たわごと~産業カウンセラーとして~

資格取得後もまだまだ研鑽の日々です。勉強会で感じたことを中心に、日々思う事や季節のことレシピまで自分を表現する日記です。

鎌倉 段葛の桜

2006-04-10 08:46:15 | たのしみ♪
まだ、桜にこだわります(笑)
家は4階なので、上のほうの花が残っていてベランダから見る桜はまだまだきれいです。
でも、写真は鎌倉の桜です。

土曜日に、仕事で鎌倉に行きました。
鶴が丘八幡宮まで続く段葛の桜並木を歩いてきました。ほんと、歩く桜のトンネルです。
今年は、桜がなが~く咲いていてくれたので、とても満喫しました。
歴史の勉強の引率に行ったのに、なにしてるんでしょ、私(笑)

今回は、実朝暗殺についてのお話だったのですが、八幡宮の大銀杏に公暁が隠れていたという説が一般的ですが、事実は違うのではないかという。。。やはり暗い影のある出来事は謎が多い。。。私は大木が大好きなのですが、大銀杏を見ていると、その時代も生きていたこの木にどうだったの?っていつも聞いてみたくなります。
そして、今この時代はどう?

歴史は謎が多いから興味をそそられるのかな~~



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花の下にて春死なむ、望月の頃? (金魚)
2006-04-11 06:08:33
写真の桜は本当に素晴らしいですね。九州南国宮崎もまだ桜が残ってますよ。うちの会社の86歳の会社オーナーは桜前線に沿って毎年2週間ほど、九州から北海道まで桜を見ながら移動するのを楽しみにしています。そんな老後はいいですね。僕も桜は好きですが、妖艶すげて狂気が漂うので、桜の前に咲くこぶしの花の白さが清楚で結構好きです。宮崎は道路沿いにこぶしを植えてるところも多く、その時期は仕事で車で走るときも楽しみがあります。

さて、ブログですがまだ最近TVで名前を知りだしたところで、URLはありません。入り込むとメンテナンスが大変そうで…。2,3日でメンテナンスしているkomoさんに感心。
返信する
すみませんEnter押してしまいました (金魚2)
2006-04-11 06:20:23
間違ってコメント途中で送ってしまいました。(妖艶すぎて、が、すげて、と打っており失礼…方言ではありません、笑)

そんなとこで、何だか長文になってしまいますね、ブログは短い方がいいのかな?またよろしくお願いします。
返信する
養成講座2回目経験です (金魚)
2006-04-16 23:58:34
今日養成講座2回目で、ロールプレイングやこのコメントでよく出てくる「自己開示」を実習しました。何だか、少し複雑な心境…。komo

さんの最初の頃は?と、このブログをもう一度最初から読み直しました。進行を努める先生が、カウンセラーは泥沼です、とおっしゃってましたが、「魔界の入口」の方が正解の印象。アイスブレイキングもありました。このブログで見てたのでどう進めるのか興味津々でしたが、少し期待はずれ。年齢の若い方との組み合わせは、「夫婦には苦労があるよ」と言っても解るわけはないし、この年齢ギャップは皆さん感じているのかもしれません。まあ、そんなわけでとりあえず、去年の受講生が貸してくれた16年度試験問題集を早々眺めながら、悶々としています。なんだか、スッキリしな~い、ですね。komoさんの2回目あたりはどうでした?では。
返信する
そうですね~ (komo)
2006-04-17 07:29:24
2回目くらいは、ほんとカウンセリングとは何かがよくわからない時期でした。年齢のギャップは多く感じることがあって、若い方とのロープレは親の気持ちになってしまう事が多かったのですが、とにかくそれは置いといて、その方の気持ちだけを感じてみる事が重要です。それが自己一致につながるのですが、これは今でも大きな課題です。

50代の男性の方がよく言っていました。今までの経験から、どうしても問題解決をしたくて、こうしなさいみたいな支持的になってしまうって。

とりあえず、経験とか自分の考えとかは、別に置いておくという考え方ですね。

だんだんとつかめてくると思いますよ。
返信する

コメントを投稿