きそうな予感がするからか。
.
.
ピアス「悪魔の辞典」に、「戦争」とは、
「平和という作為の副産物。・・・平和という土壌には戦争という種子がびっしりと播(ま)かれており、その土壌は種子の発芽、および生育に異常なほど適している。・・・」
.
そして、雑誌アニマに連載されていた「競作 悪魔の辞典」には、
.
「あとからみれば語り草にはことかかないために、果てることなく続く宗教間の殺人ゲーム」日高敏隆
.
「やっている時は、これほどいやなものはなく、終わった直後は、もう二度としまいと誓うが、日がたつにつれ、だんだんなつかしくなり、さほど悪いことばかりではなかったと思い、もう一度始めたくなるもの。・・・」なだいなだ
.
.
日本人は多神教で行くべきなのである。どうせ、人間は神様のことを知り得ないのだから。
.
酒を飲むと戦争の話を聞かせてくれた人たちもいたけれど、ほんとうの地獄を見た人は戦争の話をしなかった。
また、戦場では弾(たま)は、かならずしも前から飛んでくるとはかぎらなかったはずである。
.
.
参考:悪魔の辞典 角川文庫 A・ピアス
アニマ 1984.5 平凡社
.
.