庭の花
今年もヒガンバナが咲きました。
赤はたったの1本だけ
白はあちこちで増えてます。
黄色は昨日から咲きだしてます。
アップは次回・・・
ホトトギスも1種類だけ咲いてます。
白ともう一つはまだつぼみです。
これはタイワンホトトギスかな??
シュウメイギクと
キバナアキギリ
今年は鉢植えの無花果が11個も生りました。
一つはカラスに食べられましたが
後はおおいをして隠しました。
とても甘い無花果です。
百日紅は二度目の開花
久しぶりに庭の花をアップ。
明日と明後日はクッキングです。
早く寝なくちゃ~(^_-)-☆
紫陽花
アナベル
今年はたくさん咲きました。
雨にぬれて重たくなって折れてしまったり・・・
スミダノハナビ
こっちはややや花が少なめ
母の日にもらった紫陽花も
地植えにしたら今年は大きくなっています。
柚子も今年はたくさんなっています。
今は実も大きくなっています。
(だいぶ前の写真なので)
本場中国の人に手作り餃子を習ってきました。
具材もお肉を使わずに大豆たんぱくを使って作りましたが
食べたらお肉って感じがしました。
炒り卵とミズナの餃子も美味しかったです。
キムチ餃子はもちろん美味しかった~(*^_^*)
うつぼぐさ
新芽は食べられます。
花穂も天ぷらなどにできます。
ウスベニアオイ
お花を摘んで干してあります。
お茶にしてお湯を注ぎ、レモンを落とすと
ブルーからピンクに変わります。
子手はイタリアのマロウ
アブチロン
優しい色が好き!!
気の早いブルーベリー
1本だけ熟して・・・この木だけ終わりました。
今日もすっきりしないお天気です。
畑ではズッキーニがだいぶ腐っていました。
きゅうりは4本植えてありますが
昨日雨の合間に行って12本収穫しました。
トマトはまだ色づきません。
もろっこいんげんが少しだけ採れました。
<4月24日ごろの写真>
風鈴オダマキ
昨年の大きな株が枯れてしまって
今年はあきらめていましたが・・・
こぼれた種から芽が出て花が咲きました。
うれしい~~(*^_^*)
スイスのオダマキ(西洋オダマキ)
ミヤマオダマキ
下の方の画像は交配したのか変わった形と色。
白いオダマキも交配したような感じ
早池峰ミヤマオダマキ
あちこちに種が飛んでいろんなところで咲いています。
オダマキ、もうすっかり終わってしまいました。
今日の庭
花たちがアップして~と言ってます。
スマホからのアップです。
ヒメシャガ
クレマチス
ミヤコワスレ
モッコウバラ
玉葱に坊主が出来ました。
藤の花、コシアブラ、葱坊主の天ぷら…
今年は山菜はいつもより早い芽吹きで、なかなかタイミングが合いません《*≧∀≦》
連休に入りますね~(*^^*)
毎年、連休の中日が孫の誕生日。
今年も妖怪ウォッチのケーキでお祝いします~(*^^*)
私の好きな花
いっぱいはびこってほしいから日当たりのいい場所に植えかえたら
ご覧の通り今年は這うように伸びて行っています。
名前は忘れました。
あっ!思いだしました。
ベロニカです。
沈丁花も満開を過ぎて・・・
今年は整理しすぎて少なめのムスカリ。。。
ヒメウズ
小さな優しい花
ふきのとうの花
よく見ると可愛い~~
水仙の花が数種類一度に咲きだしています。
ティタティタ
3種類が同居
黄色のらっぱ水仙
スノーフレークも仲間入り・・・
ブログ、毎日更新しないから
お花のアップが間に合いません。
せっかく咲いた花たち画像だけでも・・・(*^^)v
鹿児島紅梅
ピンクの花や白梅程目立ちません。
近づいてみると
こんなに可愛い顔しているんですよね~(^_-)-☆
小さな実がなりますが食べられないのが残念です。
沈丁花
ぼつぼつ咲きだしてきました。
いい香りをを放っています。
2~3日寒かったですね。
今日はいいお天気になりました。
庭の三つ葉も伸びてきてたびたび摘まなくては
ならなくなってきました。
ツワブキはもう少し先になりそうです。
なぜかうちにいつかない黄色のオキザリス
又買って来てみました。
今度はうまく根つくといいのですが。。。
閉じても開いても可愛い白い花
これは冬咲き
ピンクも冬咲き
黄色と一緒に買ってきたオレンジのオキザリス
オキザリスもたくさん種類がありますね。
よく見ると可愛い花です。
今日、10日は雪のちらつく寒い日です。
日が照っているのに、チラチラしています。
気が付けば低いところで咲いているではありませんか!
つっかい棒をして花を持ち上げてみました。
昨年と違った色に見えます。
こっちは真っ白
まだつぼみです。
咲いたら私の好きな花です。
寒あやめ
一つ咲いたかと思うと
また次の花が咲いてきています。
増えもせず、減りもせず・・・
場所を変えたら花芽が多くなりました。
よもぎランチ会(和食)
とても美味しい料理を頂きました。
デトックス効果のあるよもぎ
次の日にはお腹スッキリ!!笑
クロッカスの花を見つけたのは
春節で空気のきれいな日
この日はPMも黄砂もなく澄んだ青空でした。
どの花たちもこの青空を喜んでいるかのよう。。。
私もしかり。。。
玄関脇に置きっぱなしのカネノナルキ
今年はたくさんの花芽です♪
可愛い花を次々に咲かせています♪
室内でないので葉がこんな色になってしまいました。
今年は一鉢も倉庫や室内へ入れてやらずじまい。
おかげで玄関脇、軒下など鉢だらけ~(*^^*)
おまけにビニールをかけたりしてるから、
雑然とした感じです《*≧∀≦》
きっとよその人が見たら…
なんと散らかってと思われる光景です
笑
だんだん手をかけなくなりました。
鉢植えも減さなければ~(*^_^*)
最近のマイブーム
乾燥リンゴをせっせと作っています。
カリカリ甘くて癖になる美味しさです。
今日も庭ではメジロがみかんをついばんでいます♪
時々ひよどりがみかんを狙ってやって来ます♪
牛肉の脂身も食べるとのことで、実験中~(*^^*)
3日目になりますがいっこうに食べる気配なし♪
ものの本によると食べると書いてあるのですが…
もう少し実験続行します♪
スノードロップが咲いてきました。
可愛らしい花、下を向いて咲くので、べっぴんさんかどうか見分けがつきません《*≧∀≦》
春のように暖かな日です。
そろそろ花粉が飛びそう~(*ToT)
パソコンの修理はもう少しかかりそうです。
ホンマにないと不便です♪