つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

ノウゼンカズラ

2014-07-07 | 草花

ノウゼンカズラ、 今年が一番綺麗に咲きました。

見事です。

 

 

ノウゼンカズラとアガパンサス 

 

 雨に打たれて散ってしまいました。

 

 

大きな台風がやってきそうです。

大雨も続いています。

どうぞ、大きな被害が出ませんように。。。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンブルー・ホトトギス他

2014-07-06 | 草花

大好きな花、アメリカンブルー

今年は二株買ってきました。 

 レモンバームの白い花とギボウシ

しょうじょうそう・千両の花

 ナンテンの花

ホトトギス

早くもホトトギスが咲きだした!! 

 

 我が家のトノサマガエルちゃん

今日はお気に入りのゴーヤの鉢の中

日照りが続くと

水の中で手足を伸ばして遊んでいます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブの花・梅干し

2014-07-05 | 草花

 ディルの花

あまり料理に使わないので育ち放題!!

 オレガノの花

 

<和ハーブ>

赤三つ葉の花と普通の三つ葉の花

白い花は?? ピンクの花がマロウ 

しそを揉み、浸けこみました。 (6月25日)

 今年は3キロ

塩分は13%です。 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルチカムの掘り起こし

2014-06-19 | 草花

 コルチカムの葉っぱがなくなったので

掘りおこしました。

たった3つしかありません。

後は腐ってしまったようです。

球根が4つにわかれると聞いていたのですが

うちのは肥料不足なのか別れていません。

 

秋、ピンクの花が咲くのが楽しみです。

サフランモドキ

今年もこの花の咲く季節がやってきました。

亡き家人の母を思い出す花です。

 

フセンカズラ

今年も種を落としておいたら

ちゃんと芽を出してくれました。

フレンチの教室 

 

 

 

  娘 帰国中 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミダノハナビ

2014-06-10 | 草花

 紫陽花

スミダノハナビ

数日前の写真

 今満開です。

挿し木して数年、こんなに大きくなりました。

 

 

7~8種類あったのですが車庫を作るにあたり

殆ど処分した紫陽花ですが

それ以降に挿し木したり貰ったりして3種類になりました。

アナベルともう一つの紫陽花は

まだつぼみです。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イキシア、バビアナ他

2014-05-16 | 草花

やっとお天気になりました。

イキシアの赤

バビアナ 

バビアナ2色 

 

乙女桔梗(ベルフラワー)

もう3年目になるのかな? 

フユサンゴとブルベリー 

ブルベリーは実が付いています。

熟すのが楽しみです。

 水曜日はフレンチの教室でした。

 

 

今日は畑に枝豆を一部定植します。

芽が出たスィートバジルも植えましょう。

今日あたり、赤エンドウ豆も収穫できそうです 

 

 

 1週間くらい前に収穫した玉葱

白い玉葱3種類

サラダ玉ねぎ、極早生、早生

全部で今年はこれだけです。

後、赤玉ねぎが残っています。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芍薬、オルラヤ グランディフローラホワイトレース、夏野菜の定植

2014-05-08 | 草花

 写真を撮らないうちにもう終わりかけている

芍薬の花

 午前中はまだよかったのですが

午後から風が強くなり少し花が散ってしまいました。

 名前のわからない可愛い花が咲きました。

白い人参の花ような花です。

ネットで調べたらどうやら

オルラヤ グランディフローラホワイトレース

のようです。

レースフラワーの仲間なんでしょうね。

 背丈は高く、風にそよそよと揺れています。

よく見るとややピンクがかって可愛い花です。

2日

畑に夏野菜の植え付けをしました。 

 

狭い庭にもミニトマト、ゴーヤなど数本と

さつまいも(安納芋)をビニールに10本植えました。

少し早いなと思ったのですが

ホームセンターで苗を見つけたものだから・・・

嬉しい収穫もありました。

人参の間引き、大根、スナップエンドウ~ 

 辛みのある大根

なます、大根おろしと大活躍です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラン、クレマチス、ほか

2014-05-05 | 草花

紅葉の下のシラン

フキやつわぶき、それにすずらんエビネなどと同居しています。

 白いシランはまだ蕾です。

昨年ネット友にもらった口紅シランが咲くのが楽しみです。

 

クレマチス

 アイリスはかれこれ30年以になる我家の住人です。

 プランターンの中から小さな芽が出てきました。

キンギョソウとヒナノカンザシのようです。

他にも出てきていますが

まだよくわかりません。

 

 

   昨日と今日で畑、庭の夏野菜を植えました。

一雨あったので丁度良いお湿りです。  

 

子どもの日の今日

孫たちがやってきて賑やかな晩御飯となりました。

ちょっと被ってみたいと被ってみたら

、大きくなったので頭からずり落ちてきます。

ずいぶんと大きくなったものです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セッコク(ピンク)、姫アヤメ、ミヤコワスレ

2014-05-03 | 草花

ピンクのセッコク

今年は花が多く付きました。

 あっという間に満開になってしまいました。

 それぞれをアップで。。。

セイヨウオダマキのピンク 

ヒメアヤメ

今年はたった1本だけ咲きました。

 

 

ミヤコワスレ

蕾が着いた枝を虫に噛み切られて

花が咲いたのは数本のみ・・・

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチハツ、タツナミソウ他

2014-05-02 | 草花

 私の好きな花の一つ

イツハツが咲き出しました。

 アリッサム、セキチク

 シレネ

 

 スパラキシス 白

 

スパキラシス 中が赤い花

 

見比べると違いが良くわかります。

真っ赤がありますがまだ咲いていません。


 タツナミソウ、白

 タツナミソウ、ブルー

暖かくなると花の成長もはやいですが 

草も伸びて来ています。

特にオキザリスのピンクがはびこって困っています。

抜いても抜いてもどんのん増えています。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花、ホウチャクソウ、スズランなど

2014-05-01 | 草花

 紅葉の新緑がさわやかです。

 

 門扉の前の鉢植え

キンギョソウ、スィートアリッサムの寄せ植え

ゼラニウムはこれからが盛りに。。。

 

 もう一度シラユキゲシ

 ホウチャクソウ

ノースポール 

 垣根のチェリーセージ

 すずらん

アブチロン 

昨日はつわぶきを200本以上とって 

今年度目のキャラブキを作りました。

 

今日は朝から居間の模様替えをしました。

弾かなくなったピアノ

あれでも弾くかもしれないと・・・

弾ける状態にして置いたのですが。。。

とうとう今日、ピアノの前に50インチのテレビを置いてしまいました。

 

部屋が広くなりました。

使い勝手もいいです。

いっそ手放してしまおうかと…思案中です。

 

たまにお部屋の模様替えもいいですね。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッコウバラ、孫

2014-04-30 | 草花

4月も今日で終わり

モッコウバラが今年も綺麗です。

丸く束ねていましたがあまりにも花がたくさんついているので

ほどいてやりました。 

中心部にもたわわに咲いています。

一枝だけアップで見るとこんな感じです。 

紅葉も今が一番綺麗な季節です。

 イタリアのマロウ

とっても小さな花です。

ナガミヒナゲシ

 アリアケスミレ

 友人にもらったスミレとオキザリス

 ビオラ

イチゴ

孫が2度ほど10個くらい採って食べました。 

 まだ花も咲いていますが

これからもっと採れるようになってきます

ほとんど孫の口に入ります。

 

もうすぐ5歳の孫 昨日五目並べデビューしました。

正座して “お願いします”

と挨拶させられてスタート・・・

負けん気が強く、自分は負けたくありません。

大人が優しく負けてあげます~*^▽^*

月曜日5月分の教室のレシピを完成させました。

キッチンで試作、パソコンに打ち込んで・・・

これで5月は一安心です。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙いろいろ~♪

2014-04-20 | 草花

 今年咲いた水仙のまとめ

日本水仙が初めに咲き

次にスノードロップ

ラッパスイセンやふフサザキスイセンが続き・・・ 

 ティタティタも

黄色のラッパ水仙 

 

ラッパ水仙の色違いあれこれ

 スノーフレーク、黄色の小さな水仙

ペチコートスイセン 

 

ニオイスイセン(イトズイセン)

この白い花もふさざきの水仙

 

 なんと数えてみたら13~4種類も

全部貰って増えた花ばかりです。

なのでちゃんとした名前はわからないものも。。。

花後に少し抜いて整理をしないと庭が大変なことになりそうです。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花盛りの庭

2014-04-13 | 草花

 最後に咲いた白いクリスマスローズ

まだ咲き続けています。

 タイツリソウも花が増えてきました。

 スミレたち。。。

においすみれ、宿根すみれ、ビオラなどなど

キャットミントはものすごい勢いで伸びて花を咲かせています。

ブルーの花が可愛い~ 

 カロライナジャスミン

地植えにしたら大きく育ちました。

 ボケ

八重でバラのようです。

ミツバツツジと芽のでだした紅葉 

庭の一角

いろいろな花が入り乱れて咲いています。 

 

 今日は雨です。

サクラソウなどは散ってしまいそうですが

木の芽はぐんと伸びそうですね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の庭

2014-04-03 | 草花

 外の花ばかりアップしていたら

家の庭の花のがどんどん咲いてきている。

一番の青く咲いたクリスマスローズは今が真っ盛り

 写真を撮った時時からするとボケの花はもう開いてしまった。

タイツリソウは咲き始め

 ゴールデンクラッカーはますますにぎやかに上に伸びてきている。

 ブルーの花、ベロニカ

色が好きで買い求めた花

地植えにしたらはびこってきた。

 ブルーベリーの花も咲きそう

カロライナジャスミン、今年は大きくなって開花が楽しみ

ホソバノコバイモも 桜の花もアップしなければ。。。

画像の整理がおっつかない~

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ブログランキング

広島ブログ