たわごと~産業カウンセラーとして~

資格取得後もまだまだ研鑽の日々です。勉強会で感じたことを中心に、日々思う事や季節のことレシピまで自分を表現する日記です。

久々の勉強会

2007-03-23 13:25:02 | 勉強会
いいかげん、更新しないと…
3月は忙しい…を言い訳になかなか更新できませんでした^^;
仙台ひとり旅の三男もようやく、卒業式を迎え、ちょっと親の役目のひとくぎりという事でほっとしています。

昨日は、久しぶりの勉強会で、「グループワーク」についてでした。
人間関係においてのスキルを高める事を目的としたものです。
色々なスキルが必要ですが、昨日は自己表現についてでした。
グループ内でそれぞれ自己を表現し、まわりの人のふりかえりや質問などを受けてさらに自分に気付き、自己を深めていくものです。

自己を表現するためには、ありのままの自分を認める事が重要です。
自分を認める事はカウンセラーとして特に重要だと思います。
自分の全て、特に悪い部分を認めると、不思議と他者をも認めることができるのです。
今の自分を認めるのは意識の部分ですが、最近、無意識の部分にもとても興味をもっています。
人は自分では意識していない無意識の部分に問題があったりするからです。

自分には理解できない行動や言動をする人がいますが(あくまで主観ですが)カウンセラーとしてどんな人をも受容、共感することが必要です。そこでいつも葛藤があるのですが、自分の中の無意識の部分にもその理解できない所があるのかもしれないと考えてみると、理解はできないまでも、否定はしないようになれる気がします。

最近、アサーショントレーニングが気になっていたので、平木典子先生の本を読んでいます。
自己表現の場でその事について話をしたら勉強会でも取り上げる事を考えていただけるという事なので楽しみです。
自己表現するといい事あるな~~(^^♪