新潟の三条燕市へ嫁った娘の子供2歳に行き会いにチャチャっと日帰りで行って来ました。
そして、昼までに弥彦神社の菊祭りを見に行ってきました。
神社の周囲に競輪場があります。神社と競輪場の駐車場が両方を兼ねて居ます。其処からチョット歩いた所に
こんな赤い橋があります。

道なりに右カーブした赤い橋の奥の突き当りが神社に成ります。

細かな雨が降っています。神社の大鳥居をコグったすぐ傍に川が在って、その橋から
川上側に有る飾り橋を望みます。

実際は雨と大きな樹木で境内は相当暗いです。

参道の途中にヒッソリと佇んでいるコンクリの鳥居。

手水舎の傍に有る巨大な御神木の根っこ。

菊花展の様子を少し。

伊勢神宮の式年遷宮に因んだ出し物なのでしょうか?・・・(勝手にそう思ってしまったが)

中央からほゞ真ん中を。

左へカメラを振ってみます。

あゝ、これはやはり式年遷宮のモノだね。

コンクールの方です。江戸菊と云う種類。

盆栽仕立て。

続きます。
そして、昼までに弥彦神社の菊祭りを見に行ってきました。
神社の周囲に競輪場があります。神社と競輪場の駐車場が両方を兼ねて居ます。其処からチョット歩いた所に
こんな赤い橋があります。

道なりに右カーブした赤い橋の奥の突き当りが神社に成ります。

細かな雨が降っています。神社の大鳥居をコグったすぐ傍に川が在って、その橋から
川上側に有る飾り橋を望みます。

実際は雨と大きな樹木で境内は相当暗いです。

参道の途中にヒッソリと佇んでいるコンクリの鳥居。

手水舎の傍に有る巨大な御神木の根っこ。

菊花展の様子を少し。

伊勢神宮の式年遷宮に因んだ出し物なのでしょうか?・・・(勝手にそう思ってしまったが)

中央からほゞ真ん中を。

左へカメラを振ってみます。

あゝ、これはやはり式年遷宮のモノだね。

コンクールの方です。江戸菊と云う種類。

盆栽仕立て。

続きます。