3歳クラシック第3弾は牝馬限定のオークス。芝2400mというこの時期の3歳牝馬には過酷な距離で、過去の優勝馬のほとんどがこの後未勝利で終わっている。逆にこの後も重賞を勝った馬は名牝ばかり。エアグルーヴやメジロドーベル、カワカミプリンセスなどがそうだ。
今年の3歳戦線は牡牝問わず本命不在の大混戦といわれ続けている。オークスも1番人気がようやく4倍を切ったというほどに人気が割れ、1番人気が桜花賞勝ち馬でも2歳女王でもなくフラワーカップ優勝馬のリトルアマポーラというのだからどれほど混戦か分かる。どれがきてもおかしくない状況なわけだ。(まぁどれがきてもおかしくないのはどのレースでも同じだが)
結局その大混戦のオークスを制したのは、2歳女王のトールポピー。父親が東京競馬場では滅法強かったダービー馬ジャングルポケット。その父は凱旋門賞馬トニービン。トニービンは種牡馬として日本に輸入され、代表産駒にはジャングルポケットの他に天皇賞を勝ったエアグルーヴやマイル女王ノースフライト、ダービー馬ウイニングチケットなど多数の活躍馬がいる。特に東京競馬場では強い印象がある。
ジャングルポケットはそのトニービンの後継種牡馬の最有力と言われている。ジャングルポケットは昨年のクラシック組が初年度産駒で、その中で牡馬のフサイチホウオーがクラシック戦線をにぎわせたが、皐月賞は1番人気で3着、ダービーも1番人気で見せ場なく7着、菊花賞は私の記憶に着順が思い浮かばないほどの惨敗。皐月賞前には重賞4連勝だった馬の見る影もなく、今年4月に怪我で現役を引退した。トールポピーはそのフサイチホウオーの全妹で、兄の雪辱を果たしたことになる。
昨年のダービーでは、東京競馬場では滅法強かったジャングルポケット産駒ということで、皐月賞を取りこぼした割には単勝1倍台の大本命に支持されたフサイチホウオー。その全妹であるはずのトールポピーがオークスでは4番人気になっていたのは前走がマイナス体重で8着だったからか、それとも昨年のフサイチホウオーの裏切りが印象として残っているのか・・・。しかし800m延長されるわけだし、ジャングルポケット産駒であるのだから、もう少し注目されても良かったのでは?と思う小鳩であった。
ともあれ、今年も例年通り桜花賞組が上位を独占した。何故かオークスは桜花賞を走った馬が好走するレースである。短距離戦の桜花賞が長距離のオークスとの相性がバッチリで、桜花賞より距離の長い1800mや2000mのトライアルレースの勝ち馬がオークスとの相性が悪いなんて変な話ではあるが、やはりG1で揉まれてきた馬のほうが強いってことだろうか。桜花賞で700万馬券を演じたレジネッタが3着に来ていたので、桜花賞での走りっぷりはフロックではないことを証明した。そのレジネッタを見ていると、私はファイトガリバーを思い出す。あのエアグルーヴが熱発で回避した桜花賞を人気薄で勝ち、桜花賞馬なのに正当な評価をされずあまり人気にならなかったオークスでは2着の激走。かなり似てますね。ええ。
さて・・・来週はいよいよ日本ダービー。今日のオークス以上に読めないメンバーになっているので、オークス同様、また荒れるのでは・・・。