昨日は「ヤマハ渋谷店のOG会」に行ってきました
開店から10年間、この職場で青春時代を過ごした
女性スタッフが中心になって今年も32名が集まりました
私は開店3年目に入社して、レコードの販売や仕入れの仕事をしていました。
レコード?なにそれ!?って言われそうですが、
昭和40年代のお話でございます
今じゃ、音楽は配信で手に入れる時代ですが、
CDの前は黒い円盤が音を出してたんですよ
この会は毎年、品川プリンスホテルで行われていましたが、
今年は渋谷公園通りの東武ホテルに会場を移しました。
お料理も美味しくて、この会でローストビーフが出たのは始めてですね
先輩方の苦労話や楽しかった思い出話は尽きる事がありませんでした。
これが現在のヤマハ渋谷店です。
会の後、すっかり様変わりした渋谷の街の雑踏をかき分けて
道玄坂を登り懐かしい職場を訪れてみました。
店内を1Fから2Fへ見物して…3Fへ…
そこで発見した「ナニコレ珍百景」
エスカレーターみたいな階段
開店から10年間、この職場で青春時代を過ごした
女性スタッフが中心になって今年も32名が集まりました
私は開店3年目に入社して、レコードの販売や仕入れの仕事をしていました。
レコード?なにそれ!?って言われそうですが、
昭和40年代のお話でございます
今じゃ、音楽は配信で手に入れる時代ですが、
CDの前は黒い円盤が音を出してたんですよ
この会は毎年、品川プリンスホテルで行われていましたが、
今年は渋谷公園通りの東武ホテルに会場を移しました。
お料理も美味しくて、この会でローストビーフが出たのは始めてですね
先輩方の苦労話や楽しかった思い出話は尽きる事がありませんでした。
これが現在のヤマハ渋谷店です。
会の後、すっかり様変わりした渋谷の街の雑踏をかき分けて
道玄坂を登り懐かしい職場を訪れてみました。
店内を1Fから2Fへ見物して…3Fへ…
そこで発見した「ナニコレ珍百景」
エスカレーターみたいな階段