暑かった夏も終わりましたが、残暑がきついですね。
関東地方を襲った台風の被害も心配です。
まずは早く電気が復旧することを願っています。
また、長いこと投稿していませんでした。
講座の案内です。
10月は日にちが変更になりました。
次の日の17日、木曜日になりました。
暑かった夏も終わりましたが、残暑がきついですね。
関東地方を襲った台風の被害も心配です。
まずは早く電気が復旧することを願っています。
また、長いこと投稿していませんでした。
講座の案内です。
10月は日にちが変更になりました。
次の日の17日、木曜日になりました。
一般募集している月の講座と夏休み企画のご案内です。
これ作っときん菜講座、7月は食べるラー油を作ります。
7月17日と7月27日土曜日コースがあります。
どこか懐かしいパン作り講座も午前は満席となりました。
午後からを募集しています。❤️
大人気の野草コラボ講座は、秋~冬への簡単養生食です。
身近な野草などを使った簡単な養生食のご紹介と試食になります。
また、夏休み特別企画として、子どもさんの夏休みの自由研究にもビッタリのみそ玉作り講座もあります。
親子さんでも参加しやすい価格となっています。
お申し込みは
一般社団法人ローカリズム推進楽会
のホームページからお願いします。
最近は講座の案内だけになってしまいました。
庭にはお花もたくさん咲いています。
今年も大好きなせつぶんそう、ユキワリイチゲ、イカリソウ、オダマキなどいっぱい咲きました。
今はミニバラ、セッコクなどが咲いています。
さて、6月は梅仕事です。
完熟梅を使って発酵調味料を作ります。
お持ち帰りあり!!
水曜と土曜の2回あります。
5月の飾り巻き寿司(四海巻きも皆さんとってもきれいにできました。
ピンクは自然素材で色づけしてます。
5月は飾り巻き寿司を作ります。
四海巻き、なんときれいなんでしょう。
これって千葉県の伝統巻き寿司なんですね~
毎月、第3水曜日開催、5月は15日にあります。
ランチつき❗️
夜の部が無くなったので、土曜日コースが出来ました。
5月は18日、13時からとなります。
こちらはランチはありません。
ただいま、参加者募集中です。
この度の台風
関西では大変なことになっています。
ブログでつながっているみなさまのとこは被害がありませんでしたでしょうか?
日本列島
今年は大雨と台風で大きな災害となっています。
災害にあわれた方
お見舞い申し上げます。
9月の講座のご案内です。
SNSで募集する講座はこの二つの講座です。
https://www.facebook.com/events/527198867714383/
https://www.facebook.com/events/2685753228117309/
災害炊き出ししボランティア
川尻へ行ってきました。
まだたくさんの爪痕がそのまま残っていました。
そんなお天気にもかかわらず・・・
庭には秋の気配が
8月の「これ作っときん菜講座」
夏に作る小豆みそ
熟成が早くて2週間で食べられる
ポリフェノールたっぷりの甘めのおみそ
そのままでご飯のおともに
ディップに、デザートにも使えて
便利でおいしいおみそ作りしますよ~
この冬のみそ作りの講座が終わって。。。
春になったら
山菜や野草の講座をあちこちでしています。
野草やハーブで自分のオリジナル塩を作ったり
ジェノベーゼを作ったり
その場で採れた野草でお料理したりと
楽しいイベントがいっぱいです。
最近ではすっかり野草講師になってしまいました。
作ってみたい方
ピンときた方
ご一緒にいかがですか!
これつくっときん菜講座 1月
南関揚げ巻き寿司について紹介してもらいました。
手作りの柚子酢と椿やサザンカの甘酢漬け
油揚げで作った南関巻き寿司
南関揚げが手に入るとうれしいのですが、
通販で買ってみようかな。
ブログに第2弾を紹介してもらいました。
よかったらこちらもお読みください。
年が明けてだいぶ経ちました。
今年もよろしくお願いします。
明けから初めての講座は春の七草を使いました。
所属する社団の代表が
素敵にアップしてくさっていますので
シェアします。
よかったらお読みください。、
第2弾もあります!
1月の講座のお知らせです。
今咲いているサザンカを使って
南関揚げ巻き寿司を作ります。
昨日は息子と嫁の仕事納めの日でした。
お疲れさん!ということで
簡単でおいしいお寿司2品を作りました。
南関揚げ巻き寿司と島サバのお寿司です。
喜んでもらえました~
これは12月の講座でつくったおせち
試作を作って食べたので
お正月は簡単に済ませましょ!
~☆年明けたら、みそ玉コンテストが始まります☆~
3月3日に広島初の「広島みその文化祭」があります。
それに合わせて、みそ玉デコ部門&みそ玉を使ったクッキング部門のコンテストを開催します。
豪華賞品を準備しています。
ふるってご応募ください~~~
https://www.facebook.com/events/151825535465126/
3日はいろいろなワークショップ・参加された方にはお土産も準備しています。
雛祭りの日、奥深いみその文化に触れてみませんか!
(主催 広島味噌組合・共催 (一社)ローカリズム推進楽会・後援 みそ健康つくり委員会)
#広島みその文化祭
こんなイベントも広島であります。
https://www.amazon.co.jp/dp/4990962117/ref=cm_sw_r_fa_asp_lzgpN.FVKFZNF
定例の講座「これ作っときん菜」で作ったみそ料理
この度、所属する「一般社団法人 ローカリズム推進楽会」から
ブックレット 32ページの薄い本になって発売されることになりました。
いろいろなおかず味噌を作り
それの応用編となっています。
レシピ担当が私となっています。
どうぞAmazonからお買い求めくださいませ~
よろしく願いします。
10月に入るとイベントや講座が目白押し~
ハロウィン講座用のみそ玉作りました。
プレゼントしても喜ばれます。
こっちもかわいい~~
みそだなんて誰も思わないでしょうね。
おわんに入れてお湯を注げば
おうちで作るインスタントみそ汁~(*^_^*)
こちらはFBで募集している
毎月の定番の講座
110月は燻製です~☆。・。・。・
野草講座も2箇所でやります!
他に
離乳食講座、男の料理教室みその出来栄え品評会
いつものお手軽料理講座、出前講座、ヤマトハナ大学
ケータリング、フードフェスティバルと~~~
10月も忙しそうな予感が!
もうブログの更新方法を忘れたのではないかと思うほど
久しぶりのアップです。
フェイスブックをするようになってからFBの方へアップするので
こちらの方がおろそかになっています。
個人用とフェイスブックページ、
それに所属する社団のFB,HPなどへのアップなどがあるので
なかなかアップできません。
昨日、
TSS 系の「直撃ライフグッテイ」で、
みそが脳卒中やガンなとの予防になることが詳しく放送されました。
みその塩分のことも❗
朝昼晩一日3杯食べましょう
9月に講座でお話をしていただく渡邊先生。
まさにタイムリー~~~
米医学学会で発表された「みそと脳卒中の抑制効果」のこと、
広くみなさんの目に留まり、みそのよさが深く認識されると嬉しいです
昨年の12月に仕込んだお味噌
綺麗に出来ました。
酒粕で蓋をしてたので、カビもなく
甘いお味噌になりました。
ねりきり。。。
最近、和菓子も作ってみたくて~
たまに作っています。
色は全部野菜の色素です。
秋の感じを出してみました。
自己流なので、まだまだ修行が足りません。
味は抜群でした!
甘いだけでなく、身体にいいお味噌も練りこんでみました。
今年の梅干し
やっと干せました!
一日干したものが好きなので、お天気を見て干しています。
孫は25日カープの試合を見に行きました。
ロイヤルボックス席だったようです!!
菊地の背番号33の真赤なユニフォーム来て。
選手が間近に見えたし、
勝ち試合でとても喜んでいました。
小学校の2年生になりました。
夏休みはうちによく来て、楽しませてくれました。
来週から新学期が始まるようです。
琉球料理家 山本彩香先生が広島に来られます!!
<トークイベント>
琉球料理を知る!食学セミナー
●日 時:2月19日(日)午前10時30分~
●場 所:RCC文化センター
●受講料:3,500円
●定員:80名
琉球の食材や出汁、調味料のこと、「広島ごはん」とあれこれ比べてみます。
実験やテイスティングを交えて楽しく学びます!
※初めての方は下記のお申込フォームよりお申込ください
http://www.local-fan.or.jp/about/co_delivery/entry-258.html
<夜の部>
琉球料理家山本彩香先生を囲んでおうちでつくる絶品!
琉球ごはん&広島ごはん』の夜の部は、
「琉球料理」講習会
山本彩香先生に習う琉球料理
●日 時:2月20日(月)午後7時00分~
●場 所:広島市中区三川町
●受講料:25,000円
●定員:18名
山本彩香先生が直接、琉球料理を教えてくださいます。
コース仕立ての琉球料理に合わせて、大和屋酒舗よりお酒もご提案します!
********
2017年1月8日には全国放送のテレビ「フルタチさん」にて
山本彩香先生と「豆腐よう」が紹介されました。
宮本亜門氏、小山薫堂氏、土井善晴氏、早見優さん、そして、
すきやばし次郎の小野二郎氏などからあふれ出る
山本彩香先生への言葉は、
その料理のおいしさへの賛辞、そして人間山本彩香への
尊敬と愛の言葉です。
この機会に山本彩香先生を知ってほしいです。
以下の三つのリンク記事だけでも、ぜひお読みください。
*おとなスタイル(講談社)
http://otona-stylemag.com/posts/magazine/17390.html
*ほぼ日刊イトイ新聞
https://www.1101.com/watch/2009-09-07.html
*早見優オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/hayami-yu/entry-12206023533.html
(20日の講習会のお料理献立の一部が見られます)