小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

かんてんぱぱの花 其の2 最終 (2013年10月07日 月 晴 D7100)

2013年11月03日 | APO50-150F2.8EXDCOS
                  私のパソコンが物凄く不調で、チョイチョイ電源が落ちる。

               この記事も何度も立ち上げにチャレンジして時たま立上り、動いた時に急いでアップしたものです。

               バックアップを余り取ってないので、修理も躊躇しています。

               取り敢えずアップだけにしておきます。




               




      






      




               

               




               

               




               

               




               

               






               






               






               






               






               






               


               かんてんぱぱ、終わります。






               

               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんてんぱぱの花 其の1 (2013年10月07日 月 晴 D7100)

2013年11月01日 | APO50-150F2.8EXDCOS
                 秋の気配を感ずる季節に成って来ました。

               前からこのシグマのレンズAPO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSMをとても欲しかったのですが、

               手振れ補正がやっと付いたので、手に入れました。

               このレンズの試写を兼ねてシャッターを押しました。昨年の画像です


               解像度やボケ具合はとても頑張って居ると思います。

               




     9枚羽根で円形のボケ。そしてピントした所はシャープです。

      




               色は後でどうにでも成ります。

               




               私がレンズで一番気にするのは等倍の拡大でもキチンと写っているか?と云う事です。

               




               このレンズの実力は上出来だと思っています。

               



     しかし、そんなに評判に成って居ません。勿体ないと思ってます。

      




                              通販で10万円以下で買えました。

                              




               EFレンズの70-200mmF2.8Ⅱ L IS USM と良い勝負していると勝手に思っています。

               




               こちらの方が軽くて大げさではないです。地味です。

               




               アップした画像は殆どF2.8の解放で撮っています。

               




               D7100に装着すると画角が先のEFレンズと同じに成ります。

               




               其の1の最後の画像は 幸せそうなカップルで御終いにしますね。

               



               もう一回だけ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする