戸隠神社奥社 其の2 です。
隋神門~目的の奥社の神社までの画像です。昨年の近場の不動滝の画像です。
隋神門に近づいて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/40/79ef52ad27c9c76c0e914ff010282943.jpg)
隋神門を扱ぐって奥社側から振り返ってみます。樹齢約900年の三本杉があり天然記念物に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7d/4c79ac1bfe0b8e5feeb711cdf4d27192.jpg)
奥社に向かって右側に小さな流れが在ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e4/9c30ba4098d31ec985112a48c09aa339.jpg)
御神木。大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3e/326108ab22198ff1ac1dbaf1cf44ef37.jpg)
根っこの所にお賽銭が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/01/3ff7abd1f233e8bbe2248e19b5fdd5de.jpg)
比較的に新しい木の橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a7/6b4b543d00978bc1d75dc3533fbb54cf.jpg)
奥社の左下にある未明の祠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e4/0e5d489de93bd5980a0b2fb181d56af6.jpg)
この辺から石の階段に成ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/73/058745a519928471e4e414cc1d429152.jpg)
途中の小さな石仏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4f/65bed0a9ad8e9ee67e2e31ce96c8aafb.jpg)
やっと奥社の有る所に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c3/3a5ca33903e7c9dac94017b130d1854c.jpg)
本格登山の支度をした人や普通の支度のまま来た人など様々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d5/485776ed474ecca68ba60daddd23b0af.jpg)
小石ばかりでなく、クリや栃の実などが上げられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fc/3caf77b222f9024fb5ff1a6b85230b7f.jpg)
結構迫力ある駒犬達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2a/815ce0a23301302ea3965a89c0b21091.jpg)
手洗い舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/7e2d4eb581a9bdb8aed8ee3bf2c74f65.jpg)
コンクリートの橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/67/f7d01df5e8993b91e991575467c50e4e.jpg)
今回の最後のの画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/35/5b53384e26a2e05fac5ec0fd0bfa9fbf.jpg)
続きます。
隋神門~目的の奥社の神社までの画像です。昨年の近場の不動滝の画像です。
隋神門に近づいて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/40/79ef52ad27c9c76c0e914ff010282943.jpg)
隋神門を扱ぐって奥社側から振り返ってみます。樹齢約900年の三本杉があり天然記念物に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7d/4c79ac1bfe0b8e5feeb711cdf4d27192.jpg)
奥社に向かって右側に小さな流れが在ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e4/9c30ba4098d31ec985112a48c09aa339.jpg)
御神木。大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3e/326108ab22198ff1ac1dbaf1cf44ef37.jpg)
根っこの所にお賽銭が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/01/3ff7abd1f233e8bbe2248e19b5fdd5de.jpg)
比較的に新しい木の橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a7/6b4b543d00978bc1d75dc3533fbb54cf.jpg)
奥社の左下にある未明の祠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e4/0e5d489de93bd5980a0b2fb181d56af6.jpg)
この辺から石の階段に成ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/73/058745a519928471e4e414cc1d429152.jpg)
途中の小さな石仏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4f/65bed0a9ad8e9ee67e2e31ce96c8aafb.jpg)
やっと奥社の有る所に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c3/3a5ca33903e7c9dac94017b130d1854c.jpg)
本格登山の支度をした人や普通の支度のまま来た人など様々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d5/485776ed474ecca68ba60daddd23b0af.jpg)
小石ばかりでなく、クリや栃の実などが上げられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fc/3caf77b222f9024fb5ff1a6b85230b7f.jpg)
結構迫力ある駒犬達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2a/815ce0a23301302ea3965a89c0b21091.jpg)
手洗い舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/7e2d4eb581a9bdb8aed8ee3bf2c74f65.jpg)
コンクリートの橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/67/f7d01df5e8993b91e991575467c50e4e.jpg)
今回の最後のの画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/35/5b53384e26a2e05fac5ec0fd0bfa9fbf.jpg)
続きます。