つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

バジルの保存

2009-11-29 | 手作り
霜の降りる前にバジルを取って保存することに・・・



きれいに洗って、水気をふき取り



今年もバジルの塩漬け?を 



バジルと塩を交互に入れていきます



最後はしっかりと塩で覆って、出来上がり
パスタもサラダも肉・魚料理にも使えま~す!



バジルも使えて、塩にもバジルの香りがついて・・・これで来年まで   だぁ~
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『三瀧寺の紅葉』

2009-11-27 | 山歩き
きれいな三瀧寺の紅葉です


デジブック 『三瀧寺の紅葉』


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト、まだ生ってます!!

2009-11-25 | 家庭菜園
今年はまだトマトが生っています



プランターで取れた野菜、水菜・春菊・そしてトマト・・・
サラダにしたら、パリパリ、シャキシャキッ美味しかったです。



トマトにはこのようにビニールをかけています。
抜いてしまおうかと思ったのですが、まだたくさん生っていたのでビニールで覆いをしてみたら、このような状態です



プランター植えのキャベツ、巻いてくれるかな



たった一列だけ蒔いたコカブの間引き菜、虫食いだけど浅漬けにしましょうかね   
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三瀧寺 紅葉狩り

2009-11-23 | 山歩き
昨日の冷たい雨が上がって、今朝はいいお天気絶好の山日和になりました 
近郊の三滝山(宗箇山)に登り、下山後  三滝寺の紅葉の下でお弁当を広げました。
山頂からの景色です。
まだ霧がかかっていて、幻想的な雲海の中の広島市内を見ることができました。
ビルもてっぺんだけ出しています。
時刻は午前9時50分ごろです。



軽く歩いて下山したら、紅葉がお日様に照らされてとっても綺麗でした。



三滝寺の多宝塔



多宝塔の横でお昼を食べました 
三滝寺のお水でMさんがうどんを作ってくれました。
おでん、それに焼酎も・・・ありました 



今日の参加メンバーは6人でした。
歩き足りなくて帰りは大田川の河川敷を歩きました。



のどかにグランドゴルフをしている人たちもいました。
アオサギやシロサギそれに草っ原にかもの大群が草をついばんでいました。
近づいたらサッと飛んでいってしまいました。
もっと大きな写真が撮りたかったのに ・・・
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボージョレヌーボー

2009-11-21 | うまいもん(グルメ)
今年もボージョレヌーボーの季節がやってきました

ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー[2009]フルボディです。

一応、今年も世の流れに乗っかって、解禁の日に店頭で買って帰りました
こだわりは何もありません。
ただ赤ワインのあまり軽くないものが好きです



50年に一度のいい出来とか・・・・そんなことはよくわかりません 
ただ色はとっても綺麗です。澄んで見えます。
香りもさわやかです。

ボジョレヌーボー楽しまれましたか
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナワスズメウリ

2009-11-18 | 草花
今日、ネット友達からオキナワスズメウリが送ってきました。
種をもらっていたのですが、今春うまく発芽せずに育てられませんでした



小さな実がとっても可愛いです 




     リースにしました     




 来年は上手に発芽できますように・・・
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかん狩り

2009-11-16 | 旅行(お出かけ)
三原市の須波にある友人のみかん畑に、みかん狩りに行きました。
画像の左手のほうには尾道市が見えます。
瀬戸内海の島々や橋も見える小高い丘の上です。
時々晴れ間が覗くお天気でしたが、日焼けの心配もなく一日楽しんできました。



高い木の上にもにも登りました。
みかんを切るはさみで、実を傷めないように二度切りします。



ちぎりながら食べたみかん、美味しかった~



コンテナにいっぱい取りました。
中早生みかんだそうですが、今年は色つきが早いそうです。
台風が来なかったので、実が余り落ちなくて全体に小さかったです。



友人4人で行きましたが、取るのになんで・・・必死になってしまうんでしょうね 
童心に返ってあっちの木、こっちの木と食べ比べたり おしゃべりしたり 
美味しい空気を吸って外で過ごす時間・・・いいですね 


 冷たい雨が降ってきました
明日から寒くなるみたいですね 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋柿

2009-11-14 | 手作り
今年は渋柿がたくさんなったそうで、母から器量はよくありませんが、ダンボールいっぱい  送ってきました。

さぁ~どうしたものか・・・



半分はつるし柿に 
残りは焼酎であわせ柿にしました。

つるし柿はお天気が悪かったので、色が黒くなりました
まだ、少し渋の残っているものもありますが、種も少なくとっても甘いです。



あわせ柿はもう少ししたら食べられます。

ドライアイスで作る方法もあるみたいですが、今回は手っ取り早く焼酎で作ってみました
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せとこまち

2009-11-12 | うまいもん(グルメ)
広島大学と尾道市、広島県内の食品メーカー3社が連携して同市特産のハッサクを使った新商品を開発し4日、発表しました。
これはその中のひとつ「せとこまち」です。



新商品ハッサクのジャムを求肥(ぎゅうひ)で包み卵せんべいで挟んだにしき堂(広島市)の和菓子「せとこまち」
甘酸っぱくてもちもち感があり、八朔の香りがして美味しかったです。
大学祭でみんなに6個入りが配られました。
試食もありました
当日は販売もありましたが、来春から一個110円で発売の予定だそうです。



ハッサクは肥満抑制に効く成分があることが1部実験で確認されているそうです。
産学官連携の広島の新しい味、発売が待ち遠しいです。
後、ハッサクマーマレードと粉末飲料「はっさくドリンク」があります。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は欝の時代

2009-11-10 | 旅行(お出かけ)
『今を生きる』と題しての五木寛之氏の講演。

以前講演を聞いたときは、あまり感動はありませんでした。
ただひとつ、歳を取ると物覚えが悪い”一つ出て行かなきゃ新しいものが入ってこない”というところが記憶に残っています。

3年位前札幌で講演をしたとき、講演を聴いた人が会場から会話もなくとぼとぼと肩を落として帰っていく後ろ姿を見て、これではいけないと講演の内容を変えたということをまず話されました。

で、今回の講演は時々軌道修整しながらいいお話をされました。

今までは憂の時代だった。
今は欝の時代である。

憂のときは世相を反映して映画も『荒野の用心棒』みたいなものが流行、今は『送りびと』だと・・・
自殺者が多いことにも触れ日本は自殺大国だとも。
魂の(心の)デプレッション(心の恐慌)
人間の命が安くなっている。

今を乗り切るには今の時代を明らかに究め(直視して)、我とは何ぞやと自己を知ることが大切である。
人間の生き方は昔から一緒なのだから、その歩き方を自分で考えて。

欝を悲観的に受け取らず、やってできないこともある・・・と理解しなければならない。

”ため息をつけ”

心萎えている時、萎えている心を大切に・・・
萎えたものに水を与えると元通りになるのだから。

欝にはこれから憂になって行くエネルギーと生命力があると。
また無気力な人は欝にはならないとも。

柳田國男は”日本人はもともと泣く民族だった、最近の日本人は泣かなくなった、泣くべきときに大人は泣く”と書き 

また本居宣長は”悲しいときには悲しいと思え、人にも語れ”と。

このように若者に向かって話されました。

五木氏は最近危機感を感じている企業から、迂遠(うえん)な話の講演依頼が多いと言っておられました。

どうやって子どもを育てるか・・・優等生でなくても元気な体を持ち、打たれづよく這い上がっていけるように、ほどほどでまぁ~いいかぁ~と言える、そんな大人になってくれるのが理想なんでしょうね 


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音には色がある

2009-11-09 | 旅行(お出かけ)
東儀秀樹氏は演奏をはさんでこんな話をしました。
音には色があると 
陰陽五行説の中では

ソ は春で緑
ミ は秋で白
ラ は南で赤
シ は北・冬で黒
レ は中央で黄

ソ の音は肝臓にいい音だと 
ミ は呼吸器系にいい音で花粉症に効くらしいとも 

さぁ~春になったらミ~ミ~ミ~と言い続けたら花粉症も吹っ飛んでいきますよ 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋(東儀秀樹氏の雅楽を聴く)

2009-11-08 | 旅行(お出かけ)
友人が社会人入試を受けて今年の春から広島大学  に通っています。
その友人から大学祭に誘われていってきました。
今年は創立60周年ということで、記念の行事がたくさんありました。

なかでも楽師の東儀秀樹さん、作家の五木寛之さんの話には大勢の人が集まり会場のメモリアルホールは満員。
会場前の  大型スクリーンや、他の会場に設置された大型スクリーンの前も大勢の人だかりが・・・



私たち女性4人組は前のほうの席に座ることが出来ました。
生東儀秀樹さん、とても50歳とは見えない若さといいスタイルで,演奏はもちろん音楽に関するお話にも洗練された優雅さを感じました。

「越天楽幻想曲」で始まりました。
笙(しょう)での演奏、笙は17本の竹で出来ていて、1400年前に大陸からやってきて音色は昔から変わっていないそうです。
天から差し込んで来る光を現していて、和音を奏でるのだそうです。
パイプオルガンのルーツだと言われているみたいです。

「三ツ星」は龍笛(りゅうてき)で演奏

「風のかたみ」はピアノの曲でした。
流暢なピアノの演奏にうっとりしました。
今回は一人での演奏会でしたので、自分でベースやピアノなど弾いた曲をバックに流しているそうです。

「枯葉」はモダンジャズ風にアレンジされて篳篥(ひちりき)で・・・
18cmの小さな笛です。ヨシの葉っぱが挟んであって木管楽器のルーツになったと話されました。



「千里の旅路」はシルクロードを思わす壮大な曲でした。
雅楽は大陸からやってきたのに、どこにも残っていなくて日本にしか残っていないのだそうです。
雅楽のルーツを辿る・・・そんな曲でした。
日本にしか残っていないってこと、すばらしいことですね。

「ツーランドット」はイナバウァを思い出しました

最後は日本人なら誰でもグッと来る「ふるさと」でした。

まだまだ、楽しい話がたくさんありました。
次回も東儀さん、衣笠さん、五木さんの話を書くことにします
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安納芋

2009-11-05 | うまいもん(グルメ)
母から安納芋と椎茸が送ってきました。
もう歳なので、自宅用に少し植えているだけですが今年は良く出来たそうで、いつもの年より多く送ってきてくれました。



小さいものをさっそく茹でてみました。
甘くてほっぺ  が落ちそうです。

母は83歳になりますが、3人の娘に野菜を送ってやるのが楽しみで作っているようです。
ありがたいことです。
感謝して食べています。
いつまでも元気で長生きしてほしいと願っています。



その安納芋を離乳食で美味しそうにほおばる孫・・・
食べながら”うぅ~あぅ~”と
甘いので”もっとほしいよ~”って言ってたのかな

次の日、よくおならをしたそうです。
やはりねぇ~初めてのサツマイモ きっと、お腹がびっくりしたんでしょうね

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近郊の山歩き(広島南アルプス1/2)

2009-11-03 | 山歩き
生涯学習グループの仲間と、広島の南アルプスといわれている山の一部を歩いてきました。
低山ですが、景色のいい山です。
鈴ケ峰~鬼ケ城山~柚木城山と歩き国泰寺へ降りました。
今回も松○さんが山頂で美味しいコーヒー  を入れてくれました。
広島のお酒の熱燗も出てきましたよ  



昨日のお天気とは打って変わって、少し肌寒かったですがいい山日和になりました。
青空に紅葉した葉っぱ  が映えて綺麗です。
登山口、ここから出発です。



 落ち葉のじゅうたんを踏んで、心地よい汗をかきながら登りました。
途中、小さな可愛いお地蔵さんに出会いました。



最初の山頂で女子組みが記念撮影 
コウヤボウキの花がまだ少し残っていました。



昨日の雨で、瀬戸内海がとっても綺麗に遠くまで澄んで見えました。
広島の西のほうの山なので、宮島が近くに見えます。
↑ 正面が宮島です。

↓ 広島市内です。



途中で山仲間の蔦○さんに出会いました。
久しぶりだったのでうれしかったです。
六甲を毎年制覇している人です。今年も6人で行かれるとか・・・みなさん頑張ってくださいね~
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ブログランキング

広島ブログ