珍しく隊長からの召集がなかったので、
一人で朝練に出動。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
朝練といっても、昼ランの筋肉痛・筋肉疲労がズッシリなのでサイクリングのつもり。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
さぁ、出動! とおもったら、後輪がぺちゃんこ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
昨晩のうちに満タンにしていたのに、スローパンクか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
久々にMAVICで行こうと思って準備していたのだが、
タイヤが相当の年代モノだったからなぁ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
結局、ARAYAに戻して出動。
良かった、待ち合わせをしていなくて...![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
気温15度。ウィンドブレーカーでは暑かったか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
どのコースを走ろうかな、と思いながら走っていると、結構風がありそう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
遠くに行って帰れなくなると大変なので、いつもの富谷周回コースにする。
ノホホンと走っていると、
みちのくトレインに抜かれる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
相変わらず速い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
ちょっとだけお尻に付いてみたが、体に悪そうなので直ぐにやめた。
今日はのんびり行こう...![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
3周目、帰るには早かったので、遠回りして大亀山へ。
大型車は未だ通行止めだが、震災でどんなことになっているのだろう?
頂上付近、片側の車線が陥没してブルーシートを掛けられているところがある。
既にアスファルトの補修がされているところもある。
思っていたよりも被害が大きかったようだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
さて帰りの温度計。
7時だと言うのに24度って、何度まで上がる気だ?!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
帰ってから、先ほどのMAVICのタイヤ交換。
今回はいよいよリムセメントからチューブラーテープに移行。
なにしろ、外でタイヤ交換したときに
リムセメントだとちゃんと貼りついてくれなくてガタガタした経験があった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
そんで、次にタイヤを貼りかえる時はチューブラーテープにしようかなと、目論んでいた。
まずは、リムセメントクリーナーで徹底的にセメントを落とす。
実は、今までクリーナーを使ってセメントを落としたことがなかった。
溶剤ではなく、工具を当ててガリガリ削っていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
で、このクリーナー、凄いな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
昔のセメントのカチカチのところまで綺麗になる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ホイールの側面に垂れていた物まで綺麗に除去。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
なんで今まで使わなかったのだろう... 高いからか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
まず、新しいタイヤを装着してみる。
タイヤは「Vittoria CORSA EVO KX」。2010年初売りにて購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/22/595d68de51942ef699a5c43be1d742a2.jpg)
ホイールにはめてみると、
「サイズを間違ったのか?」
と思えるほど入らない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
グリグリとはめて、使用空気圧まで上げてタイヤを馴染ませる。
そしていよいよチューブラーテープ貼り。
強力な両面テープといった感じだが、貼り難いことはない。
作業は至って順調。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
で、タイヤをはめる。
一度慣らしていたことが幸いして、ストンと入る。
で、タイヤとホイールの間から剥離紙(剥離ビニール?)を引っ張り出す。
これが結構、癖になりそうな作業。楽しい...![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
一度空気を抜いて、接着を良くするようにグッグッと押し付ける。
そして再び使用空気圧まで上げる。
完成。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
なんと簡単な作業でしょう!
今回はリムセメントを除去する工程があったけど、
これがなければ、「あっ!」と言う間にタイヤ交換できるね!
しかも、セメントの汚れを気にする必要がない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
さぁ、隊長から明日の招集がかかったので、
明日こそMavicで出動!
新しいタイヤで どんな走りができるか楽しみだ~!
一人で朝練に出動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
朝練といっても、昼ランの筋肉痛・筋肉疲労がズッシリなのでサイクリングのつもり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
さぁ、出動! とおもったら、後輪がぺちゃんこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
昨晩のうちに満タンにしていたのに、スローパンクか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
久々にMAVICで行こうと思って準備していたのだが、
タイヤが相当の年代モノだったからなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
結局、ARAYAに戻して出動。
良かった、待ち合わせをしていなくて...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
気温15度。ウィンドブレーカーでは暑かったか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
どのコースを走ろうかな、と思いながら走っていると、結構風がありそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
遠くに行って帰れなくなると大変なので、いつもの富谷周回コースにする。
ノホホンと走っていると、
みちのくトレインに抜かれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
相変わらず速い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
ちょっとだけお尻に付いてみたが、体に悪そうなので直ぐにやめた。
今日はのんびり行こう...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
3周目、帰るには早かったので、遠回りして大亀山へ。
大型車は未だ通行止めだが、震災でどんなことになっているのだろう?
頂上付近、片側の車線が陥没してブルーシートを掛けられているところがある。
既にアスファルトの補修がされているところもある。
思っていたよりも被害が大きかったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
さて帰りの温度計。
7時だと言うのに24度って、何度まで上がる気だ?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
帰ってから、先ほどのMAVICのタイヤ交換。
今回はいよいよリムセメントからチューブラーテープに移行。
なにしろ、外でタイヤ交換したときに
リムセメントだとちゃんと貼りついてくれなくてガタガタした経験があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
そんで、次にタイヤを貼りかえる時はチューブラーテープにしようかなと、目論んでいた。
まずは、リムセメントクリーナーで徹底的にセメントを落とす。
実は、今までクリーナーを使ってセメントを落としたことがなかった。
溶剤ではなく、工具を当ててガリガリ削っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
で、このクリーナー、凄いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
昔のセメントのカチカチのところまで綺麗になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ホイールの側面に垂れていた物まで綺麗に除去。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
なんで今まで使わなかったのだろう... 高いからか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
まず、新しいタイヤを装着してみる。
タイヤは「Vittoria CORSA EVO KX」。2010年初売りにて購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/22/595d68de51942ef699a5c43be1d742a2.jpg)
ホイールにはめてみると、
「サイズを間違ったのか?」
と思えるほど入らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
グリグリとはめて、使用空気圧まで上げてタイヤを馴染ませる。
そしていよいよチューブラーテープ貼り。
強力な両面テープといった感じだが、貼り難いことはない。
作業は至って順調。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
で、タイヤをはめる。
一度慣らしていたことが幸いして、ストンと入る。
で、タイヤとホイールの間から剥離紙(剥離ビニール?)を引っ張り出す。
これが結構、癖になりそうな作業。楽しい...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
一度空気を抜いて、接着を良くするようにグッグッと押し付ける。
そして再び使用空気圧まで上げる。
完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
なんと簡単な作業でしょう!
今回はリムセメントを除去する工程があったけど、
これがなければ、「あっ!」と言う間にタイヤ交換できるね!
しかも、セメントの汚れを気にする必要がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
さぁ、隊長から明日の招集がかかったので、
明日こそMavicで出動!
新しいタイヤで どんな走りができるか楽しみだ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)