山行きクラブ今年2回目の登山は、呉線沿線の絵下山(568.1m)

今日の参加は10名。
JR小屋浦駅で下車後、(小屋浦コース)登山口を9:45分に出発

健脚組3人は天狗岩(370m)に登ってから合流。
登山道は整備されていて歩きやすかったです。
お天気はよかったのですが、吹く風は冷たかったです。
今日の予報は最高気温が6℃。
朝は気温が低かったので、まだところどころに霜柱が残っていました

瀬戸内の多島美に、しんどいのも忘れて登りました。
テレビ塔が建っており山頂まで車でいける山です。
後もう少しのアナログの塔と、これから活躍するデジタルの塔が印象的でした。
山頂の三角点のあった場所に、テレビの中継所が建てられたために、三角点のない山です。
山頂から広島市内の景色。
お昼前に山頂に到着、風の吹かない場所でゆっくりとお昼を食べて

おしゃべりして・・・
下山は矢野天神コースを

野間堂、毛利氏に敗れた野間氏を祭るお宮。
南北朝時代から宮方と武家方との勢力争いがあったとされる山城、矢野城跡を通り矢野ニュータウンへ下山。
このコースは急勾配

落ち葉のじゅうたんで何度か滑りそうになった

登りだったら距離は短いが険しいコースだとガイドブックに書いてあります。
団地を歩いてJR矢野駅午後3:30分着
心地よい疲労感を味わいながら、夜はキムチ鍋で美味しいビール

を飲みました