こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

「星空へ架かる橋AA」 あらすじ・感想その2 七森星羅編

2012年04月29日 20時01分50秒 | 美少女ゲーム

アフターを見終ったところでアナザーを始めました。

最初に攻略したのは当然、完全新キャラの七森星羅!もう最初はこの娘しかないって感じでしたw

アナザーは本編から1年後の夏休みのお話なんですが、序盤は全ヒロインが満遍なく登場して、既存ヒロインのファンも十分楽しめるようになっています。選択肢は少なめで、すぐ星羅、よっちゃん、千歌さんのいずれかのルートに突入します。

で、プレイしてみての感想。

・・・星羅、ヤバすぎじゃね?

なに、この可愛さ。ちょっとヤバイんですけど・・・。ある意味テンプレートなんだけど、そこがまたイイ!
最初はクールでツンツンしてるんですけど(しかも巨乳←巨乳派の私にとっては非常に重要w)、徐々に打ち解けていて、そのうち世間知らずな一面とドジな一面を見せるようになてきて、それはもう彼女との会話はずっとニヤニヤしっぱなしでした(←キモイw
見た目がヒロイン達の中でも特に大人びてるせいか(年長のつむぎさんや陽菜ほどじゃなくても、実際には3つ上の初や伊吹よりかは年上に見える。少なくとも、同級生のかさねとは同い年には見えないw)、一見しっかりしてるように見えてものすっごいドジっ子なんですよね。そのドジっぷりが普段とのギャップが激しく可愛すぎて・・・。
あとは、かさねと会話してるときとか可愛いですよ!(ぃぇ、彼女の言動全て可愛いんですけどw)コーヒーをブラックで頼んでおきながら、実は苦いのがダメとか。その前に熱いってかさねに言われてるのに、そのまま飲もうとして熱くて飲めないとか・・・。
マジメな性格のせいで、一馬のHな要求も素直に受け入れるどころか、一馬のために一所懸命に頑張ってるところとか・・・。ぁ、一馬とゲームやってるときのエロボイスとかそのときの千歌さんやつむぎさんの反応とかも良かったですw ゲーム初心者がやりがちがコントローラーを操作しないで身体を動かしちゃうところとか可愛かったw
とにかく終始ニヤニヤしっぱなしでした。特にデレたあとはもう最強すぎました。私、何度か萌え死にしそうになりました。こんな感覚になったのは、「ましろ色シンフォニー」の天羽みう先輩や「ソニコミ」のそに子ちゃん以来です。・・・あれ?つい最近のことですね(爆)

それと・・・立ち絵でヤバかったのはエプロン姿w 一馬も言ってましたが、どう見ても裸エプロンにしか見えないwww エプロンCGは別にあってそっちは横から見える形なんでちゃんと服を着てるのが分かるんですが、正面から見るとマジで裸エプロンになってますw あれは斬新だったわ・・・w
どの服も似合いましたけど・・・普段の服装もエロくて(下着の肩紐が肩から下がってて見えちゃってるところとかw)好きなんですが、浴衣姿とか・・・あと付属の制服とかアフターアナザーで見られたファミーユ学園の制服姿とかが気に入っています。・・・つか、これって全部ですねw
ただ、この娘だけ水着姿が拝めないんですよね。アナザーアフターで見られるかと期待したんですが、見られず残念でした。まぁ、その分、下着姿が拝めましたけどw

CGで好きなのは・・・ぃぇ、これもまたどれも良かったんですが、あえていうなら谷間全開の浴衣CGが・・・げふんげふん(ぁ
まぁマジメに答えるなら動物園に一緒に行ったときに星羅が初めて見せた笑顔のCGが1番印象的でしたね。あれで惚れない男はいない!あとは初キッスのCG(膝を抱えてこっちを向いてるやつ)。キスを初めてしたはずなのにすぐHに突入したのはさすがエロゲーって感じですがw
Hシーンはどれも良かったっていうか・・・星羅ちゃんエロすぎですw ヤバイくらいみだれまくってるし・・・。特に気に入ったのはやはり最後の図書室Hですね!本来は目隠しHなんですけど、選択肢で目隠し表示をオフに出来たのが良かったです。目隠しアウトな私にとってはこの配慮はGOODでした!

ともかく、全てにおいて(若干シナリオのボリュームが足りない気がしますが)、この作品で1番満足した出来だったかとw 巨乳万歳ヽ(´ー`)ノ

星羅のことについてもっと語りたいところですが、長くなりそうなんでこのへんでw
この子を見られただけでももう買って良かったと思えました!つか、星羅だけでもう満足しちゃったんですが、あと2人ヒロインがいますねw
次はよっちゃんの予定。最年長の人は最後(ry

星羅のグッズ出たら即買い間違いなしでしょう(*´Д`*)b

コメント

第145回 天皇賞(春)

2012年04月29日 19時58分03秒 | その他(未分類)

春の最強古馬決定戦、天皇賞・春。

今年の注目はなんといっても昨年の三冠馬オルフェーヴル。前走の阪神大賞典でまさかの逸走敗北してしまいましたが、あそこから盛り返して2着に来たことで逆に強さを見せ付けた結果となりました。

1番人気はそのオルフェーヴル。圧倒的な1番人気ですね。天皇賞・春でここまで圧倒的な人気になったのは同じ三冠馬のディープインパクト以来です。絶対的な能力を持ってるので阪神大賞典のようなトラブルがない限りは勝つでしょうしね。
2番人気はオルフェーヴルとクラシックで戦ったウインバリアシオン。前走の日経賞から武豊騎手に乗り替わってます。その日経賞ではネコパンチの大駆けの前に2着でしたが、今回打倒オルフェーヴルの1番手に推されました。ハーツクライの血(三冠馬に強い)に期待ですねw そういや、社台系に武が乗るのは珍しいですよね。

勝ったのはなんと2番手に付けたビートブラック!オルフェーヴルは着外。前が止まらない馬場であそこまで差があったら勝てませんよね・・・。タイムもあのディープインパクトのレコード3分14秒4に迫る3分14秒8。
なんだかいつぞやのブエナビスタが3着に負けたエリザベス女王杯(1着クイーンスプマンテ&2着テイエムプリキュア)を見ているかのようでした・・・しかも、オルフェーヴルは後ろから数えた方が早いという・・・。
誰がこんな結末を予想しただろうか・・・。阪神大賞典のとき並にビックリしたわ。向こう正面で差がありすぎるところで不安があったんだけど・・・3コーナーの時点で「あ、これはダメだ」って思っちゃいましたね。あそこから差せるようならマジでディープインパクト以上だと思います。

うーん、これはなんというか・・・勝ったビートブラックには申し訳ないが、オルフェーヴルがどうなるっていうほうが気になるね。まったく伸びなかっし。池添騎手は降ろされる可能性もあるかな?

ともあれ。ビートブラックには天皇賞馬に恥じない活躍をしてほしいですね。最近、天皇賞・春の勝ち馬のその後がパッとしないですし。このままだと天皇賞馬の威厳がなくなってしまう・・・。
石橋騎手もG1初勝利おめでとうございます。勝利ジョッキーインタビューでは、なんだか自分が1番信じられないって顔してた気がしますがw
単勝万馬券も久しぶりに見たなぁ・・・1万5千円ってすごいですよねw

コメント