クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

賞味期限 基準見直し 「食べられる」併記案も 消費者庁 食品大量廃棄解消へ

2010-11-17 20:53:01 | TV・新聞・ドラマ・事件・災害
朝日新聞 2010年11月3日 1面より引用

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 消費者庁は、冷凍食品やスナック菓子
などの加工品に表示が法律で義務付けら
れている「賞味期限」の基準を見直すこ

とを決めた。(略)

消費者庁は新指針で、各メーカーに期
限設定の根拠を明確にし適切な賞味期限
を設定、表示するよう求める方針。

 食品業界には、製造日から賞味期限ま
での期間のうち、残り三分の一を過ぎる
と店頭から撤去する「三分の一ルール」

と呼ばれる慣行があり、大量廃棄につな
がっているという。農水省によると、本
来食べられる食品が年間五百万~九百万

トン廃棄されていると推計されている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼この間もあさイチTVで賞味期限切れ真
近の商品をデパートで安く販売していた
のですが、飛ぶように売れていました。

まだ十分に食べられるので、お使い物に
したり、うち使いにしたり、まあ包装紙
にこだっているようでした。中元・歳暮

の解体セールはよく聞きますが、賞味期
限真近のセールもあるんですね。(@_@;)
消費者が承知で買うのはものにもよりま

すが大量廃棄よりはいいのではないでし
ょうか。

    こめぞう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産をたくさんいただきました。\(^o^)/ 放送大学三重学習センター研修旅行

2010-11-17 20:11:49 | 生涯学習

ヤマモリ松阪工場見学、レトルト食品。


刈谷工場pascoにて焼きたてのパンをその場で試食できました。とても美味しくいただきました。


こんなにたくさんのお土産をいただきました。

保険料140円を払いに津まで出かけた
甲斐がありました。各工場でたくさん
お土産をいただきました。↑\(^o^)/

午前中ヤマモリさんでは三重大学と共
同で開発された、三重大学カレー(レ
トルト食品)をお土産にいただきまし

た。これは三重大学の練習船勢水丸の
カレーをレトルトにしたそうです。

pascoさんでは焼きたての食パンをちぎ
っていただき、その場で試食できておい
しさにびっくり、でも家に持って帰っ

て食べると味は市販品と変わらないと
いうことでした。やはり出来立ては最
高です。みなさんお土産をたくさんい

ただいて満足の一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー