Konnyo's Weblog

Konnyoが綴るブログです。

洗車

2015年03月07日 12時03分01秒 | Do It Yourself
通勤でデロデロになったタント君を洗車。
大八山が無ければこんなに汚れないと思うんだが・・・

なんか、少し磨き傷が目立ってきたような。

早くスタッドレス&鉄チンホイールを脱ぎたい。
この、ホイールカバーの隙間から見える銀色の鉄チン、イヤすぎる・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジカセ点検 完了?

2015年03月01日 16時35分04秒 | Do It Yourself
因みに、修理対象は↓です。
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20020206/sharp2.htm

とりあえず、買ってきた首の長いドライバーで
目についたネジを外して前面カバーを外す。

案の定、コネクタが隙間から多数見えて
この後の作業のメンド臭さが・・・



前面カバーを取っ払うと
この後どうして良いものか悩んでしまう状態が顔を出す。
捨てても良い許可は頂いているので突き進むことにする。



アッチを外して、コッチを外して・・・
どうにか全てのパーツがバラバラに。
戻せるのか、コレ・・・?



で、お目当てのメイン基盤には行き着いたわけだが
何が悪いのかは目視では分からない。
もちろん、電気図面などあるわけないので回路も追えない。

「ゴミが溜まって・・・」
みたいなことを期待していたが、とても綺麗だった。

やはり、↓こいつらのどこかの素子がやられたのだろか。



再度、組み上げたら治ったりして?
などと淡い期待を持って元に戻してみて、スイッチONっ!
イコライザーはピョコピョコ動いているが
音は相変わらず出てこない。
もちろん、イヤホンジャックもウントモスントモ言わない。

ということで作業終了。
残念ながら私の手には負えないです m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジカセ点検 つづき

2015年03月01日 14時10分44秒 | Do It Yourself
これで再トライ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジカセ点検

2015年03月01日 08時54分47秒 | Do It Yourself
ある日、突然音がでなくなった義母のラジカセ。
カセットテープ、
MD/CD、
ラジオ
と、今では希少な機能付きの
相棒さんである。

イヤホンジャックからも出力がないので
おそらく、アンプがやられたのではないかな?
電子部品の補修は無理だが
物理的な対応なら
なんとかなるかと、
分解スタート!

と思ったら、
ウチにあるドライバーが短くて
最初の一歩が始まらない・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナレーサー RACE C Evo2 [classic] チューブラー 2日目

2014年09月14日 15時21分39秒 | Do It Yourself
昨日、後輪に使用できないことが発覚したこのタイヤ。
前輪だと入りそうなので、
既存のタイヤを後輪に持っていき、
このタイヤを前輪へ。

昨日パナに使ったチューブラーテープは
タイヤ側にすっかり馴染んでいて、
まるで糊のようにタイヤに貼り付いている。
タイヤを外したリムには一切残っておらず、
タイヤ側に付いたテープもそのまま使えそう。 ホントカ?

前ホイールに装着して空気圧を掛けて
フレームに付けてみる。

やっぱりブレーキシューが当たって入らない・・・
我が家の都合上(?)、タイヤは装着前にパンパンにしたい。

ということで、ワイヤーを緩める作戦へ。
ワイヤーの余りが10mmぐらいしかなかったが
どうにかギリギリタイヤが通るスペースが作れた。

で、タイヤを通した後はアジャスターを回して
ブレーキシューの当たりを調整。
なんか、めんどくさいな・・・



後輪もセットして家の周りをぐるぐる回って
問題が無いことを確認。

で、出来上がったバイクはこちら。



明日、出動できたら
これで行ってみよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナレーサー RACE C Evo2 [classic] チューブラー

2014年09月13日 16時45分01秒 | Do It Yourself
ポチっていたタイヤを本日装着作業。

立派な箱詰めでの販売なんですね。


先日、リムの清掃まで終わっていたので
今日は装着するだけ。

箱から出てきたタイヤを見て一言。
 「太っ!」

今回買ったのは流行らしい太めのタイヤ。
26mmというと手持ちの23mmと
「それほど変わらないかな?」
というイメージだったが、
なかなかどうして、見ただけその違いが分かる。

チューブラーテープを貼って
グリグリと嵌めていくと、
結構、すんなりとハマった。

タイヤが太くて、ホイールに適合しているのか不安なところがあるが
空気圧を上げてみると
収まりは良さそうだ。

そして、完成したホイールを見て一言。
 「やっぱり、太っ!」

既存の物と並べるとこんな感じ。


で、バイクに装着・・・
あ、あれ?
ホイールがハマらない。

タイヤが太すぎてブレーキシューが当たっている・・・
一度空気を抜いて、どうにか入った。

手で軽く回してみる。
回らない・・・
タイヤが太くなり、外径が大きくなったので、
シートステーにちょびっとだけ当たっている。
当たらない所もあるのだが・・・


ということで、このタイヤは使えないことが確定。
前輪にだったら使えるかな?

タイヤ自体は良さそうなので
23mmを買い直すことになりそう。

ここで、改めて手持ちのタイヤの幅を確認してみると、
22~23mm程度。

いやー、参ったな・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホイールバランス修正

2014年09月06日 18時36分28秒 | Do It Yourself
昨日買ってきたこちらの商品を早速使ってみた。

ゴルフ屋さんに行くことなど絶対になかったのだが
WEBを彷徨うと、この類の重りを使用していることが多かった。
自転車用って有るんだろか?



振れ取り台があれば完璧だろうが
そんなものは無いので
スタンドを利用。
精度に欠けると思われるが、
まぁ、イケルでしょう?

まずは、普段使用しているアラヤから。
前後とも、特に気になったことはないのだが
試しに確認してみた。

※因みに動画も撮りながら作業したのだが
 SDカードの不具合(?)で動画は全滅・・・
 分かりづらいけど、静止画だけでドーゾ

後輪。
バランスがチョットだけ悪かった。

1円玉2枚では重すぎ、1枚では軽い、ってトコ。



原因は↓この繋ぎ目らしい。



この反対側にバルブがあり、
マグネットも近くに付けている。
マグネットのお蔭でこの程度の重りで済んだということか。

ということで、
重り一枚2gを2/3に切って貼り付け。



なんか、目立っちゃうな・・・

次に前輪。
マグネットが無い分、
重りは増量。



更に目立つな・・・

因みに、この重りは「ミッドナイトブルー」という色で
キラキラのラメが入っている。
他に、白とグレーが有ったのだが
何故に黒が無いんだろ・・・


で、本命のコリマの番である。
大昔にバトンがとんでもない状態だったことを確認していたが、
手直しせずにここまで来てしまったので
今回はその是正処置が目的である。

ブルブルの様子↓


こいつは時間が掛かりそうなので、
チョットおいといて
まずはハイトリム君から。

で、初めてチェックする前輪。
既に誰かさんが調整を試みた跡がある。



そんな調整を嘲笑うかのようにバランスが全くNG。
一円玉がイパ~イ。
結局、8gの重りが必要となり、
こんな派手な状態になっちゃった・・・



しかも、これでバランスがとれたかと思いきや、
約90度ずれた所でのバランスがやや悪いことが判明。
気にしなければ、気にならない程度だが
スタンド上では、ゆっくりと回りだしてしまう。

で、調整したら、こんな感じに。



じゃ、次は先日カンパ→シマノへボディ変更した後輪。
空気を入れて準備。

ん? 漏れてる・・・

アイタタタ。パンクである。
タイヤの横からブチブチと漏れている。

ということで作業終了!
タイヤ買わなきゃ・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ?!

2014年09月05日 23時50分17秒 | Do It Yourself
思うところあって、
こんなものを買ってみた。



ゴルフを始めるのか?!
いやいや、そんな暇もお金もありません。

じゃ、何に使うのか?
自転車乗りの方にはお分かりですね?

そのうち作業するので
お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タントのマフラー補修再び

2014年03月23日 10時25分14秒 | Do It Yourself
タントのマフラーを
以前にパテで固めていたけど、
明けた月曜の出勤途中で
剥がれてしまっていた。

パテだけでマフラーを固定しようという考えが
あまちゃんだった。

ということで第二弾。
破損部を針金で固定してから
パテで埋めてみた。

さて今度はいつまでもつでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ RX-228 (開放式石油ストーブ)

2014年03月22日 17時17分57秒 | Do It Yourself
点火しない、炎が不安定という不具合のため、
芯交換を実施。

ちなみに、2012年1月には別のストーブ「RX-2211Y」で
芯の清掃を実施したことがあるが(その時の記事はコチラ)、
今回は、相当に芯の炭化が進んでいるようなので
交換に踏み切った。

芯は、買いに行って、納品を待って、また取りに行って、
という手間が煩わしかったので、
「SX-2270B」というやつをAmazonにて購入。
¥1,866也。

では早速・・・

前回は、何も分からずにテキトーに分解していったが
今回は、芯に同封されている手順書に従っていけばいいので楽勝である。

電池を外して
本体を外して



お皿を外して



芯案内筒を外して
※着火用ヒーターへの細い電線があるので注意。



いよいよ芯とのご対面。



炭化してバキバキになった現行の芯。



おニューの芯を芯押えに取り付け。



あとは逆の手順で組み上げ。
で、一発着火!



約30分の作業でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする