こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

TVアニメ「バカとテストと召喚獣」

2010年04月29日 18時15分10秒 | アニメ・漫画・ラノベ

この前帰省したときに妹に録画を頼んでおいたアニメ4本目は、原作のライトノベルは相当人気があるらしい「バカとテストと召喚獣」です。

学校と召喚という結びつきづらいものを無理矢理結びつけた学園コメディです。

学力によりA~Fクラスに分けられ、最上位がAクラスとなり設備も色々充実、最下位のFクラスはボロボロの旧校舎の教室になる。

しかし、試験召喚戦争(学力に応じた戦闘力を持った召喚獣でバトルする・・・たまに召喚獣を使わないバトルもある)に勝てばクラスの設備を入れ替えることができるというルールがあり、そのルールを使って上位クラスに宣戦布告したFクラスの下克上が始まる・・・っていう感じの話。

でもまぁ全然シリアスではなく、ほとんどコメディになっている。バカな作戦から感心する作戦まで様々だけど、Fクラスらしいお馬鹿なオチが待っているのはお約束(笑)

1番面白いのはアイキャッチと次回予告に出てくるテスト問題。主人公の明久の回答が毎回笑わせてくれます。何気に先生のコメントも面白い(笑)

とまぁ・・・作品紹介はここまでにして、なんといってもキャラがイイ!!

ぃゃ、世間では木下秀吉が圧倒的1番人気なんだけど、私は姫路瑞希だぁぁぁぁぁぁ!!

メインヒロインであるはずなのに、何故か秀吉が目立ってる~・・・瑞希は空気ですか?今時のアニメファンにはこういうヒロインは人気ないんですか?orz

ぁ、でも一応は瑞希がメインヒロインっぽく出番は多かったよね。最終回は良かったです。水着も良かったけどーーー!!(爆)

・・・まぁいいさ、私は瑞希が好きなんだから!!料理が苦手なのはちょっとマイナスなんだけど、髪長いし性格も可愛いし何より胸が大(略

同志求む。

そして、瑞希のフィギュア化希望!!(1/10はあるけど出来れば1/8で)

でも出るとしても秀吉なんだろうなぁ・・・瑞希なんて相手にしてくれないんだろうなぁ・・・。

深く考えないで笑える作品なのでオススメです。原作のライトノベル読もうかなぁ・・・。

第2期が早くも決定したっぽいので、第2期も期待してます。瑞希の出番が多ければそれで良いです。でも秀吉なんだろうなぁ・・・。

コメント

TVアニメ「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」

2010年04月29日 18時13分23秒 | アニメ・漫画・ラノベ

この前帰省したときに妹に録画を頼んでおいたアニメ3本目は、完全オリジナルアニメ「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」です。

「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」はオリジナルアニメ企画の「アニメノチカラ」シリーズ第1弾です。今主要都市では第2弾の「閃光のナイトレイド」が放送中ですね。ちなみにこちらでは4月から「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」の放送が始まりました。そんなわけで一足先に観たことになりますヽ(´ー`)ノ

世界観の説明があまりなかったけど、未来の地球が舞台。そして、辺境の砦の小隊に所属する5人の女の子の物語です。

まぁぶっちゃけ「けいおん!」です。見た目がそうだからなんだけど(キャラデザが同じ人)、10話くらいまではほとんど「けいおん!」っぽい流れです。

少女たちは軍隊に所属してるけど、戦闘っぽいものは最終回を除けばありません(回想シーンで若干あるけど)。第11話からややシリアスになり、最終回の第12話はかなりマジメな話になります。

ただの日常生活の中に色々伏線があるので、何気ない1コマでも覚えていると最終回を観終わったあと「ぁぁ、なるほど」と思えるはずです。この辺の演出は上手かったと思います。そしてOP主題歌が秀逸でした。

ただ、コンパクトにまとめすぎたせいでインパクトに欠けますが、アニメファン以外の人にもオススメできる作品かと。ナウシカやトトロの時代のスタジオジプリっぽい作風です。

それだけにキャラデザが「けいおん!」と被ってしまったのが残念・・・。もう少しキャラデザを工夫すれば・・・キャラの性格も若干被ってたし・・・。まぁ途中からそんなの気にしなくなりましたけど、「けいおん!」を知ってる人は最初はどうしても気になってしまいます。

ま、とりあえず主題歌CDだけでも買っておこうかな。

コメント

TVアニメ「おおかみおとし」

2010年04月29日 18時12分07秒 | アニメ・漫画・ラノベ

この前帰省したときに妹に録画を頼んでおいたアニメ2本目は、去年PSPで発売した竜騎士07氏原作原案の「おおかみかくし」です。

・・・原作ゲームの各エピソードを繋ぎ合せた結果、原作ゲーム以上に中途半端な終わり方をしたって感じです。

原作ゲームですら完全解決に至ってないのに、アニメ版はそれに輪をかけて未解決どころか色々飛ばして終了してますよ。

この作品も「ひぐらしのなく頃に」同様に並行世界で描かないと(つまり色んな視点から見るってこと)内容がイマイチ伝わらないんじゃないかと思う。

神人についてはある程度説明してあるけど、八朔にはどういう効果があるかとか他にも色々説明不足なところが多すぎ。私は原作ゲームをプレイしてるから内容を理解できるけど・・・ひぐらし以上に酷かったです。

まぁ、原作ゲームを知ってる人向けですね、完全に。最終回はギャグオンリーだったので面白かったけどね。眠のウサエルさんは良いよ(笑)

コメント