つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

きのこ観察会

2024-09-23 | 山野草

おおの自然観察の森できのこ観察会でした。

自然豊かな森の中は

この前までの暑さにも関わらず、たくさんのきのこがありました。

初心者の私は老菌以外のきのこは手当たり次第採りました(笑)

食べられるきのこが目的だったのに

ほとんどテングタケの仲間でした。

 

同定後、食べられるきのこ

ニンギョウタケをもらって帰りました。

味のない歯ごたえのあるきのこだとか

 

 

茹でこぼしして

キンピラと酢の物にしましたが、けっこういけました😋😋

 

お花もたくさん咲いていました。

次の観察会(10月も楽しみです。)

https://www.facebook.com/share/p/mkcaJZBHEhwd8vZR/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ暑い、畑の様子

2024-09-14 | 家庭菜園

秋、冬のお野菜を植えるための準備

畑の様子

冬、秋蒔き野菜の準備

まだまだ

ヘチマとゴーヤは元気です!

あまりにも暑いので、日よけはビーチパラソル(笑)

手前は沖縄ウコンローゼルの花も咲きだしました。

土手には野性化したニラの花も

畑のも摘んで帰り、ニラの花醤油にします。

講座用のサワークリームも完成

これで発酵バターを作ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごく久しぶりの投稿です✿

2024-09-10 | 山野草

何年ぶりでしょう!

ここのところ、Facebook、インスタには投稿していましたがブログは放ったらかしにされていました。

 

スマホから投稿できるように設定しましたので、これからは投稿したいと思います。

今日はゲンノショウコを摘んで干しています。

10月の講座で秋の野草茶作りを予定しているためです🌿

他にもキンミズヒキなども

 

畑には沖縄のウコンの花が今年はたくさん咲いています。

 

畑では残りの夏野菜も収穫できています。

無農薬の野菜は講座には欠かせないんです。

この色に元気をもらっています。

花オクラは蕾を採って帰ります。

花が咲いたらすぐに傷んでしまうのでこのほうが長持ちしますし、切ったらくるくる輪切りが可愛いんです🥰

 

#野草茶#ゲンノショウコ#キンミズヒキ#沖縄ウコン#これ作っときん菜講座#発酵講座広島#発酵ランチ


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ブログランキング

広島ブログ