Konnyo's Weblog

Konnyoが綴るブログです。

開戸引き込み装置 ECR-30RG

2014年03月22日 11時33分19秒 | Do It Yourself
先週、体調を崩して寝込んだ時に
リビングのドアを閉じた時の音が五月蠅いことが気になった。
普段も五月蠅いな、とは感じていたんだけど・・・
また、閉じたつもりでも少しだけ開いていたりとかもするんだよね。

ということで、工事してみましょう!
(建てて四半世紀に手が届く今頃になって?)

ググって見つけたアイテムはこちら。
㈱ダイケン エコキャッチ ECR-30RG
Amazonで\3,790也(送料無料!)



取説に従って、あ"っ という間に作業完了。






思った通りの動作で、なかなか良いんじゃない?





あとは、どれだけの耐久性なのか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タント君のマフラー補修

2014年03月08日 17時18分38秒 | Do It Yourself
マフラーのエンドパイプを外してから、
爆音ではないが、やっぱり、五月蠅いことは五月蠅い。

ということで、イエローハットで補修部品を買ってきて、
WEBで調べただけの にわか作業を実施した。

まずは先日外そうとして外せずにちょん切ってしまったマフラー固定のゴム製品。
とりあえず、結束バンドでグルグル縛ってみた。
ま、なんとかなるでしょ。

で、肝心の腐食により切断されてしまったサイレンサー出口部分。
 (詳細は先日のブログ参照)
買ってきたマフラーパテでベトベトと塞いでみた。
後は乾くのを待ってみましょう。

試しにエンジンをかけてみたところ、
ガス漏れはなく、騒音も抑えられた感じ。

こんなシロート補修をしておいて、
走行中にマフラーが外れないと良いんだけど・・・

ちなみに、遠い昔、奥さまは青葉トンネル内で
マフラーを落として止まってしまいました。 トホホ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモシリーズワイド21埋込電子浴室換気スイッチセット

2014年01月18日 22時09分25秒 | Do It Yourself
本日の作業。

だいぶ前から浴室換気扇のタイマーが故障
(タイマーが自動で切れないので手動で切)
してたのだけど、
それはそれで使えなくもないので放置プレーしていた。

この度、部材をタダで入手できたので交換してみた。
タイマーがジリジリ鳴らないので静かだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換 ~なんじゃコリャ?!

2012年12月02日 13時51分13秒 | Do It Yourself
先日のタントに続きMPVもタイヤ交換。

フンフンフンと鼻歌交じりで作業開始したが、
右後ろの夏タイヤを外したところで凍りついた。

なんか、穴が開いている!
サス本体に開いているのか?!
と思ったら、上部のカバー部分だった。 ホッ





とはいえ、このままでは余計な不具合の元になると思われ、
素人考えの思いつきで補修はしておいた方が良いよな、ということに。

台所の補修などで使うアルミテープが有ったので貼ってみた。



キラキラしすぎて おしょすいのでビニテで隠してみた。



ちょっとブルーな気分でタイヤ交換作業は続き、
左後ろの夏タイヤを外して、ガックリ...
コッチにも同じ不具合が...



しかも、コッチは裏側も穴が開いて向こう側が見えてるし。



右側と同じように補修したけど、
これで良いのだろうか?
大きな故障にならないと良いんだけどナ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機異常

2012年09月08日 16時59分50秒 | Do It Yourself
昨夜の洗濯から異常が発生。
蓋のロックがされているのに
「ロックされてません!」
の一点張り。

どうにかお願いしてその時の洗濯物は完了したけれど、
翌朝、朝バイクの汚物を洗濯しようとしたら同じ現象が再発。

ロック機構周りを分解していくと、
ロックピンが出た時にその動きをセンスする小さな部品を発見。
「どうせ動かないなら・・・」
と力任せに分解。

開けてみると、ケースの中でセンサーの電極が破断(青く腐食)していた。
横1mm、縦5mmほどの端子。
半田での修復を試みたが
そんな細かい部品を修理できる道具もなく、撃沈。

とりあえずの応急処置として電極の接点をグリグリ加工して動作が確認できた。
我ながら天晴れ!

とはいえ、こんな処置ではいつまでもつか分からない。
ロック機構周りの部品を手配することを提案したが、
10年選手の洗濯機クン、部品が手に入るか、幾らかかるか、
だいたい、その部分だけを売ってくれるのか、分からない。

と、仕事の時以上に悩んでいると、

「新しいの買おうよ」

と太っ腹な財務省のご意見。
ま、省エネタイプに乗り換えるのもアリかな。
機種選定は復興庁(財務省と兼務)にお任せということで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての振れ取り

2012年08月26日 11時12分35秒 | Do It Yourself
ADX-1の前輪が振れてきた。
大分前だけど、ツチダさんに後輪を見てもらった時に
一緒に見てもらっとけば良かったな。

恥ずかしながら、自転車歴が長い割には振れ取りをやったことが無い。
振れの原因が何なのか知らないけど、
そんなに走行距離が長くないし、
体重ないし、
パワーないし、
もしかして、ADX-1が良いホイールだから?

いつもはツチダさんに持ち込むのだが
チョット試したくなった。
いつもの富ジャスで徘徊している時に
ニップル回しを見つけちゃったもので。。。



で、肝心な作業方法は?
今どき、WEBでカチャカチャやれば親切な方が色々と情報を与えてくれる。
振れ取り台はないので、自転車を逆さにして。。。

が、見るとやるとでは大違い。
アッチを締めても、コッチを緩めても、
さっぱり思った通りにリムが動かない。

ニップルの回し過ぎは破断や縦振れになっちゃいそうで恐る恐る。
スポークの張り具合を確認しながらやってみるが、
なかなか難しい。

諦めかけたところで
 「カンッ!」
とヤバそうな音を立てて、
それまでブレーキシューがどうにも引っ掛かっていた部分が
スッと抜けた。

何事なの?
これでいいの??

いちおー、スポークの張り具合を一通り確認してみたが、
問題はない様子。

次回の練習で破断しないことを祈りましょう。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOFT99 LIGHT ONE(ライトワン)

2012年08月26日 10時39分16秒 | Do It Yourself
5月19日にMPV君で行ったヘッドランプのクリーニング。
前ほどではないが、ちょっとくすんできた。
モチは3ヶ月ですか。。。?
パッケージには「6ヶ月」と書かれていますが、
世の中、そんなもんだろう。

で、炎天下の中、再度作業。
前回同様、クリーナーでクリクリすると黄ばみが面白いように取れる。
研磨剤だから あまり頻繁な作業はアレだと思うんだけど。

最後にコーティングをヌリヌリして終了。
このコーティングを上手いことやれば長持ちするのかな?
いっそ、コーティングは別な商品を試してみるとか。

要検討。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のDIY

2012年07月21日 22時34分03秒 | Do It Yourself
ずいぶん昔に会社のゴミ捨て場に捨てられていたパソコンデスク。
さすが、クリーンルームで使われていただけに程度良好。
当時使用していたiMac(ライム)とプリンターを載せるのにグッドな大きさ。
ということで、我が家でリユース。

そんなデスクも、ノートPCを使用するには作業域(デスクトップならキーボードを載せるところ)が狭い。
といった不具合を抱えつつも、誤魔化し、誤魔化し使用してきたが、
いよいよ、その不安定さに危機感を覚えたので(今更?)改造を実施。

改造と言っても、結局、既存の作業域の天板を加工するだけ。
だったら、もっと前にやっておけばよかった。
とはいえ、狭い作業場所で鉄板に穴開けしたり、
ずらして出来たスペースから物が落ちないように加工したり、
なかなか小技が必要な作業だった。

なんか、読み返してみるとよく分からない状況だが、
いいんです、自己満足ですからw


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クローゼット改装

2012年07月14日 22時57分41秒 | Do It Yourself
構想2年、資材の購入を含めた作業時間4時間。
歩くほど広くないウォークインクローゼットの改装を完了した。

【現状把握】
子供たちが詰め込んだオモチャを
更に押し込む奥様のパワーのおかげで、
次に子供たちが遊ぼうとすると
子供たちの浅知恵では出せるワケがない。

散らかすと小言が飛んでくるのを分かっている子供たち、
こんな時だけ「おとぉさ~ん」と甘えてくる。

おとぉさ~ん にとっても、簡単に取り出せるシロモノではない。
しかも、子供部屋一杯になるほどのオモチャを一気に出して遊ぼうとするので、
荷物出しの作業も なかなかの大仕事。


「これはイカン」
ということで子供たちでも簡単に出し入れができるように
クローゼットを改装しなければ!
と、一念発起。


D2で資材を漁ってみるが、なかなかの高額になってしまうので躊躇...
棚板にちょうど良い材料が、大きいだけに金が掛かる。
コストを抑えて良い物を作るのが「ものづくり」の醍醐味!(ホントカ?)

と、目に入った「広告の品」のウッドデッキにも使えるSPF材。
8.9x1.9x182 cmの角材で、軽くて丈夫、色も良し。
コイツをスノコみたいに並べれば丈夫な棚ができる。
オマケに、切り落とした端材は棚を載せる枠に使えるのでオトクである。

切り落としは自分でもノコギリを使ってできるわけだが、
寸法の正確さや作業時間短縮のためにはD2に切ってもらった方が良いだろう。

作業に30円が掛かるようだが、
10本のSPF材をひとまとめにして一気に裁断してくれたので
30円×10本ではなく、30円だけの作業賃で済んだのは有難い。

あとは家に帰ってひたすらビス打ち!
と思ったら、けっこう棚の枠(大工さん作)の寸法がいい加減...
棚の入口と奥側では幅が10mmほど狂ってる。

これに合わせるために、結局ノコギリ作業多数。。。
この作業のために時間は掛かってしまったが
どうにか計画通りの物は完成。

クローゼットの中が強烈な木材の臭いでイッパイになったのは予想外だったが...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレジョーズⅡ、三度。

2012年05月06日 15時54分08秒 | Do It Yourself
前回の記事

D2で下振用糸をゲットして再チャレンジ。

水糸は強度は申し分なかったが、しなやかさが無いために、
フレームの中でヨレてしまうという問題があった。

ゲットした下振用糸は強度上の問題がありそうだが、
「下振が回転せずに止まる」というウリ文句に目が留まり、
ヨレに強いかな、と選択。

作業は先日やったばかりなので、慣れたもの。
パパパっと、配線完了。
網戸の動作もスムーズで問題なし。

あとは、いつまでこの糸がもつかだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする