てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

「パン」がいっぱ~い!・・・「パン」祭りだ~~~(^^)

2018-01-21 16:00:59 | お気に入りパン・ブログ・食べログ

「パン」が家の中に溢れているのって幸せ~~~

京都高島屋(地階)のパン屋さん(フォション・ドンク・ペック)とフジイダイマル(地階)で

先日のお出かけで購入した「パン」と「豚饅」

両方を合わせると やっぱり重くなってしまった

551の「豚饅」 1個¥170(税込み)

ここの「豚饅」しか食べないので見つけると買ってしまう・・・

以下の「パン」の価格はALL「税抜き」表示です

この日に買った「パン

まずは京都高島屋の地階・・・パン売り場から

「フォションパン

左・・・ミニパン5種類の詰め合わせ ¥500(税抜き)

 6個入ってた

どれもおいしかったよ~~~

右(上の写メ)・・・ドーナツ ¥120(税抜き)

こちらは普通かな・・・ちょっと油っぽかった

ドンクの売り場で・・・ルアルティザン「レーズンブレッド

 「レーズンブレッド」 ¥362(税抜き)

レーズンたっぷりでパン生地もしっとり おいしい~~~

次回も買おうっと!

地下道から入ってすぐの「ペック

 「いちじくとくるみ」のパン ¥260(税抜き)

「イチジク」が入ったパンは他にもあるけど ここのパンは大きめの「イチジク」が入ってて

おいしいんです~~~

京都高島屋で「パン」と「豚饅」を買い込みやっと高島屋を後にした(満足)

でも地下道を歩いていると思い出したー!

行くときにチェックしていたフジイダイマルの「パン売り場」に寄らなくっちゃ!

ずるいなあ~ ここのデパートも地下道から入ってすぐの場所に「パン売り場

当然のように吸い込まれてしまった・・・

フジイダイマルの期間限定???かも・・・「なんばグーテ

「塩ぱん」 ¥150(税抜き)

半分にカットして驚いた・・・中が「がらんどう」だったーーー

たまたまなのかなあ???

味はとってもおいしかったけど・・・なんだか悲しかった

「パン」が残り少なくなってきている・・・寂しいよ~~~

おいしい「パン」を探してこなくっちゃ!


ランチは「サンマルコ」(京都高島屋・地階)で冬季限定「カキフライカレー」(^^)

2018-01-20 15:15:37 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き

昨日のブログに写メを追加しました(パンフレットから)

改めて見ても 真央ちゃんはやっぱりかわいい~

さて・・・今回は「パン」をUP予定だったけど・・・先に「ランチ」をUPしま~す

京都高島屋の「京回廊」でランチのつもりが・・・

「パン屋さん」への度重なる寄り道がたたり時間がかなり遅くなってしまい軽い?食事に変更

京都高島屋(地階)の「サンマルコ」で・・・この時期だけの「カキフライカレー

「カキフライカレー」 ¥880(税込み)

「カキフライカレー」は この時期にしか食べられないから

 写メ(下方)・・・キャベツのピクルス

甘酸っぱいので スパイシーで辛いカレーと合うんです

写メ(上方)・・・瓶に入った付け合せが4種類(自由に)

手前の7種類の写真・・・追加の「トッピング」・・・頼めばよかった~~~

辛さを和らげるのに・・・いつも「パイナップル」と「レーズン」

「サンマルコ」のカレーは たまらなく食べたくなることがある

「サンマルコ」は京都駅の「伊勢丹」か「高島屋」にしか無くて

「大丸京都店」にも入ってほしいな


京都高島屋のグランドホールで「浅田真央展」・・・かわいかった〜(o^^o)

2018-01-19 20:06:06 | アート・文化・まち歩き・ブ

もう少しでまたまた投稿を忘れるところだった〜

今日は午後から「浅田真央展」を見に行って来た

会場てビデオ上映があり かわいくて素敵な真央ちゃんを大画面で見ることができた

出かける時に「京都 高島屋」に行くと思えばいいものを「四条」に行くと思ってしまい・・・
地下鉄「四条」で下車

高島屋まで遠いよ〜

その上・・・地下道を通る途中あちこちの 「パン屋さん・・・」にフラフラと立ち寄り

なかなか目的の「高島屋」にたどり着かない

おまけに目的地の「高島屋」は地下道から入った場所に「パン売り場」があり・・・

当然のように引っかかってしまった

「浅田真央展」は今月22日まで(入場無料)

(パンフレット等から掲載しています・・・不都合な場合はすぐに削除します)

衣装の展示もあったよ~~~ ぜひ オススメです

次回のブログはやっぱり「パン」かな?

 


「菓子パン」がとまらないよ~~~常連さんと初登場(><)

2018-01-18 17:05:12 | お気に入りパン・ブログ・食べログ

一時期「食パン」に はまってたときがあったんだけど・・・

実際には「ジャム」に はまってただけかも

いまでも「食パン」はお昼に「コロッケパン」や「サンドイッチ」にして よく食べている

いままでに何度も登場しているお気に入り「菓子パン」から・・・

ヤマザキ「コッペパン」(ジャム&マーガリン)・・・525kcal

ヤマザキ「十勝産小豆のつぶあん コッペパン」(つぶあん&マーガリン)・・・396kcal

パスコ「ホイップメロンパン マロン」・・・387kcal

どれも大好きな「菓子パン」・・・当然のことながら「高カロリー」

今までは「超ロングセラー」とあるように左上の「コッペパン」が一番のお気に入りだった

でも下の2種類が発売されて以来・・・むっちゃお気に入り「菓子パン」の仲間入りに

特に気に入っているのが「カロリー」表示

上の「コッペパン」より約100カロリーも少ないのに むっちゃおいしいなんて最高でしょ!

比べている「菓子パン」自体に問題があると言われれば それまでだけど・・・

フジパン「焼いてさっくり 塩フランス」・・・初登場!1枚 29kcal

11枚入りのソフトタイプのフランスパン

以前から気になりながら(発酵バター入りマーガリン)買っていなかった

先日 D(長男)が買ってきてくれた

まずは焼かずに一口・・・マーガリンの香りがしておいしい~

特に形がかわいい~(ミニチュア好き

パッケージに「焼いてさっくり」と書いてあったので焼いてみた

焼かないほうがマーガリンの香りを強く感じられるような気がした(個人の意見です

焼き過ぎたのかなあ???チーズフォンデュ用の「パン」みたいになってしまった

家の中に「パン・・・」がいっぱいあるだけで幸せを感じる~~~

誰か いっぱい食べても太らない「パン」を開発してくれないかなあ


休日の「お家ご飯」→ホットプレート等で「手抜き晩ご飯」(焼きそば・きのこ湯豆腐)(^^)

2018-01-17 15:20:17 | お家ご飯・減塩生活

休日になると・・・「私もゆっくりしたい~~~」って思ってしまう

年中「休日」なんじゃないのって声が聞こえてきそうだけど・・・

本当は「外食」にしたいんだけど さすがに連日の寒さで夕方から出かける気にはなれず・・・

仕方なく「手抜きメニュー」からということになってしまう

まずはホットプレートで・・・「焼きそば」と ちょっぴり「お好み焼き」

「焼きそばの材料」 +「豚肉」(250g)

この日は久しぶりに「太麺」(4玉)を使うことにした

焼きそば用の野菜・・・キャベツ・もやし・しめじ・えのき・小松菜

「お好み焼き」は私が作るけど 「焼きそば」はD(長男)が作ってくれる

これが おいしいんです~~~

「減塩」気味の味付けだけど しっかりおいしい・・・(ごめんね~気をつかわせて

「コエドビール」と共に・・・「いただきま~す」

この日も思いっきり食べてしまいました~~~

次は「きのこ湯豆腐」(水炊き?)

「きのこ湯豆腐(水炊き)」

湯豆腐・・・お豆腐・厚揚げ・小松菜・水菜・しめじ・えのき・舞茸

この日も「コエドビール」を楽しむことに・・・

6種類の中に「黒ビール」も入ってたよ~~~

 「混ぜご飯」(舞茸・京芋)

この日は「きのこシリーズ」ということで・・・「舞茸ご飯」

我が家に初登場の「京芋」も入れてみた

「京芋」・・・見た目が「海老芋」の曲がってないバージョンという感じだったので「海老芋」の仲間だと思ってたら・・・宮崎県産だったーーー

里芋の仲間で「たけのこ芋」(見た目が筍に似ているから)とも呼ばれてるんらしい

里芋よりかなり「ぬめり」が少なかったので「ご飯」に入れてみた・・・おいしかったよ~

日本の「野菜」の中にも まだまだ知らない「野菜」があったなんて 驚き!

初めてのことを知れるのって 楽しい~~~

今年はどんな「初めて」に出会えるか 楽しみ~!