Konnyo's Weblog

Konnyoが綴るブログです。

アンテナ線工事 後編

2011年11月06日 16時58分00秒 | Do It Yourself
前回のお話はこちら
で、後編はやっぱり壁コンセント増設ということで。

さて、コンセントをどこに作るかが問題になるのだが、
築、ン十年といえども、壁に穴を開けるとなると慎重にいかねば。
穴を開けるのが嫌で、電気のコンセントボックスを利用することも考えたが
さすがに あの高さにアンテナコンセントというのも見栄えが悪い。
素直に、いまテレビが置いてあるすぐ後ろに開けることにする。

まず、配線作業に入る前に動作確認。
買ってきたケーブル(20m)、アンテナコンセントなどを組み上げて、
テレビ、HDDレコーダーと屋根裏の分配器をつないでみる。
おー、他のテレビがOFFってるのにBSが映った!

OK,OK、とニヤけながら穴開け作業に入ろうとする。

がっ、その時!

地デジが映っていたテレビが、アンテナ線を分配器から外した状態でも映っていることに気が付いた!
なんですとっ!?
ウチのテレビって地デジアンテナ内臓?!

テレビ側のF端子を外してみると、やっぱり映らない。
訳が分からず、これまでの長~い屋内配線に繋ぎ直してみる。
もちろん、分配器は外した状態。

と、やっぱり地デジが受信できている。
※BSはダメだけど。

まとめると、こーゆーことか?
「テレビのF端子に長~いアンテナ線を繋ぐだけで、
その先をアンテナに繋がなくても地デジは見られる。」


電波について明るくないのでよく分からないが、
結果からすれば そーゆーことだ。
半信半疑だが、他にどんなカラクリが...

デジサポに電話してみるか?

ま、その辺は今度改めて調査するとして、
今日はBS開通を目指して作業を進めよう...




ギュイーン、ギコギコと穴開け完了。
結構いい加減に位置決めしたが、
埋め込みボックスを固定する柱がすぐそばに有って良かった。


埋め込みボックスを木ネジ一本で固定。
天井裏から垂らしておいた水糸を使ってアンテナ線を引き込む。


ズルズルと屋根裏にケーブルを全部引き込んで
先っぽに購入したアンテナコンセントを繋げて
埋め込みボックスに固定して 完成。


最後に受信確認をして、問題ナッシングっ!
決めポーズをして、ニヤける。


で、不要になった屋内アンテナ線の撤去。

こんな感じになってたり、


納戸の入口を ドーンと横断していたり、


ドアを無理矢理 通ってみたり。


長い間配線を抑えつけていた両面テープはナカナカしぶとく、
今度、シール剥がしで対応しましょう...



撤去したアンテナ線を片づけていて気が付いたが、
ドアの開閉に耐えていた部分が、なんと芯線を残して断線していた。
これじゃ、アンテナ駆動用の電流が流れないわけだ。



ま、元々は分配器が対応してなかったので、今回の工事が無駄だったわけではない。
なにより、アンテナ線が家中をウニウニしなくなったのは いいね。

さぁ、これで野球がBSで放送されても大丈夫だぞっ!
って、レギュラーシーズン終わってるし。
しかも、楽天はとうの昔に終わってるし。。。








↓ ポチッと投票をお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月5日(土)のつぶやき

2011年11月06日 02時27分45秒 | Weblog
07:58 from TweetDeck
脚が壊れそう... RT @milk_555: 革靴はいてマラソン走ろう!!カワグツ湖マラソン。
23:14 from TweetDeck
SAMが澤に見える。
by konnyo_twit on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする