小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

奥蓼科・横谷峡 其の1 (2012年10月22日 月 晴 EOS5D)

2012年11月09日 | EF24-105mmF4 IS L
              奥蓼科の横谷峡です。

              横谷渓谷の案内図。

              

              車を降りて、すぐの通り。

              

              午後の陽差しに輝いていました1。

              


              午後の陽差しに輝いていました2。

              


              午後の陽差しに輝いていました3。

              


              午後の陽差しに輝いていました4。

              


              午後の陽差しに輝いていました5。

              


                             乙女の滝の源。

                             


              乙女の滝。名前と逆の勇ましい滝で飛沫がかかってレンズが大変でした。
              スローシャッターより速い方が適しています。

              


              鬱蒼として暗いこと。三脚が必須に成ります。

              




              


              今頃だと見頃を過ぎているのでしょうね。

              


              続きます。




              




          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥蓼科・御射鹿池(2012年10月22日 月 晴 EOS5D)

2012年11月08日 | EF24-105mmF4ISLCPL
               奥蓼科そして御射鹿池の風景です、が、だいぶこの時より日が過ぎてしまい

            紅葉の様子が現状と合わないですが・・・。


              蓼科山ですね。

              


              御射鹿池へ行く途中の溜池です。

              


              完全の真逆光で、チョット霞ます。

              


              高原は白樺が主役です。

              


              草の黄葉。

              


              御射鹿池です。

              


              カメラマンが多数来ていました。

              


              黄葉もこれからでしょうか。(この時点で)

              


              池と云っても溜池ですね。

              


                            街道にはこういう石仏が所々在りましたが車を止めて撮る元気も無し。

                            


               さて、次は横谷峡です。

               

               次回から横谷渓谷の画像をアップします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀高原 其の3 (2012年10月21日 日 晴 EOS7D)

2012年11月03日 | EF70-200mmF2.8L?IS U
              志賀高原・・・と云ってもホンのサワリぐらいの所へ行ったのですが、其の最終回です。

              EOS7D+EF70~200mmF2.8ⅡISの画像です。

              澗満滝1 この滝の対面に展望台があり、それ以上は近寄れません。

              


                         澗満滝2 縦撮り。

                         


              透過光1

              


              透過光2

              


              透過光3

              


              暗っぽくて感度を上げる暇が無く慌ててとったらブレ捲りでした。
              炭焼きの現場です。


              


                         重いレンズで1/6ではブレます。

                         


              炭を造る過程で木酢が出来ます。結構な値でした。

              

              志賀高原、御終い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀高原 其の2 (2012年10月21日 日 晴 EOS5D)

2012年11月01日 | EF24-105mmF4ISLCPL
              志賀高原の 其の2です。

              一沼周辺1 羨ましいと思える程年齢を重ねてしまいました。              

              


              スキー場とホテル トイレが無くてこの近くのレストランのお手洗いをお借りしました。

              


              一沼周辺2 車道から眼下に眺める場所から。

              


              丸池1 素朴な池でした。

              


              丸池2

              


                              丸池3 貸ボート屋さんの季節外の風景。
                              


              丸池4 其のボート屋さんの窓ガラスに映った紅葉。

              


              丸池周辺5 カメラマンの大先輩。夫婦で共に同じ趣味で腰が曲がるまで、尚も重い装備を背負って頑張って居るようです。

              

              EOS5Dの画像はこれまでです。次回はEOS7Dと中望遠の画像を載せてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする