今月の勉強会は久しぶりのフォーカシング…養成講座の実技指導者でもあるM先生でした。
最近の(今年のかな)養成講座の教科書には「フォーカシング」が5ページにも渡って紹介があるそうです。
ということで、自分の教科書見てみました。2005年受講のです。
来談者中心療法はもちろん中心ですが、その他の諸理論の中に、ん~ない…ようです。後ろの索引をみてもない…まったくないんだ~私がフォーカシングを知ったのは、ここの勉強会だったということです。
この時期5月、6月「自己一致」や「感じること考えること」という検索でこのブログにたどりついて下さる方が多いので、あ~養成講座が始まっているんだな~がんばっているんだな~といつも思うのですが、時代の変遷なのかな、内容も「感じること」がより重要だということなのでしょう。
私が感じることの重要性を知ったのは、フォーカシングやゲシュタルトを学んだ頃からだと思います。
今回6つのステップでワークをしました。
1、クリアリング・ア・スペース・・・自分が気になる事や物などすべて書いてみます。イメージでもいいそうです。
2、フェルトセンス・・・その気になることを思い浮かべ、からだがどう感じるかを探します。
3、ハンドルをつかむ・・・その感じがフェルトセンスなので、それを味わいながらどんな形か質かなどイメージします。
4、共鳴させる・・・そのイメージしたものに声をかける=存在を認めてあげます。
5、尋ねる・・・じっくりとそのイメージを味わったらこれでいいですかと尋ねます。ここでシフト(気づき)がおこります。
6、受け取る
目をつぶりゆっくりと息を吐いて、瞑想のような中、気になる事柄ではなく、自分の「からだの感じ」のみを味わいます。気になっていることが薄れていくのがわかります。
今回のワークは2人1組でしましたが、ひとりででもできるところがいいところです。
たとえば、イライラした時などに有効です。
あ~イライラ…そんな時にからだはどんな感じかな…というほうに集中してみる…フェルトセンスを感じてみる…
これは日々、日常でワークができますね。
自分のからだの感じ、フェルトセンスは、意識しないとまったく感じないまま生活していることが多いと思います。できるだけ意識して、みつけてあげて大切に扱ってあげたいです。
最近の(今年のかな)養成講座の教科書には「フォーカシング」が5ページにも渡って紹介があるそうです。
ということで、自分の教科書見てみました。2005年受講のです。
来談者中心療法はもちろん中心ですが、その他の諸理論の中に、ん~ない…ようです。後ろの索引をみてもない…まったくないんだ~私がフォーカシングを知ったのは、ここの勉強会だったということです。
この時期5月、6月「自己一致」や「感じること考えること」という検索でこのブログにたどりついて下さる方が多いので、あ~養成講座が始まっているんだな~がんばっているんだな~といつも思うのですが、時代の変遷なのかな、内容も「感じること」がより重要だということなのでしょう。
私が感じることの重要性を知ったのは、フォーカシングやゲシュタルトを学んだ頃からだと思います。
今回6つのステップでワークをしました。
1、クリアリング・ア・スペース・・・自分が気になる事や物などすべて書いてみます。イメージでもいいそうです。
2、フェルトセンス・・・その気になることを思い浮かべ、からだがどう感じるかを探します。
3、ハンドルをつかむ・・・その感じがフェルトセンスなので、それを味わいながらどんな形か質かなどイメージします。
4、共鳴させる・・・そのイメージしたものに声をかける=存在を認めてあげます。
5、尋ねる・・・じっくりとそのイメージを味わったらこれでいいですかと尋ねます。ここでシフト(気づき)がおこります。
6、受け取る
目をつぶりゆっくりと息を吐いて、瞑想のような中、気になる事柄ではなく、自分の「からだの感じ」のみを味わいます。気になっていることが薄れていくのがわかります。
今回のワークは2人1組でしましたが、ひとりででもできるところがいいところです。
たとえば、イライラした時などに有効です。
あ~イライラ…そんな時にからだはどんな感じかな…というほうに集中してみる…フェルトセンスを感じてみる…
これは日々、日常でワークができますね。
自分のからだの感じ、フェルトセンスは、意識しないとまったく感じないまま生活していることが多いと思います。できるだけ意識して、みつけてあげて大切に扱ってあげたいです。
産業カウンセラーを現在、学習しているものです。
産業カウンセラーについて調べていたところこちらのブログにたどり着くことができました。
ブログを拝見させて頂いたところ、「グロリアと三人のセラピスト」というビデオをご覧になったようで、とても羨ましく思っています。
どちらの勉強会でご覧になったのか、差し支えなければ、教えて頂いても宜しいでしょうか??
グロリアと3人のセラピストは、毎月参加している自主勉強会で3回とも観たと思います。この自主勉強会は養成講座の実技指導者の方などが企画運営しているものです。
いわしさんはどちらの支部ですか?
私は神奈川支部なのですが、時々、支部の月例会でもやっていたかと思います。
でも今は、英語版ならyoutubeでも観られます。検索してみて下さい。
逐語記録を手に入れれば、youtubeを観ながら勉強も可能かと…以下リンクしておきますね。
グロリアと3人のセラピスト 逐語記録
http://www.nsgk.co.jp/book/popup/psy/b09.html