「楽しいもの忘れ、怖いもの忘れ」
米山公啓著 法研
記憶力が最近というか随分と前から
悪くてなんでも物忘れをしてしまう。
書類を手から離す瞬間どこへ置いた
か忘れてもときた道をたどってみる。
あー大変なもの忘れ!
記憶力について面白い記述があった
ので引用してみます。話しの概要は
こうだ。
ある会社員、日頃から記憶力のなさ
に心底あきれはてていた。
その日も上司に仕事の間違いを指摘
され「うちも余裕がないから転職を」
会社員はがっくり、そして帰り道「
記憶力」の看板を目にする。引きこ
まれるようにドアを開けると、「こ
れをちょっと頭に刺すと記憶力が今
の3倍になるよ」ためらわず打って
もらった。
あくる日会社で朝から会議の席で上
司にその記憶力を褒められた。
しばらくして3年前に別れた彼女の
ことが鮮明に思い出された。10年
前に分かれた彼女のことも昨日のよ
うに鮮明に思い出された。そして小
学校教師に怒られたこともついさっ
きの出来事のようによみがえった。
数か月後彼は会社を辞めついには行
方しれずになった。「忘れられない
男」はもちろんフィクションですが
「忘れる」ことは実に大切なことで
いやなことはすべて忘れてしまいま
しょう。
でも私の友人で昨年久し振りに会っ
たら40年あまり前のことを昨日の
ように思い出せる人もいる「あの時
この位置から山を見る風景がいいね」
と私が言ったとか、言った本人はす
っかり忘れている。同窓会も自分を
思い出すのにはよい機会かもしれな
い
米山公啓著 法研
記憶力が最近というか随分と前から
悪くてなんでも物忘れをしてしまう。
書類を手から離す瞬間どこへ置いた
か忘れてもときた道をたどってみる。
あー大変なもの忘れ!
記憶力について面白い記述があった
ので引用してみます。話しの概要は
こうだ。
ある会社員、日頃から記憶力のなさ
に心底あきれはてていた。
その日も上司に仕事の間違いを指摘
され「うちも余裕がないから転職を」
会社員はがっくり、そして帰り道「
記憶力」の看板を目にする。引きこ
まれるようにドアを開けると、「こ
れをちょっと頭に刺すと記憶力が今
の3倍になるよ」ためらわず打って
もらった。
あくる日会社で朝から会議の席で上
司にその記憶力を褒められた。
しばらくして3年前に別れた彼女の
ことが鮮明に思い出された。10年
前に分かれた彼女のことも昨日のよ
うに鮮明に思い出された。そして小
学校教師に怒られたこともついさっ
きの出来事のようによみがえった。
数か月後彼は会社を辞めついには行
方しれずになった。「忘れられない
男」はもちろんフィクションですが
「忘れる」ことは実に大切なことで
いやなことはすべて忘れてしまいま
しょう。
でも私の友人で昨年久し振りに会っ
たら40年あまり前のことを昨日の
ように思い出せる人もいる「あの時
この位置から山を見る風景がいいね」
と私が言ったとか、言った本人はす
っかり忘れている。同窓会も自分を
思い出すのにはよい機会かもしれな
い
