小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

恩徳寺の大イチョウ(2013年11月11日 月 晴れ EOS5D)

2013年12月24日 | EF17-40mmF4LCPL
                 信州南箕輪に在る恩徳寺の大イチョウです。

               昨年の小布施の散策画像デス。


                                      駐車場から行こうとすると、丁度山門の裏手に成りこの様な像が有ります。

                                      




               村指定の天然記念物に成っているんですね。

               




              昨年もそうでしたが、ギンナンを集めたり、落ち葉を掃くための叔母さん達が数人居ました。

              




              何年もこの時期に通っていますが、この像を撮るのは初めてです。

              




              最広角側は17mmですが、もっと広角側欲しいです。

              




              実は12~24mmF2.8という高額なレンズを最近手にいれました。

              




              しかし、ニコンのレンズなので、12mmを生かすフルサイズのニコンカメラが必要です。

              




              今の段階では暫く買えそうに無いです。

              




              私の風景撮影では17mmでも充分ですが。

              




              車の関係で山門の方から来たことは無いですが、逆に歩いてみます。

              




              これが其の山門。

              




              イチョウを額縁にして本殿を。

              




              今は使われて居ない井戸が在りました。凄い逆光。

              




              本殿のアップ。

              



              終ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする