クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

失格しない鳥居

2009-03-12 21:10:58 | Weblog
Y市M神社に失格しない鳥居を発見しました、この鳥居は四方からくぐり抜けられるようになっていて四角になっています、つまり失格しない鳥居という事だそうです、(写真の奥にある社)に日本一大きな杉の木(樹齢約1500年)で彫った(高山の彫師)菅原道真公が筆と巻物を持って鎮座しております。学問の神様です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子厨房に立とう!何が立とうだ! 白いんげんの煮豆 №8

2009-03-12 20:24:07 | 料理・お菓子・食べる・飲む


白いんげんの煮豆

<材料> 4人分

白いんげん(乾燥)……………200g

ローリエ……………………………1枚

塩………………………………小さじ1

こしょう……………………………少々

水………………………………4カップ

サラダ油………………………大さじ1



<作り方>

①白いんげん豆は4カップの水に1晩
つけて戻す。強火で炊き、沸騰したら
捨てる。再び水を入れとろ火でやわら
かくなるまで煮る。

②大鍋に①をもどし汁ごと入れ、水を
4カップ加え、ローリエ、塩、こしょ
う、サラダ油を入れ、強火にかける。

③沸騰したらごく弱火西30~40分
煮て、そのまま蒸らす。

④豆の水気を切って皿に盛りパセリの
みじん切りをふる。

豆は一昼夜水に戻したほうがよく煮え
ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー